子持ちで車なしはおかしい?

  • なんでも
  • 足軽(長柄)
  • 21/02/22 13:44:54

うちは車ありません。
旦那も私も車がある家庭で育ちましたが、興味がなく、駐車場付きの戸建てに住み、子供はいますが、車がありません。
旦那も車出勤できない職場だし、土日は家にいません。
特に車無くても困ってなかったのですが、最近、近所の子達に何で車無いの?とよく聞かれます。
駅まで15分もかからないし、買い物も自転車や散歩がてら行けます。
あれば便利と思いますが、、

でも子供たちから聞かれるようになったとき、知り合いのママにも、歩いて買い物行くの大変じゃない?と軽くバカにしたような口調で言われました。それからずっと気になってます。

いずれ買うにしても、車が家に無いってそんな恥ずかしいことですか?
あの家は車買うお金無いんだって思われるんでしょうか?
一応高級車でない限り、一括で買えるだけのお金はあるんですが、ろくに乗らないのに維持費かかったらもったいなくて、、
でも車無いと子供は恥ずかしい思いしますかね、、

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 248件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/23 06:34:08

    こんなこと聞く親がはずかすぃー

    • 3
    • 21/02/23 06:33:13

    必要性がないならいらない。
    必要な時だけ、カーシェアリングすれば良いと思います。

    • 5
    • 21/02/23 06:27:53

    駐車場もあるのに車がないのは恥ずかしい
    結局維持費がかかるからと貧乏性丸出し
    気持ち悪い
    付き合いたくない

    • 2
    • 21/02/23 06:23:20

    全然恥ずかしくない
    うちは田舎だから一人1台だけど、なくて生活できるならいらないよ

    今はタクシーレンタカーあるし、何も恥ずかしくないよ

    • 2
    • 160
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/02/23 06:10:06

    >>153
    よそのうちに乗せて貰うなんて書いてないじゃん。
    大丈夫?
    うちはバスか電車で行ってて荷物ある時はタクシーだよ。

    • 4
    • 159
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/02/23 00:46:53

    私も最近まで車がない生活で、なんなら夫婦共に免許すら持ってなかったです。(笑)
    けど恥ずかしいと思ったことはなかったです!
    車があればな〜と思うことはありましたが。

    引っ越しを機に免許を取得し、今は二台所有してますがめちゃくちゃお金かかります。お金がある家じゃないのに正直無理してます。(笑)
    必要な時だけタクシー乗ったほうが賢いです。(笑)

    夫婦共に欲しいと思わないなら全然いいと思います!
    その分貯金して、必要になった時に買えばいいんじゃないかなぁと。(^^)

    • 5
    • 21/02/22 22:48:25

    >>146
    一台も入らない土地じゃなくてもない家あるよ。
    都心の小さい戸建て見て笑う、二束三文の土地の田舎者みたいで恥ずかしいよ(笑)

    • 1
    • 21/02/22 22:34:27

    子持ちのだけど車ないです。
    都内だから交通の便いいし困ったことない。
    そもそも夫婦でペーパードライバーなので運転出来ない。電車乗りたくない時はタクシーです。運転は他人にしてもらうに限る。

    • 4
    • 21/02/22 22:29:28

    おかしくはないけど、あったら便利。
    食洗機みたいなもん。

    • 2
    • 21/02/22 22:27:14

    お金がなくて買わないわけじゃないんだし、気にしなくていいんじゃない?
    乗らないとバッテリーあがっちゃうから、バッテリー充電させる手間が増えるよね。
    うち、2台あったときそれが面倒で1台手放した。
    車1台持ってて全然乗らなくて維持費無駄だから手放した友達もいるよ。

    • 3
    • 21/02/22 22:08:17

    今どき車ないなんて恥ずかしい。

    • 3
    • 21/02/22 21:51:01

    >>149
    責任が重すぎるって、、
    自分の子は人の車に乗せてもらうくせに?

    • 0
    • 21/02/22 21:37:57

    >>151PTA会費って部活に関係あるの?なくない?

    • 0
    • 21/02/22 21:29:05

    >>95 ど田舎の公立だよ。なんの為の部費やPTA会費なのよ

    • 0
    • 21/02/22 21:25:45

    >>127 小学生なんだから降りる時に起こせば良いやん。

    • 0
    • 21/02/22 20:58:22

    >>140
    うちもー(笑)
    私は免許なし、旦那は運転しないって言って更新しなかった、アホだよね。
    車はなくても生活自体は困らないけど、
    子供が中学生になり車使う部活に入っちゃって肩身狭かった。
    でももし免許とってもよその子乗せたり、何か運んだりってのは責任が重すぎる、、

    • 0
    • 21/02/22 20:49:35

    うちも妊娠中とかから車暫くなかったよ。
    お金もなかったしね…
    だから、クルマの要らない駅近に住んでた。スーパーもマンションの下だったし、病院とかも徒歩圏内。
    レジャーとかでクルマの使うときはレンタカー。何も考えずにママ友にもないよって言ってたなぁ笑

    • 2
    • 21/02/22 20:44:27

    車あると便利だけどね…

    • 4
    • 21/02/22 20:33:54

    >>100
    本当に都心ってw
    本当のお金持ちだの本当の都心だの好きだよね、ママスタw
    1F車庫部分が駐車スペースにもならない戸建てってどんなだよw
    車1台分もない土地に家建ててんの?w
    見たことないんだけどw

    • 0
    • 21/02/22 20:29:55

    私は田舎に住んでいて高校卒業とともに全員免許とって、一家に一台どころか一人一台全員が車持ってるようなところ。
    主みたいな話を聞くと「都会の人なんだろうな~」と思う。
    素朴な疑問だけど、買い物は近くに色々あるんだろうけど、それでも沢山買い物したい時とかないのかなぁ?あと子供が具合悪いって学校から連絡きたらどうしてるの?タクシーなの?

    • 3
    • 21/02/22 20:27:42

    レンタカーのドライバーって凄い運転下手だよな

    • 4
    • 21/02/22 20:24:44

    コロナ禍で余計にレンタカーやタクシーなんか嫌になった。
    都心だけど車あって良かったし、周りで子どもいるのに車ない人っていないなー。

    • 3
    • 142
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/02/22 20:24:21

    恥ずかしくはないけど、たまに子供連れて遠くの公園行ったりするときにいつもこっちが出すみたいなのはほんとだるい。車ないなら来ないで欲しい

    • 4
    • 21/02/22 20:07:52

    >>138都会だとマンションや駅ビルの中に何でも揃ってたりするんじゃない?
    私は田舎ずみだから、1人1台の地域だけどね。

    • 0
    • 21/02/22 19:55:58

    うちなんて夫婦で免許すらないよ(笑)
    もちろんそのかわり家から10分内にスーパー、病院、その他生活に必要な施設はあるところに家買ったけど!
    でもさすがに子供たちが小学生になったら免許とらなきゃなと思ってる!

    いまは特に不便はないかな

    • 3
    • 139
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/02/22 19:55:15

    友達んちが車なしで休日どう過ごしてるのか聞いたら近所の公園くらいしか行かないって言ってて、行動範囲狭いしいろんなところ連れて行ってもらえなくて子供可哀想だなと思ったことはある。

    • 3
    • 21/02/22 19:49:05

    >>128
    私も病院に行くときどうするんだろうって思った
    タクシーかな?
    自転車の後ろは辛すぎる

    • 1
    • 21/02/22 19:41:52

    >>132うちの子の中学は県外でも親送迎だから、本当地域によるね。

    • 0
    • 136
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/02/22 19:39:27

    生活スタイルはそれぞれだと思う
    でも
    家族のお出かけとかレンタカーとかなのかな?

    • 1
    • 21/02/22 19:38:20

    遠出はどうしてるの?
    毎回電車?

    • 1
    • 21/02/22 19:34:44

    都会の病院には駐車場がないから通院する人は徒歩か自転車だよ、病院が密集していて沢山あるから近所の人しか来ないんだよ

    PCR検査も近所のクリニックでやってるところもあるから遠くまでいく必要はないよ、職場の人が高熱出てコロナ疑いで何人か検査してるけど、電話して予約入れれば他の患者さんのいない時間を設けてくれてすぐ検査してくれるらしいから車で遠出する必要は感じないな

    • 5
    • 21/02/22 19:28:56

    車がない生活が想像できない
    思いたったらすぐ遠くに遊びに行けるし公共交通機関がない場所も関係なく行ける
    梅雨の時期の買い物も快適だし台風前の買い出しは本当に便利だった

    • 4
    • 21/02/22 19:24:52

    >>112
    例えば遠足とかどっか見学行くってなったら観光バス会社からバスチャーターするよね?
    部活でもそういうのあるよ。
    親が部活の競技場とか遠いところに車出すって方がないよ。

    • 3
    • 21/02/22 19:14:43

    病院もスーパーも徒歩圏内
    駅はバスあり
    だけど重いもの持ちたくないし自転車や歩くのめんどくさいから車は必須ではある。
    習い事の送迎もあるし。
    週末はお出かけするし電車行動の選択はない。
    生活に困らないなら全然いらないと思う

    • 3
    • 21/02/22 19:06:50

    田舎育ちで都内住み。車は1人1台って思って育ってきたから駐車場荷台確保してるけど、どこに行くにも駐車場代かかるし最近こんな無駄な土地も車も要らないんじゃないかと思ってる…でも、今更自転車も徒歩も無理。本当自堕落な無駄遣いな私です

    • 2
    • 21/02/22 18:59:07

    習い事とか集まりでママ友とかに送迎をお願いするのが当たり前、みたいなポジションにならないのであれば別に全然いいと思う
    そういう事態になりそうになったら購入は必須だけどね
    送迎させられる側からしたら気持ちよくできるのは最初の1回だけだから


    • 6
    • 21/02/22 18:57:18

    病院に行くときは?タクシー?
    体調悪い子を歩かせるの?不思議でならない。

    • 4
    • 21/02/22 18:52:30

    近所に両親共に免許がなく車を持ってない家族いる
    駅は近くて特に困ってないっぽいけど、そこのお子さんは、うちは車ないんだー…って寂しそうだったよ
    遠出したら、子どもは帰りに眠くなるでしょ
    電車で寝られたりしたら、小学生とかだったら抱っこも出来ず大変だよね

    • 2
    • 21/02/22 18:52:11

    車必須の地域だとなんで車ないんだろうって思うところまではわかるけど、それで人をバカにするのはただただ性格が悪い人だと思う。

    • 10
    • 21/02/22 18:50:03

    これから購入予定なら恥ずかしくないけど
    我が家のように貧乏で買い替えるお金もないから自転車になる予定だけど
    気にしない

    • 5
    • 21/02/22 18:39:34

    お出かけの行動範囲が狭まる。子供にいろんな体験させてやれない。電車やバスで行ける範囲は限られている。習い事の送迎とかはないの?

    • 5
    • 21/02/22 18:37:56

    雨の日は便利かなって位、でも大人でさえ言うんだからこどもはもっと言いそう。車ないのー!?なんでないのー!?って。

    • 1
    • 122
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/02/22 18:35:37

    逆にその環境が羨ましい
    何でも近くにあるんだよね

    うちは田舎だから1人1台ないと生活出来ない
    出前も来ないし、コンビニやスーパーだって車で10分
    駅に行くのにバス停まで歩くなら、車で行った方が早いもん

    • 6
    • 21/02/22 18:27:21

    若い世代は車離れが進んでるって聞くよ。
    必要ならカーシェアしたりレンタカーがあるもんね。
    週1乗るか乗らないかの車を所有するなんてバカバカしいと思う。

    • 14
    • 21/02/22 18:20:00

    子供の習い事の送迎には毎日のように必要だった
    無い人はどうして休日過ごしてるんだろう
    遠出もできない。あると子供と遊びに行った楽しい思い出もたくさん出来たし。いい事尽くめ。

    • 3
    • 21/02/22 18:14:48

    別にそれを子供に言ったりはしないけど、ママ友のお宅が車1台も持ってなかったら、余裕ないのかなーとちょっぴりは思ってしまう。
    うちは駅から徒歩5分、車は主人が通勤に使うし私は不要と思っていたけど、コロナだし思い切って私の分も買ったら世界が広がったよ。もう手放せない。まずは定期レンタルとかで試してみても悪くないかもよ?

    • 1
    • 21/02/22 18:10:39

    習い事がーってコメント多いけど、
    うちの地域だと普通に電車やバスで行ったり学校が手配したバスに乗ったり子ども本人が自転車で行ったりしてるな。
    車無い家もいっぱいいるのを学校側もわかってるしね。

    • 10
    • 21/02/22 18:10:09

    都会で公共の交通機関があるなら、いいんじゃないかな。
    うちの方は田舎だから、一人一台の地域だよ。

    • 2
    • 21/02/22 18:08:56

    逆に賢い人なんだなと思う。

    • 6
    • 21/02/22 18:08:43

    アホじゃない
    何回コメント流してるの

    • 0
1件~50件 (全 248件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ