暗記科目をやらない中1

  • なんでも
  • 本多小松
  • uRXm14Ca/Q
  • 21/02/04 22:35:32

英単語や熟語、社会の人物や重要語句など、何回も書いて覚えるのが嫌いで、全くやろうとしません。
中1の最初は、私が単語帳を作って見本を見せたのだけど。暗記が嫌いな場合、どのようにしていましたか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • 本多小松
    • SHTr9m008Y
    • 21/02/04 23:47:58

    >>15
    それも良い考えですね!
    英語、歴史は小さい時から触れさせる機会をあまり作らなかったから、いまいち興味がわかないのかも知れない。
    やりたい仕事と進路と、今しなきゃいけない事を整理させてみます。

    • 0
    • 17
    • 佐々木小次郎
    • hidoeXbIek
    • 21/02/04 23:41:23

    中学になったら自覚次第。
    親がとやかく言っても無駄。

    • 1
    • 16
    • 真田信幸
    • mkUZV3oeAd
    • 21/02/04 23:38:54

    中学生になったらもう親が言って勉強させるのは無理だと思う。全国模試で現実見せといて今だとこういう高校しか受からないよって伝えるくらいじゃないかな。

    • 1
    • 15
    • 大谷吉継
    • IatiqH1aJw
    • 21/02/04 23:34:47

    >>14
    そっか、もう塾行ってたのか。数学はできるってことは勉強する姿勢はできてるから、あとはやる気の問題かな?
    将来なりたい職業や入学したい大学、高校から逆算していくのはどうだろう?医者になりたいならどこの学部を卒業しないといけないのか、大学入学のために必要な科目は何か、本人に調べさせるのは遠回りすぎるかな?

    • 1
    • 14
    • 本多小松
    • SHTr9m008Y
    • 21/02/04 23:23:18

    >>13
    集団塾には通っているんだ。やっぱり英語は塾でも平均点以下だし、学校の定期試験も46点だった。
    それでもなお、好きな数学に重点を置いている様子。
    ここから、挽回しないと本当にマズいですよね。

    • 0
    • 13
    • 大谷吉継
    • IatiqH1aJw
    • 21/02/04 23:09:46

    >>11
    ごめん、補足。
    あくまで歴史や英語に興味を持って楽しみながら勉強する方法の一例をあげました。
    なので、学校の勉強についていくために必死でやらせる方法を知りたいなら、回答ズレたわ、ごめんなさい。

    必死でやらせたいなら、進学塾とかのテスト受けさせて自分がどれだけ出来てないのか分からせるのも手だよ。やらなきゃヤバいって思ったら多少がんばるでしょう。

    • 0
    • 12
    • 本多小松
    • SHTr9m008Y
    • 21/02/04 23:08:25

    >>11
    オリラジあっちゃん、調べてみます!
    あまり、携帯に詳しく無かったから、英単語をアプリでやる発想が無かったよ。
    良い情報、ありがとうございます。

    • 0
    • 11
    • 大谷吉継
    • IatiqH1aJw
    • 21/02/04 23:03:23

    >>9
    私の感覚だからお子さんとは違うかもだけど、日本の歴史、世界の歴史っていかにも勉強感があるからなんか読む気しないんだよね。
    今の子ならYouTubeの方が見やすいかな?オリラジあっちゃんの歴史について語ってるやつ、歴史嫌いな私と夫でもなかなか楽しめたよ。

    英単語ゲームは今ならアプリが山ほどあるね。もしスマホとかタブレット解禁してるなら無料アプリから試してみたらどうだろう?

    • 0
    • 10
    • 最上義光
    • Dv+4uP4sr6
    • 21/02/04 23:00:35

    うちも同じ。数学満点で社会30点とか。
    極端すぎるよ。3年なので今必死こいてる

    • 1
    • 9
    • 本多小松
    • SHTr9m008Y
    • 21/02/04 22:57:55

    >>6
    家に、日本の歴史、世界の歴史全巻あるのに、一回も読まないから、どうしたものかと。
    英単語のゲームがあるんですね。ゲームは好きだから、それならやるかも知れないな。

    • 0
    • 8
    • 本多小松
    • SHTr9m008Y
    • 21/02/04 22:54:39

    >>4
    うちの子も、そういう考えみたいです。
    だから、数学だけ好きみたいです。

    • 0
    • 7
    • 本多小松
    • SHTr9m008Y
    • 21/02/04 22:51:47

    >>2
    うちも、文系に行っても、理系に行っても、大学受験でコケるのは予想が付きます。
    一般受験は、範囲も膨大だし、中1でこの調子じゃ、無理な気がしています。

    • 0
    • 6
    • 大谷吉継
    • IatiqH1aJw
    • 21/02/04 22:51:30

    私も暗記嫌い。英単語はゲーム、歴史は漫画でがんばった。

    • 2
    • 5
    • 真田幸村
    • B1L9VSp/wE
    • 21/02/04 22:49:39

    出来ないんじゃない?

    • 0
    • 4
    • 戸沢盛安
    • cIFZntvFJE
    • 21/02/04 22:48:09

    実際何回も書くのは無駄だからねえ

    • 0
    • 3
    • 本多小松
    • SHTr9m008Y
    • 21/02/04 22:47:21

    >>1
    国、数はそこそこだけど、英、社がダメダメ。社会は地理はまだマシだけど、歴史が全然出来ない。理科は普通。
    やっぱり、興味が無いと伸びないけれど、最低限教科書レベルは、一般教養だから覚えなきゃどうしようもないですよね。

    • 0
    • 2
    • 北条氏康
    • UEDm2hUjBp
    • 21/02/04 22:38:19

    時々声掛けはするけど基本放置していたよ。
    今、大学受験で詰んでるわ。共通テスト大コケ笑

    • 0
    • 1
    • 島津家久
    • 6JN7m62TgM
    • 21/02/04 22:37:44

    暗記がキライなのは当たり前。英語や社会が根本的に好きなら覚えちゃうもの。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ