今ってさ、こういう形の屋根の家が流行ってるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 159件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/21 00:22:04

    >>154
    ゼロキューブ?

    • 0
    • 21/02/21 00:10:13

    >>148
    写真のは土地付き建売り2200万みたい。
    近所は1680万の建売りとかよく出てる。

    • 0
    • 21/02/21 00:05:47

    >>156
    おしゃれ~

    • 0
    • 21/02/20 21:58:48

    うちこんな感じ。
    写真とは左右反対、南向きの家に西の方向に屋根が傾いていて、屋根全体が太陽光パネルになってる。
    築7年だけど、年間で50万くらい売電してるよ。
    ちなみに屋根のない東側の2階の部屋は今の時期めっちゃ寒い。

    • 1
    • 21/02/20 21:55:32

    ちなみに、住友林業のモデルハウス
    土地が広かったらいいけど
    隣の敷地に雪が落ちないよう
    屋根に雪があってもよいようにつくられてます

    • 0
    • 21/02/20 21:54:29

    我が家が片流れで軒がない真四角の注文住宅
    別にお金なかったわけじゃない
    片流れで軒があるほうが見た目好きじゃなかったからこうした
    雪降らない、雨の日窓開けない、雨で汚れが落ちる外壁素材

    • 0
    • 21/02/20 21:53:51

    >>149
    積水ハウスのは安臭く見えないけど、トピ文の画像みたいなのはローコストってかんじがする。

    うちの近くだと賃貸戸建てにこういう屋根のとこ多い。工務店みたいなとこの建物。

    • 4
    • 152
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/20 21:53:10

    >>148
    福井なら土地付き1780万とかありまっせ~

    • 0
    • 21/02/20 21:50:57

    雪落ちないためだと思ってた

    • 0
    • 21/02/20 21:49:53

    タマホームが瓦だよね笑笑

    • 0
    • 21/02/20 21:48:11

    札幌のマイホームセンターにある
    積水ハウスなどのモデルハウスは
    軒先がない無落雪屋根は普通にあるよ

    • 1
    • 21/02/20 21:43:25

    >>138土地付き2000万?!どんな田舎よ!

    • 1
    • 21/02/20 21:35:06

    こんな家が流行りなの?凄く安っぽく見えるよね。こんな家に数千万も払いたくないわ。

    • 2
    • 21/02/20 21:29:36

    >>56
    沖縄も瓦のってる
    沖縄特有の赤い瓦

    • 0
    • 21/02/20 20:52:45

    今のローコスト住宅
    屋根瓦なし窓上の庇もなし

    • 5
    • 21/02/20 20:52:37

    今のローコスト住宅
    屋根瓦なし窓上の庇もなし

    • 1
    • 21/02/20 20:44:49

    軒なし流行りだよね
    私は深い軒がカッコいいと思うけど
    雨漏りが心配になる

    • 0
    • 21/02/20 20:34:12

    山型より安いんだよ

    • 5
    • 21/02/20 20:05:51

    小雨でも窓開けたい時があるから軒が欲しい 

    • 6
    • 21/02/20 20:03:22

    なぜママスタのママ達は、人の物に文句をつけるのだろう?
    ストレスなのかな?
    人の嫌なことばかり言う人がどんな子育てしてるんだろう?不思議です。

    • 11
    • 21/02/20 19:41:36

    めちゃくちゃ安い物件だね。
    建て売りあるある。

    • 4
    • 21/02/20 19:37:06

    >>6
    建売なら安い物件だよ。
    こんなの沢山あるよ。

    土地付き2000万なら安い。

    • 0
    • 21/02/20 19:11:19

    ベランダとかオプション

    • 0
    • 21/02/20 19:03:03

    >>6
    うちの近くの建売なら、隣の家が近いからこの形でも影になって日差し入らないと思う

    • 0
    • 21/02/20 18:48:07

    黒のラインはオシャレ?意味があるの?

    • 4
    • 21/02/20 18:20:51

    うちは片流れにする予定、理由は太陽光をつけるから、ゼッチってご存知? 自給自足住宅ってご存知?

    • 2
    • 21/02/20 18:19:10

    こういう屋根の形はよく見かけるけど、庇がこんなにないのはあまり見ないなぁ

    • 2
    • 21/02/20 18:15:32

    うちもここまで四角くはないけど似たような感じかも!

    • 2
    • 21/02/20 18:11:33

    北海道だけど有名ハウスメーカーでも
    この無落雪の屋根の多いよ
    雪下ろししなくていいから

    • 2
    • 21/02/20 18:09:00

    あー、ごめんごめん。
    自分が現役の時はこんな片屋根なんか無かったからね。
    それから、屋根上だけのことを指して言ってない。
    壁を含めた家全体の構造上のことを言っているので。

    • 1
    • 21/02/20 18:01:21

    >>123
    ごめん違ったみたいだった。

    • 0
    • 21/02/20 17:59:33

    >>74
    でも総二階が風、地震には強いよ

    • 2
    • 21/02/20 17:58:43

    >>67
    ヘーベルのような一流ハウスメーカーと、写真のようなローコスト住宅を一緒くたにしてはいけない。

    • 3
    • 21/02/20 17:58:01

    >>122
    いやいや、片流れはすごい雨漏れ問題視されてるよ。軒出とケラバが長ければ長いほど余計に。一番雨漏れリスク少ないのは切妻。

    • 3
    • 21/02/20 17:57:55

    寒冷地はこの建て方が多いね。
    屋根から雪が落ちてくる等色々あるから。

    一般論よ。

    • 5
    • 21/02/20 17:56:17

    >>74
    ずばり、その通りです。

    • 1
    • 21/02/20 17:53:40

    >>98
    え?千葉県じゃなかったっけ?

    • 0
    • 21/02/20 17:51:56

    >>117
    元不動産業から言わせて貰うと、こういう単純な作りの方が、雨漏りしにくい。
    むしろ、昔ながらの凸のような造りの家の方がつなぎ目が多い分、雨漏りがしやすい。

    • 4
    • 21/02/20 17:50:03

    >>119
    それ言ったら、マンションなんかどうすんのよ。
    同じ入り口の玄関ばかりよ。

    • 1
    • 21/02/20 17:48:48

    地震対策とかされてるのかな?と思う。

    • 0
    • 21/02/20 17:47:49

    同じような家がズラッと並んでて間違えて帰らないのかなと思ふ

    • 6
    • 21/02/20 17:44:47

    丈夫なプレハブレベル。

    • 2
    • 21/02/20 17:37:26

    >>114
    そうそう、屋上ある家ならわかるけど、普通の屋根でこのサイズは…
    強度か材料を減らすためとしか思えない。
    雨漏りも怪しい。

    • 4
    • 21/02/20 17:36:31

    ローコストなイメージ

    • 7
    • 21/02/20 17:34:54

    でも、今はコロナの影響で安い家のほうが売れてるんだって。

    高い家は、積水ハウス とかで画像検索するといいよ。

    • 1
    • 21/02/20 17:33:32

    外壁もサッシも安そう。
    こういう形って、屋上を作るとかでなければ
    外壁も雨に濡れて変色、劣化しやすいよ。

    • 7
    • 21/02/20 17:32:54

    美容室みたい

    • 2
    • 21/02/20 17:31:37

    この画像の家は、建売みたいな安い家だよ。
    家にデコボコもなくて、作り易そうでしょ。

    • 7
    • 21/02/20 17:29:22

    片流れでも、陸屋根以外でこんな軒のない屋根見たことない
    たぶん主の近くのハウスメーカーの得意なやつなんじゃない?

    • 3
    • 21/02/20 17:27:01

    >>108
    読み間違えてたみたい。
    実際は2000万位で販売されてたと思う。

    • 0
1件~50件 (全 159件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ