赤ちゃんの泣き声静かにして

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/15 00:00:21

    >>17ファミレスでも何でも泣いたら外に出ようよ
    皆んなが赤ちゃん可愛いと思ってると思わない方がいいよ

    • 33
    • 21/02/15 00:00:30

    >>17
    ファミレスでも電車でも鳴いたらとりあえず外に出る。電車も降りる。
    いくら赤ちゃんとはいえ、周りの人への思い遣り(配慮)は大事だよ。
    いきなり殴られても怖いし。
    どこで何されるかわからないから、赤ちゃんを守る為にも鳴いたらその場を離れるくらいしないとダメだと思うよ。

    • 10
    • 21/02/15 00:01:34

    >>17
    ファミレスでも泣きっぱなしにはさせないかな。泣きっぱなしは可哀想だし。

    電車では頑張ってあやすそして周りに軽く謝って味方につける
    降りれそうなら降りる
    外なら泣き止む系の音楽聞かせれるけど電車内で出前館のcm流すわけにもいかないから辛いね
    電車内でそういう人見かけたら泣き止む音楽聞いて流してあげようかな。第三者ならやりやすそう

    • 1
    • 21/02/15 00:04:01

    >>17
    限度って何?
    主が決めるの?

    • 1
    • 21/02/15 00:05:22

    そうだね。受付に伝えて外であやす。順番来たら呼んでもらえるし。

    • 13
    • 26
    • ルイス・フロイス
    • 21/02/15 00:05:33

    >>22 鳥か何か?ピーピー鳴くの?

    • 1
    • 21/02/15 00:15:49

    感覚過敏があるから静かな場所選んで出かけているのに、そこで赤ちゃんに泣かれたらきついなぁ。
    こういう人もいるよ。

    • 10
    • 28
    • 長宗我部元親
    • 21/02/15 00:17:41

    出るしかない。当たり前だろ。

    • 7
    • 21/02/15 00:18:21

    >>25
    私もこうしてる
    呼んでくれるし周りを気にしなくていいし楽よね

    • 0
    • 21/02/15 00:19:36

    出たほうがいいかな。けど世知辛い世の中になったね。

    • 2
    • 31
    • ルイス・フロイス
    • 21/02/15 00:24:50

    赤ちゃんは泣くのは仕方ないけど、、、
    出るのが常識!
    周りの迷惑も考えて!!

    • 11
    • 32
    • ルイス・フロイス
    • 21/02/15 00:25:32

    >>30
    非常識な親が多いからだよ

    • 10
    • 21/02/15 00:27:50

    病院の待合室は、他の病気もらいそうだし。
    受付に言って外で待つ方がよくない?

    • 6
    • 34
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/02/15 00:38:19

    赤ちゃんが泣くのは仕方ない事。
    場の空気読めとも言えないしね。

    でも主はそんな赤ちゃんの親であり大人じゃん。
    不特定多数のいる場ではマナーだったり配慮は大事だし、親である主が判断しないとね。
    相手に求めるんじゃなく自分が動くって大事だと思うよ。

    • 6
    • 35
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/02/15 00:40:26

    自分に甘く他人に厳しい人が増えたよね。
    逆だったらこの問題起きないのに。
    泣いたら迷惑だろうな、外に出ようって親と赤ちゃんは泣くものだから良いのにって思う周りなら。

    • 2
    • 36
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/02/15 01:07:16

    自分も小さいころ泣いてたのにね笑

    • 1
    • 37
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/02/15 01:07:18

    自分も小さいころ泣いてたのにね笑

    • 5
    • 38
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/02/15 01:08:22

    >>17
    電車は仕方ない!
    ファミレスは親が来たくて来てるからナシ!

    • 4
    • 21/02/15 01:13:14

    きついコメしてる人いるけど、書き方考えようよ。
    母親が書いてるとは思えない。

    • 4
    • 21/02/15 01:20:19

    トピズレかもしれないけど、この時期に小児科以外赤ちゃん連れてかない方がいいんじゃない?
    個人的には赤ちゃんが泣くより、母親がスマホいじってて幼児が走り回って野放しになってる方が嫌だわ。

    • 10
    • 21/02/15 01:57:09

    私は自分の子供に、泣くしかない子供と親に「静かにして」と吐き捨てるような子にはしたくないなぁ。「熱出ちゃったのかな?私もなの辛いよね、頑張ろうね」とか言えるようなゆとりを持って周りに接していきたい。自分も。
    日本はいつからこんなルールルールで冷たい国になったのか。悲しい。

    • 5
    • 21/02/15 02:04:03

    出るしかないと思います。迷惑かかっちゃうし。

    • 2
    • 21/02/15 02:27:00

    >>41
    私はあなたみたいに体調悪くて鳴き声が頭にガンガン響いて辛いんだろうなって想像もできない子に育ってほしくないな
    文句言われたから冷たい描き方してるだけで丁寧に頼んだかもしれないのにさ

    • 12
    • 21/02/15 02:36:20

    >>17ファミレスも外にでてあやすよ。
    前ラーメン屋で泣かれて、先に旦那に食べて貰ってその間は私は外であやしてたよ。
    電車も泣きがひどいなら目的の駅じゃなくても次の駅で降りて泣き止んだらまた電車に乗る

    • 6
    • 21/02/15 02:37:40

    >>41

    ある程度は我慢するけど、泣いてしまったらその場所から離れるなどの対処は必要では?

    • 5
    • 21/02/15 02:38:53

    >>36赤ちゃんが泣くのはしょうがない
    タダそれに対応しない親はどうかな??
    回りの迷惑は考えるべき

    • 3
    • 21/02/15 02:40:48

    赤ちゃんも具合悪くて泣いてるのかもよ?

    • 4
    • 21/02/15 02:42:59

    これ外国だとどんな感じなんだろ?

    • 0
    • 49
    • 竹中半兵衛
    • 21/02/15 02:51:20

    >>41
    それは主側じゃなくて周りの人の立場だったらの意見だよね。
    あなたが主の立場ならどう?
    「熱出ちゃって辛いよね」って泣き止まないまま待合室にいる?

    主が聞いてるのは、主側の対応だよ。

    • 1
    • 21/02/15 03:31:02

    申し訳ないですと言った後はスルーで宜しいかと

    • 2
    • 21/02/15 03:32:53

    放置は嫌だけど
    頑張ってあやしてるなら気にしないよ。

    • 6
    • 21/02/15 03:45:03

    ギャーーーー!って叫ぶ系のあやしてもどうしようもない泣き方なら出るかな
    何ヶ月ぐらいの赤ちゃんなんだろ

    • 1
    • 21/02/15 03:54:19

    >>39 分かる。

    出ていった方が良いのは分かるんだけど、皆の
    冷たい言い方をどうにかしてほしい。

    • 2
    • 21/02/15 06:00:21

    あやしても泣き止まなければこっちが出るしかない?

    当たり前だよね?
    煩いと思うなら、お前が出ろ。って感じ?

    • 9
    • 21/02/15 06:16:27

    >>17親の限度と他人の限度は全く違うよ?親は泣き声に慣れてるから普通にしてるけど、周りからしたら迷惑に感じる事よくある。多少の泣き声は仕方ないとか可愛いって微笑ましく思えるけど、ギャン泣きとかは騒音でしかない。

    • 3
    • 21/02/15 06:18:19

    >>30昔の人は赤ちゃん連れて外食や遊びに行かなかったんじゃない?だからこそ、たまにどうしても出掛けないといけない場所で泣かれて慌ててるお母さんにも優しく声をかけるし。今のママたちは自分たちの楽しみ優先だし、今までは暗黙の了解のマナーだったことも「禁止って書いてないからやってもいいよね」「ご遠慮って遠慮がちにすればやっても良いね」思考な人増えてきた。育てにくい、世知辛いと言うけれど昔の人のほうがネットも無い分影で言われる怖さを知ってるからルールやマナーを守っていたと思う。

    • 7
    • 21/02/15 06:28:22

    確かに

    • 0
    • 21/02/15 06:30:03

    そうだよ
    病院なんて病人が行ってるんだ

    ストレス与えてどうする

    外にいけばいいだけ

    • 7
    • 21/02/15 06:34:32

    受付の人に話して外であやしてくるよ
    泣いてる状態では診察も大変だし、何より赤ちゃんも何かしら気分転換が必要
    病院は具合の悪い人が行くところだから、そういう気配りも大切かと

    • 3
    • 21/02/15 06:37:58

    病院だもんねぇ。
    その人もどこか具合悪いから来てるんだし。
    具合悪いのに、近くでギャンギャン泣かれたら、そりゃ一言言いたくもなるでしょ。

    どのくらい泣かしてたのかわからないけど、
    あやして泣き止む程度なら、注意はされないと思う。

    いい加減にしてよ…。って思うほどだったってことじゃない?

    親の対応、態度次第だよ。
    泣いてすぐ抱っこ→立って歩く→そのまま受付に一言→外に出る。
    これやってれば、多分文句言われなくない?

    • 7
    • 21/02/15 06:39:22

    子供が泣いたままでもそのままそこに居続けられるメンタルすごいね
    私は速攻受付の人に言って外に出るわ

    • 11
    • 62
    • 長宗我部信親
    • 21/02/15 06:44:34

    >>17
    あやしても泣き止まない赤ちゃん連れてファミレス行かなくていいでしょ…

    ファミレスで食事してる時に、赤ちゃんが大声で泣いてたら、そこに居合わせたお客さんに迷惑だって分からない?
    お店にも迷惑だね。

    • 5
    • 63
    • 本願寺顕如
    • 21/02/15 06:47:17

    >>53
    本当に。母親として以前に人としてどうかと思う。

    • 2
    • 21/02/15 06:47:49

    >>51
    いやーでも熱とか頭ガンガン痛い時とかは勘弁してほしい

    • 5
    • 21/02/15 06:48:30

    その方も具合悪くて来てはいるだろうけど、静かにしては言い方キツいかな?でも赤ちゃんも暑いとか不快で泣いてるのかも知れない。まずその状況を変えてみようとか思わない?

    • 6
    • 21/02/15 07:45:03

    そうだね。赤ちゃんが泣くのは皆わかってるし、後は保護者の態度次第でまわりは変わるよ。謙虚にいこう。

    • 5
    • 21/02/15 07:50:38

    5分10分はこちらも耐えますよ…
    それ以上ならうるさい!って言う

    • 2
    • 68
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/02/15 07:52:43

    赤ちゃんが泣くのは仕方ない、でも親は周りに気を使うべき。

    • 3
    • 21/02/15 07:55:19

    ファミレスなら泣き止まない時は外へ出るか、車で来たなら車へ
    電車なら次の駅で降りる。
    私ならそうする。
    泣かせたままそこに留まる事の方が神経持たない、辛い。

    • 3
    • 21/02/15 07:57:04

    ギャン泣きしているのに無視していたら相手してあげなよーって思うけど、パパやママがあやしているのに泣いてる時は「元気だねー」って思う。
    ただ、その場を離れるのが得策かも。

    • 1
1件~50件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ