皆さんが育った家庭は、裕福でしたか? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~135件 (全 209件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 35
    • 本多小松

    • 21/03/07 15:11:01

    裕福かな。
    旦那が更に裕福で実母がすごく対抗意識燃やして、、、義母は全くなのに。

    • 1
    • No.
    • 34
    • 加藤清正

    • 21/03/07 15:08:00

    貧乏だったよ。
    高校もバイトして学費稼いでいたし
    大学は一年間働き詰めに働いて
    お金貯めてから試験受けたよ。
    それから4年間、学業とバイトでずっと寝不足だったなぁ。
    若いから出来たことで今じゃ絶対無理。

    • 2
    • No.
    • 33
    • 本織則長

    • 21/03/07 15:07:22

    うちも貧乏だったから奨学金を借りて、2人部屋の学生寮で生活して大学卒業した。今は、バイトして親の仕送り無しで大学行く子も多いけどね。
    大人になっても、旦那の家との格差を感じで肩身が狭い。うちはずっと借家だったから継げる財産もないしね。裕福な家庭は羨ましい

    • 1
    • No.
    • 32
    • 宇喜多直家

    • 21/03/07 15:07:05

    貧乏だったよ。母子寮に住んでいたからまだ生活はできたけどね。私も高卒です。

    父がいた頃も裕福ではなかったけど、普通の暮らしは出来ていたかな。専門くらいは行けていたかも。でも酒乱だから毎晩恐怖だったし離婚してくれて安心したわ。

    • 3
    • No.
    • 31
    • 斎藤道三

    • 21/03/07 15:06:33

    裕福だったよ~高校生からお小遣い10万円

    • 1
    • No.
    • 30
    • 細川幽斎

    • 21/03/07 15:06:33

    皆さん、たくさんコメントありがとうございました。お一人お一人に返信させて頂きたいのですが、自分時間がもう終わってしまいます。すみません。親の借金に怯えながらも、毎日夫婦で頑張って働き、子ども達を幸せにしたいと思います。皆さんも、お仕事頑張ってください。

    • 3
    • No.
    • 29
    • 今川義元

    • 21/03/07 15:04:13

    >>24何で仕送りしてたくらいなのに子どもが親の借金を返さなきゃならないの?


    ちなみに4桁っていくらなの?

    • 1
    • No.
    • 28
    • 細川幽斎

    • 21/03/07 15:02:50

    ありがとうございます。まさしく、メンタルは鍛えられました。主人も、中学生時代から新聞配達や船の編み引き等やっていて、本当に強い人です。同じく主人の親も借金たくさんありましたが、数年前にリセットしてあげられました。また頑張っていきたいです。

    • 1
    • No.
    • 27
    • 足利義輝

    • 21/03/07 15:01:35

    裕福でもなく貧乏でもなく普通だった。でも、母親がケチだったから結構溜め込んでたみたい。そのお陰で兄達は土地を譲って貰ってたし私も家の頭金を少し出して貰った。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 斎藤道三

    • 21/03/07 15:00:53

    裕福だったけど毒親
    ドラマで部屋に鍵があるとか子供を叩いて苦悩してる親はドラマの世界だけのものだと思ってた
    (鍵があるのはトイレと玄関だけ、トイレも外から簡単に開かれるものになっていて機嫌が悪いとこじ開けられて殴られた、母親はそれを笑いながら見てる)

    • 4
    • No.
    • 25
    • 上泉信綱

    • 21/03/07 14:59:40

    裕福…ではなかったな~ 服もほとんど買ってもらえなくて小学生まではお下がりばっかり、習い事もろくにできなくて自分で通える近所の習字くらい。おもちゃもほとんど買ってもらったことなかったな。兄弟の誕生日ごとにファミコンのカセットくらいは買ってた。外食もほとんど行ったことなかった。家族旅行なんか一回くらいしか行った覚えない。
    塾は中学から行かせてもらえたけど個人の塾だな。今みたいな、有名塾で夏期講習とかがあって湯水のようにお金がとんでいくようなところではなくお手軽な塾。

    でも大学は兄弟3人いたけどみんな私大で県外だったけど行かせてもらえたわ。

    今は実家は両親しか住んでないけどコロナ前まで旅行行きまくり、インテリアもエスクテリアもリフォームして立派な家になってるし、悠々自適に過ごしてるところをみると裕福な方じゃないかと思う。共働きでめっちゃ働いてきたからだろうけど。

    • 0
    • No.
    • 24
    • 細川幽斎

    • 21/03/07 14:59:37

    ありがとうございます。数年前に親に4桁の借金が発覚し、子ども達で協力して減らしたり返したりしています。これ以上借金作らないと良いんですが…

    • 0
    • No.
    • 23
    • 尼子晴久

    • 21/03/07 14:58:54

    父親の兄が作った借金を親戚で負担することになり、私の幼少期は大変だったらしい。

    幼稚園も1年しか行けなかった。

    それが無ければ良い生活してたのかな?
    まぁ普通に大人になれたんで親には感謝してるけど。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 細川幽斎

    • 21/03/07 14:56:51

    ありがとうございます。うちは自営業で、経営が大変だったので不安でたまらない日々を過ごしてました。会社務めの人と結婚しよう!と、子どもながらにずっと考えてました。

    • 0
    • 21/03/07 14:56:44

    実家は裕福で本当に不自由なく育ててもらった。当たり前と思ってたけど違った
    旦那と結婚したせいでド貧乏になってしまい後悔しかない
    子供が習い事したいと言っても習わせてあげれない
    パートで忙しく疲れて子供にきつい態度してしまい自己嫌悪
    全部旦那のせい騙された見栄っ張り詐欺野郎だった

    • 7
    • No.
    • 20
    • 丹羽長秀

    • 21/03/07 14:53:57

    普通よりやや上くらいかな。
    習い事はやりたい、と言えばやらせてくれた。海外旅行は行ってない。大学までだしてもらったし、大学生になってもお小遣い貰ってた。バイトもしてたけど。
    実家は親の老後を心配しないで良いだけの貯蓄はあるから、今はそれが一番助かってる。

    • 1
    • No.
    • 19
    • 戸沢盛安

    • 21/03/07 14:53:54

    幼少期から共働きだったからそれなりに。
    しかも節約家だから貯金がすごい。
    1回、父親が1000万株で失ったけどそれでも車はいつも新車で一括だったし家も2軒目建てた。
    節約してるの知ってるから欲しいものあっても我慢してたけど何不自由なく育ててもらったし今も沢山孫のために援助してくれる。
    車も家も買ってもらった。

    • 1
    • No.
    • 18
    • 明智光秀

    • 21/03/07 14:53:19

    市営住宅だし、貧乏だったと思う。
    母親の実家が少しお金あってそれを、もらったりしていたっぽくて、わたしは私立高校行って専門学校行かせてもらった。

    • 1
    • No.
    • 17
    • 細川幽斎

    • 21/03/07 14:53:00

    ありがとうございます。うちは祖父母もいたので何とか寂しくはなかったです。ただ、家事はやはり結構やってました。妹が生まれて、子守りしなきゃいけなくて、背中におんぶして遊んでました。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 21/03/07 14:52:12

    貧乏ってほどでもないけど中の下くらい

    • 0
    • No.
    • 15
    • 細川幽斎

    • 21/03/07 14:50:29

    公務員、最高です。うちは祖父が公務員で、それでなんとかなった感じです。ありがとうございました。

    • 1
    • No.
    • 14
    • 細川幽斎

    • 21/03/07 14:48:03

    ありがとうございます。親がしっかりしてて、羨ましいです。我が家は、数年前に4桁の借金が発覚し、マジ泣きしました。反面教師にします。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 石田三成

    • 21/03/07 14:46:51

    いざ自分が社会人になるまでは分からなかったけど、裕福だったと思う。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 細川幽斎

    • 21/03/07 14:45:25

    ありがとうございます。共働き家庭だと、寂しい思いもさせてしまいますね。我が家も共働き、親は会社を経営してましたが、それが傾いてからは大変でした。子どもには世話にならないように気をつけたいです。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 今川氏真

    • 21/03/07 14:44:52

    ごく普通の庶民のサラリーマン家庭だった。
    特に裕福でも貧乏でもなく、綺麗な持ち家に住んで
    年一回くらい家族旅行に行って兄も私も大学まで出してもらった。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 細川幽斎

    • 21/03/07 14:42:31

    ありがとうございます。私も、看護学校の先生に、看護大学に入りなさいと言われましたが、親に仕送りしなきゃいけなくて諦めました。親が借金とか抱えて、何度泣いたか…でも、全て経験ですよね。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 宮本武蔵

    • 21/03/07 14:38:52

    凄いし偉いね。
    うちは公務員だったから、貧乏では無いけどお金持ちって事でもなかった。
    仕送りもまだしなくていいくらいの生活をしてくれてる。その代わり、海外旅行とかなかったし国内もお婆ちゃん家に行ったりくらい。
    皆んな良いなって思ってたけど、今はこちらに負担なく元気に暮らしてくれてるから感謝している。

    • 4
    • No.
    • 8
    • 真田信幸

    • 21/03/07 14:34:17

    うちも貧乏だったよ。
    でもさー、その環境だったからこそ学べたことってあるじゃん。
    気にしても仕方ないよ。


    • 6
    • No.
    • 7
    • 足軽(弓)

    • 21/03/07 14:33:29

    めちゃくちゃ裕福って訳じゃなかったけど一人っ子なのもあって甘やかされてはいたと思う。私産むまでに不妊治療で200万以上使ったって大人になってから聞いてびっくりしたわ、そりゃ甘やかしちゃうだろうなぁって納得した。
    主さんそう思うならお子さんには学費の心配せずに進路が選べるようにしてあげてね、看護師2人なら変な使い方しなければできるからね。

    • 1
    • No.
    • 6
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)

    • 21/03/07 14:30:31

    普通の公務員家庭。ただ、子どもの頃は警察関係者専用のアパートに住んでて、そこの家賃が月4000円もしないという驚きの安さだったから、生活には余裕があった方だと思う。

    • 1
    • No.
    • 5
    • 浅井長政

    • 21/03/07 14:29:13

    母子家庭で大変だったと思うけど大学も出してもらったし、一年留学もしたし、貧乏と感じる事はなかった。
    その分、中学生辺りから家では一人暮らしみたいな生活だった。母は夜遅く帰ってきて朝早く仕事に行くから、ご飯や掃除は私の仕事だったし。

    • 2
    • No.
    • 4
    • 立花宗茂

    • 21/03/07 14:28:55

    普通の公務員家庭

    • 4
    • No.
    • 3
    • 尼子経久

    • 21/03/07 14:27:48

    団地育ちの低所得家庭よー。でも一人っ子だったから、両親が働き詰めで、大学まで出させてもらった。今も親は団地で質素に暮らしてる。仕送りしてるんだけど、全部貯金してるぽいし。
    親のことは大好きだし尊敬してるけど、お金持ちのおうちの子には憧れたなぁ

    • 2
    • No.
    • 2
    • 今川義元

    • 21/03/07 14:26:36

    主さん、素敵。


    私は裕福な家庭で育ちました
    親が多忙だったため、朝ご飯は味噌汁と白米炊いてあるだけで他は用意されていませんでした。無理矢理入れられた塾に夕ご飯もおやつも食べずに行ってました。10時帰ってきてから夕食食べてました。
    参観会は来ないのは当たり前、お金はかけてくれるけど、他は放置でした

    • 4
    • No.
    • 1
    • 落武者

    • 21/03/07 14:22:58

    めっちゃ貧乏だったw旦那も。
    裕福だったらなんて思っても仕方ないよ。私は思わないけど、旦那は大学進学を諦めたみたいで前にそんな事言ってたな。
    今は割と平凡な家庭を築けてる。子供は同じ思いをしない自信あるからそれで満足。

    • 3
101件~135件 (全 209件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ