子供を旦那に任せて飲みに行くと「良い旦那さんですね」と言われるのはおかしい→3万いいね

  • なんでも
  • 黒田官兵衛
  • 21/02/23 14:19:03

吾妻聖子/食とTVのプロデューサー
@seikoazuma
·
2月21日
夜飲みに行くと、「お子さん大丈夫なんですか?」と言われることが多い。「今日は旦那が」というと、「良い旦那さんですね」と言われる。
はぁ?。。
男は子供を放って飲んでも良いけど、女は飲むなってこと?良い旦那さん基準がおかしいことに早く気づいた方がいい。

https://twitter.com/seikoazuma/status/1363385870871502848

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 42
    • 本願寺顕如
    • 21/02/23 16:58:29

    私はこれには腹立たないけど「お子さんは旦那さんに預けてきたんですか?」って言い方にはなんとなく違和感。
    預ける?ただ留守番してるだけだけど?って思う。

    旦那が出かけるとき、子どもは奥さんに預けてきてるんですか?なんて絶対に聞かれないのに。

    • 2
    • 21/02/23 16:49:05

    >>6
    それは良い旦那だからだよ。
    例えば普段育児も家事も何もしていなくて、子供にも無関心。で、小学校上がったから旦那さんに初めて預けて飲みに行くとする。
    本当に良い旦那さんだねって言われたらイラッとしない?

    • 1
    • 21/02/23 16:42:29

    わかるー!!
    実の親でさえ、
    休日家にいないで友達とランチしてたときに電話きたから今外で帰ったら子供に電話させるねー!って言ったら
    母親なのに休みに外で歩いてんの?!って言われた。旦那は朝帰りに飲み歩いて泊まりしょっちゅうだから子育てで心身共に疲れ切ってるの知ってるのに…

    • 1
    • 21/02/23 16:37:11

    そもそも母親が出歩くのはおかしいって言われるもんねー。
    父親が飲みに行くのは当たり前なのに(世間一般の話ね)
    バッチリメイクも露出度の高い服も母親のくせに!みたいな。
    母親に厳しい世の中だ。

    • 2
    • 21/02/23 16:34:36

    本当だよねー

    • 3
    • 21/02/23 16:34:33

    ラッキー!そしたら今日はたくさん飲もう
    って言われた時嬉しかった
    そういうの大体子持ちだけどね

    • 0
    • 36
    • 本願寺顕如
    • 21/02/23 16:33:07

    やばー。ママ友に言ってたわ。
    逆に職場の人が飲み会出てるときはいい奥さんですね~って言ってるんだけどな。

    • 1
    • 35
    • 後藤又兵衛
    • 21/02/23 16:32:14

    それ程世の中には使えない旦那が多いって事よ
    出来て当たり前、やるのが普通の事すら出来ない・やらない男が多いんだよ。ここ見ててもそうじゃん

    自分はちゃんと出来る旦那捕まえられてラッキーくらいに思っておけばいい

    • 4
    • 34
    • 山中鹿之介
    • 21/02/23 16:29:19

    私も旦那が飲みに行く時に文句も言わずいい嫁だわって思って送り出してるよ。
    良い環境ってことでいいじゃんね。

    • 2
    • 21/02/23 16:26:18

    確かに

    • 0
    • 21/02/23 16:23:27

    まぁ…自分の子供なんだから、父親が面倒をみるのも当たり前っちゃ当たり前だけど、世の中には女性が気晴らしすることを良しとしない旦那さんもわりといるわけで。
    そんな中で、預けて飲みに来られている時点で、この人の旦那さんは"いい旦那さん"に入るほうではあるんじゃないのかね。
    しかも、文面からすると定期的に行けているんだろうし。
    そんな環境にいてこれを言われたからって、なにをそんなに腹を立てる必要があるんだろう。
    私からしたらこの人随分贅沢言ってんなって感じだわ。

    • 0
    • 21/02/23 16:17:33

    >>25
    うちの旦那子供小さいんだから早く帰ってやれよって言うわ
    男でも女でも他人から心配されるくらい子供小さい時くらい子供優先したらいい

    • 2
    • 21/02/23 16:14:32

    こういう人って何かと戦ってないと生きてられないの?
    母親ということをネガティヴに受け止めすぎ
    現実問題母親が世話する場合が多いから言われるだけでしょ

    • 2
    • 29
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 21/02/23 15:58:35

    普段の仕事量が同じじゃないんなら、家事育児は主に妻の役割って理屈は何も間違ってないと思うんだけどな。

    • 4
    • 21/02/23 15:57:39

    コロナ鍋

    • 1
    • 27

    ぴよぴよ

    • 21/02/23 15:55:19

    こうやってすぐイライラする人ってすぐ疲れそう。
    生きてて楽しいのかな。
    普通に
    そうなの~。いい男なのよ~。
    って惚気ときゃいいのに。

    • 2
    • 21/02/23 15:53:57

    でも、赤ちゃんとか幼児がいるの知ってる男が飲みにいたら「奥さん寛大ですねー」くらいは言わない?
    帰って手伝った方が良くない??とか。

    まぁ、私は真顔で「いや、うち共働きだし普通ですわ」と返してたなぁー。

    • 4
    • 24
    • 山中鹿之介
    • 21/02/23 15:50:24

    >>22
    そもそも男同士の飲み会で「子供は?」なんて話題にならないもんね。

    • 8
    • 21/02/23 15:47:44

    >>14
    あんたとは飲みたくないから言ってるだけだよーって人もいるんじゃない?

    • 0
    • 21/02/23 15:43:35

    これ思ってたわ
    妻子ある男が飲みに行ったって今日お子さんはどうしてるの?なんて聞かれないし、仮に聞かれたとして「妻が見てます」と答えたところで「良い奥さんだね!」なんて絶対言われないもんな

    • 15
    • 21/02/23 15:06:41

    世の妻が全員こうだと思われるのは心外
    何でもかんでも声を上げりゃいいってもんじゃない

    • 3
    • 21/02/23 14:59:51

    社交辞令でとりあえず褒めたんじゃないの?
    こういう事にいちいち「女は飲むなってこと?」なんて噛みつく人とは美味しいお酒飲めないな

    • 4
    • 21/02/23 14:55:09

    こんな言葉尻を捕らえるような女は嫌だ。30000いいね押したやつも同類。
    お互いに感謝の気持ちを持てよ。

    • 4
    • 18
    • 長宗我部元親
    • 21/02/23 14:53:31

    >>16
    逆というのは語弊がありました。
    仕事に関しては「男で稼げないのは悪」という風潮ですよねってこと。女への偏見ばかりじゃない。

    • 3
    • 21/02/23 14:48:05

    いちいち言葉の揚げ足取って疲れない?

    • 3
    • 21/02/23 14:37:16

    >>10
    逆ってどういう事?
    そもそも育児は夫婦でするものだからね。
    しかも今は母親にも働けって風潮だよ。

    • 2
    • 15
    • 足軽(弓)
    • 21/02/23 14:36:23

    良い旦那さんですねって何気なーく言っちゃうけど辞めた方がよさそうだね
    変な受け取り方される

    • 2
    • 14
    • 黒田官兵衛
    • 21/02/23 14:35:32

    逆に飲み会来れないっていう人がいたら「えー旦那子供見れないの?能力なし?」って言うよね

    • 11
    • 13
    • 足軽(弓)
    • 21/02/23 14:35:21

    >>10
    そして旦那の稼ぎがいいから働かなくてもいいとかで
    母親が無職でも当たり前のように振る舞う

    • 2
    • 21/02/23 14:34:47

    分かるけど、当たり前になるまでにはまだまだ時間がかかると思う。

    • 9
    • 11
    • 立花誾千代
    • 21/02/23 14:34:15

    >>10へ?結構いるけど…

    • 1
    • 10
    • 長宗我部元親
    • 21/02/23 14:33:11

    >>3
    逆に父親は働いてて当たり前だけどね。専業主夫なんて今の日本誰も認めてないでしょ。

    • 3
    • 9
    • 本多正信
    • 21/02/23 14:32:46

    「良い婿さんですね」が正解

    • 0
    • 8
    • 鈴木重秀
    • 21/02/23 14:32:23

    変な世の中。

    • 0
    • 7
    • 真田幸隆
    • 21/02/23 14:32:21

    そう言うしかないじゃん!
    お世辞だよ!自分の旦那もやってくれると思ってても、「偉いねーイクメンだね!」って言うよ!とりあえず。
    「あー当たり前だよねー」って言えばいいの?

    • 3
    • 6
    • 毛利勝永
    • 21/02/23 14:30:20

    私もコロナ流行る前に行ってた職場の飲み会で「本当良い旦那さんだね」ってよく言われてたけど、本当にいい旦那だから「そうなんですよー。子煩悩だし、助かります。」って言ってた。
    はぁ?なんて思ったことないけどな。

    • 1
    • 5
    • 長宗我部信親
    • 21/02/23 14:27:35

    いや普通にいい旦那だと思う。うちの旦那よりいい旦那!

    • 5
    • 4
    • 長宗我部盛親
    • 21/02/23 14:24:13

    めんどくさ。
    フェミ取り込むとすぐいいねつくもんね笑

    • 2
    • 3
    • 戸沢盛安
    • 21/02/23 14:23:36

    母親は当たり前なのに、父親がやるとイクメンってね。
    呆れる。

    • 16
    • 2
    • 尼子経久
    • 21/02/23 14:22:50

    これには激しく同意。

    旦那はこっちの予定何も気にせず飲みに行けるけど、私は次の日子供の習い事ないか確認したり、旦那の予定をまず聞いてから飲み会の約束をしなくてはいけない。

    • 20
    • 1
    • 上泉信綱
    • 21/02/23 14:21:52

    まぁねー。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ