大学で必要なPC

  • なんでも
  • 立花宗茂
  • 21/02/10 19:50:57

実親から相談されたのですが、兄の子が工学部に入学が決まり、さっそく20万お祝い金を送金して、お礼の電話が来たついでに大学で使うPCをねだられたそうです。

去年の誕生日に20万ほどのPCをねだられ買ったばかりで、それは?ときいたら大学でつかうのとは種類が違うらしいんです。
大学で販売するのは10万ちょっとのPCでそれだと容量が足りなくなるから30万代のいいやつが欲いから買ってほしいといわれたらしく、果たして本当に必要なのか、兄にも聞いたら必要だから買ってくれるならお願いしたいと言われ、考えておくねと電話を切ったそうですが、買ってあげたばかりなのにまた更に高額なPCを買う必要があるのか疑問に思って私に聞いてきました。

私の夫が工学部出身で、学科もわからないし、今と昔ではPC事情も違うけど学生だし、そんな高いPCはいらないのではといいます。

ちなみに私と兄は不仲で疎遠状態なので直接聞くということはできないのですが、これは買ってもいいと思いますか?
ちなみにうちには高2の子がいるんですけどそんな高価な物頼んだことがないんですよ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/10 20:46:20

    >>24
    入学お祝いは兄のところへも私のところへも小学入学からいつも20万なんですよ。
    だいたいそのぐらいあると足しになるよねみたいな感覚で。
    今回は大学だったから特別に考えてしまったみたいですけど。
    兄がPC系の専門学校で父が高額を買い与えていたから母も相場がよくわからなかったみたいです。

    うちの旦那も工学系専門職で図面引いたりするのにつかってますが、職場のPCも自宅のPCもそんな高い物じゃありません。

    • 0
    • 21/02/10 20:46:24

    なんで兄が買わないのは

    • 2
    • 21/02/10 20:49:39

    >>28
    そうだと思います。
    多分ゲーム用にほしいか、兄も高いPCが昔から好きで気になるものがでると50万60万代のものを買っていたので、兄が口出ししていいものを買わせようと入れ知恵したのかなとおもいます。
    兄夫婦は夫婦共にPC、家電が大好きでしょっちゅう新調するからお金がたりないんです。

    • 2
    • 21/02/10 20:51:03

    >>30
    単純に実母に買って得したいからだとおもいます。

    • 1
    • 21/02/10 20:51:12

    大学で推奨されてるので十分
    まだ大学で授業も受けてないから何が必要か分かってない状態なのに推奨されてるPCでは容量が足りないっておかしいわ
    工学部なんて勉強大変なのにゲームしてる場合じゃない、ヒマな時間はバイトしなさい

    • 5
    • 21/02/10 20:52:19

    大学の生協で売ってるPCってそんなに高くないよね?

    • 7
    • 21/02/10 20:53:52

    大学斡旋のPCで17~18万くらい。
    30万のなんていらないよ。

    • 5
    • 21/02/10 20:54:56

    兄はなんなの
    父親が買えよ!と怒鳴ってやれ

    • 4
    • 21/02/10 20:56:22

    >>34
    それでは不十分だからと兄と子供にいわれたそうです。
    でも、断らせます。
    うちも来年受験生で、必要なPCは私達が買う前提だし、ゲーミングもほしいと言っていますが、それは自分でバイトして欲しい物を買うと子供が言ってるので、その話を実母にすれば、そうだよね!ってなると思います。
    僻んでるようにとられたらいやだから言いづらいので迷っていましたが、言います。

    • 0
    • 21/02/10 20:56:27

    >>34
    それでは不十分だからと兄と子供にいわれたそうです。
    でも、断らせます。
    うちも来年受験生で、必要なPCは私達が買う前提だし、ゲーミングもほしいと言っていますが、それは自分でバイトして欲しい物を買うと子供が言ってるので、その話を実母にすれば、そうだよね!ってなると思います。
    僻んでるようにとられたらいやだから言いづらいので迷っていましたが、言います。

    • 0
    • 21/02/10 20:57:30

    息子が理系大学生です。
    入学の時12万ぐらいのノート買って、
    3年の時新しい15万ぐらいのノート買いました。
    パソコンって日々進化するし、理系なら1~2 回は買い替えますよ。
    高すぎるものを長く使うよりは、その時にサクサク動く適正価格のものを買うことお勧めします!

    • 6
    • 40
    • ルイス・フロイス
    • 21/02/10 20:58:48

    要らないよ
    お祝い20万ももらっておいて
    父親の兄が買えって
    どうせ兄と仲悪いなら
    一言言ってやれば?

    • 4
    • 41
    • 足軽(弓)
    • 21/02/10 21:00:19

    特に工大などは確かに必要なのかも
    後は家族で話し合って決めればいいと思う

    • 0
    • 42
    • 山中鹿之介
    • 21/02/10 21:00:27

    >>31
    主の中では、購入しなくていいと答えが出てるよね?
    世間一般でもその認識で間違いはないよ。
    だから実母にそう伝えたらいい。
    色々あると思うけど、息子に対して意見できない実母の代理を貴方が担う必要はないんだよ。
    実母は実母。貴方は貴方。兄は兄。
    思う所があるなら本人同士が直接話しすればいいだけの事。

    • 4
    • 21/02/10 21:02:51

    >>39
    うちの旦那も同じこといっていました。
    確かに古くなるし数年したら買い替えですよね。

    うちも去年旦那が仕事用を買い替えましたが少しでも安くとお正月の初売りに朝方から並んで買いました。

    兄の子もPCが好きなので以前も実父にねだって新しいのを買ったり、兄のお下がり、義姉の親戚の自作PC等いろいろ持ってるんですよ。

    • 0
    • 21/02/10 21:04:51

    >>42
    母はPCに無知なので私に聞いてきたんです。
    あんまり、甥へのことに口出しするのもアレかなとおもってたんですけど今回はいいます。ちょっと頻繁すぎるので。

    • 3
    • 21/02/10 21:05:03

    親御さんカモにされてます。
    大学に居ますがハイスペPCは学内で好きなだけ使えるので不要です。
    『容量が足りない』という言葉で煙に巻かれてます。止めてあげてください。

    • 10
    • 21/02/10 21:07:28

    >>40
    ありがとうございます。
    兄とはもう話したくないんです。
    アスペっぽいので。

    • 2
    • 21/02/10 21:09:40

    >>45
    うちにも大学生の子供がいますが、全くその通りです。お兄さん家族に騙されないで。

    • 2
    • 48
    • ルイス・フロイス
    • 21/02/10 21:19:30

    >>46
    親御さん本当カモにされてるから
    気をつけて
    誕生日に20万もあり得ない。

    ビシッと言ってやれ

    • 6
    • 21/02/10 21:38:31

    20万のお祝い貰ってさらに30万のパソコン??笑
    お嫁さんが言わせてるのかな?我が子がそんな事言ってたら叱るわ!
    ウチも高3で進学予定。工学部じゃないから少し違うけど大学推奨のパソコン(大学内で売ってる)でも10万ちょっと。工学部でもう少し高い位。30万もするパソコン推奨ってちょっと嘘っぽい。本当だとしてもお祝い貰ってるんだからそこから買えばいいだけの話。良いように使われすぎだよ。お母さん。

    • 4
    • 21/02/10 21:38:44

    >>48ありがとうございます。

    断らせますね。

    • 0
    • 21/02/10 21:40:39

    うちの実母みたい。兄妹で両方に悪口言ってるんじゃない?相談みたいにして、結局親である自分が結論出せないから、主はゴミ箱にされてるだけだよ。
    好きにして。知らない。と、もう私は言ってる。振り回されたくないし、兄にイライラするのも嫌だし、結局母も自分のいいように言って味方につけたいだけだった。
    出したきゃ出せばいい。兄と末永くお幸せに。

    • 4
    • 21/02/10 21:41:23

    うちの子が工学部です。
    その20マンの中から買えばいいですよ、厚かましい。

    • 8
    • 21/02/10 21:44:16

    ハイスペックPCでも20万くらいですよ。30万ってどんなすごいPCですかね

    • 3
    • 21/02/10 22:07:17

    >>53
    CPUもGPUもハイエンド搭載だけどノートだと熱暴走するし、デスクトップだとディスプレイが大きくて大学生の部屋には不向きだよ。自分で組むのはキチ。ハッカーですか??
    戦争起こすんですか??ってレベル。

    • 2
    • 55
    • 足軽(弓)
    • 21/02/10 22:11:49

    そこまで高くないけど。うちは
    違うスペックのpc買わされた

    • 0
    • 56
    • 黒田官兵衛
    • 21/02/10 22:12:13

    オンライン授業で必要だけど、市販のノートパソコンで20万でお釣りが出たよ。
    大学で推奨されてるパソコンがあるならそれで十分だよ。授業が出来るスペックだから販売してるんだし。

    • 4
    • 57
    • 足軽(弓)
    • 21/02/10 22:13:51

    お母さん人が良さそうだから、
    お金もってる事が逆手に出たね
    気をつけてないと。

    • 3
    • 21/02/10 22:13:59

    そのもらった20万で買えば?と伝える。私ケチくさいかな?笑

    • 2
    • 21/02/10 22:22:27

    入学祝いで一区切りじゃない?
    学用品の調達は親の役目でしょ。
    これからはお母さんのためにお金を使うように言いなよ。
    介護はほんとにお金かかるよ。
    お父様を亡くされてるからわかると思うけど、しっかり話し合って!

    • 5
    • 21/02/10 22:25:34

    そういう厚かましい子供(この場合はお兄さん)に限って、お母さんが年取って介護とか必要になったら知らんぷりするんだよなー。

    • 4
    • 21/02/11 00:47:22

    本来なら大学の授業では学校の備品のパソコンを使うので、理系でも個人のパソコンはリポートを作るくらいしか使わないとこが多いはず
    でも、来年度もきっとリモート授業だから、個人のパソコンに授業で必要なソフトをインストールしないとだめとかありかもしれない
    だとすると10万のパソコンじゃ無理かも
    入学するときに教授にオフィスがあればいいって言われたので買い替えなかったけど、数か月後に高スペックのを買った
    入学お祝いを全部息子に渡してたのでそれで買った
    去年はリモート授業の為にデスクトップも息子が買った
    20万も入学お祝い貰ってるし母方の祖父母からも貰うんだろうからほんとに必要ならそこから買わせればいいのに
    メーカーにこだわらなければもっと安いのが買えるだろうし

    • 1
    • 21/02/11 00:57:20

    >>57
    そうなんです。
    人が良いというか外面がいいというか。
    実父が生きていたときは全部実父任せだったのに、亡くなってから財産を私と兄で放棄したのに、貸したり、家の修繕などで騙されて高額を支払ったり、不必要な土地を購入してしまったりしてかなり減りました。
    一応年金や年金保険があるのですがそれだけでは不安なので体の動くうちは働くと言って70の今も働いています。
    なので、最近はなんでも私に相談してきます。

    老後の面倒は私がみます。旦那もそのつもりで実家近くに家を建ててくれたので、実母も電気ストーブでボヤをおこしたこともあり、料理の火をつけっぱなしにしていたりで危ないので、最近はうちで生活しています。

    • 0
    • 21/02/11 01:00:04

    >>60
    老後の介護はできないそうです。
    実父が末期癌のときも手伝わないくせに、欲しい物がある、やりたい商売があるとお金の話ばかりしにきていたので、実父がもう聞きたくないと出入り禁止にしていました。
    兄は私が嫌がらせしていたようにしか取らなかったみたいですけど。

    • 2
    • 21/02/11 01:09:18

    今時の工学部だとパソコンと3Dプリンターなんかも必要なんじゃない?

    • 0
    • 65

    ぴよぴよ

    • 21/02/11 01:14:52

    >>64
    3Dプリンターもですか!
    大学のを使えても、自宅にあると便利って欲しがりそうですね。
    あんまり口うるさくいいたくないけど、将来介護が必要になったときのために施設代ぐらいは残してほしいので、もう入学祝いも渡したしいいですよね。
    お年玉、誕生プレゼント、クリスマスプレゼントも学生のうちは渡すつもりらしいんですが、一律一万で。
    うちの子にもくれますが、うちの子たちは物欲がないので実母からのプレゼントは現金5000円か1万なんですよ。

    • 0
    • 67
    • 竹中半兵衛
    • 21/02/11 01:15:53

    10万くらいのを売ってて、容量が足りないから30万て飛びすぎじゃない?
    20万でも十分だよ。選ぶの下手くそなのかな

    • 1
    • 68
    • 竹中半兵衛
    • 21/02/11 01:17:51

    >>4
    ゲーミングでも良いやつだね。
    人に買って貰うようなものじゃないよ。
    間違ってるわ。出さなくていい。

    • 1
    • 21/02/11 01:23:39

    >>67
    家電好き一家なのです。
    兄もPCには詳しいほうで、気になるものが出ると50万60万のをポンポン買っていました。
    自営なので現金入るとすぐ使ってしまうのです。
    PCはゲーミング用かなって思っています。

    • 0
    • 21/02/11 01:25:07

    >>61今年度入学はパソコン購入必須がほとんどだよ。オフィス、セキュリティソフトは入ってないやつって指示もある。

    • 0
    • 21/02/11 01:25:31

    ごめん、トピ文や主のレス読んで思ったんだけど、本当にPC買うのかな?
    本当にPCだとしても、断る一択だけど、なんか学校でいるもの=仕方ないねと言わせて出させる口実で、実際にはその30万?は違うことに使うつもりのように感じた。
    そのお金が必要なのは兄の子か兄夫婦かはわからないけど。

    • 1
    • 21/02/11 01:26:18

    親(兄夫婦)がそんなんだから、子供も高価な物をねだるんだろうね。
    ちょっとお金に対しても、してもらったことに対しても有難みが分からない子供なんだろうね。
    PCは買う必要なし。

    うちにも大学が決まった子供いるけど、私の実家からお年玉もらったあとに、お祝いも渡すからって話聞いて、お年玉ももらったのにお祝い(3万)までそんなにもらえないよって言ってた。
    申し訳ないって。
    好意だから、有難く受け取ってスーツ買ってお披露目しようとは言ったけどね。
    常日頃、お小遣いやお年玉頂いた時はきちんとお礼させたり、大事に使うことを教えてきたからだけど。

    • 1
    • 21/02/11 01:32:38

    >>71
    それも怪しいですよね。
    母も忙しいし、最近は兄夫婦と会うのが面倒なので、ねだられたものは現金を口座に振り込んだり書留で送っていて、届くと甥と兄嫁がお礼の電話をよこします。
    甥も知っているから、そのお金で希望したものを買ってるとは思います。
    その時期にうちの子にPC新調したんだ(婆ちゃんからもらったとはいわないけど)と連絡よこしていたそうです。

    • 0
    • 21/02/11 01:56:49

    >>72
    そうだと思います。
    実親が兄を長男だからと甘やかした結果だと思います。

    • 0
    • 21/02/11 02:29:45

    絶対に買わない!!
    主さんも絶対に買わせないで!!!!!

    • 0
    • 21/02/11 10:40:01

    そんな高いのはいらないと思う。もし必須なら大学の説明に必ず書いてあるから。このスペックのPCを用意してくださいって。
    容量の問題なら後で容量増やせばいいし、そんなのただの甘えだと思う。
    それが本当に必要なら自分でバイトしたり、親に買わせたら?

    • 2
    • 21/02/11 10:55:47

    メモリなんて自分で拡張すればいい。工学部の学生なら朝飯前でしょう。どうしても欲しければバイトして自分で買うように、甥っ子親に言うかな、私なら。

    • 1
    • 21/02/11 11:02:23

    工学部だとしても授業で必要なパソコンは大学の設備としてあるよ。
    必要なのは多分一年生の間のオンライン授業用のパソコンだからそこそこのスペックで間に合うよ。
    大学で販売するって事はそのスペックで授業が出来る前提だから。なんで市販の30万もするパソコンが必要なのよ。
    主側が無知だと下に見て言ってきてるだけ。きっぱり断った方がいいよ。

    うちの子の大学なんて大学で販売してくれなくて市販品買ったけど、同級生はスマホで授業受けてたよ。文系一年生だけどね。一年生ならそのレベル。

    • 0
1件~50件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ