【中2】小遣い4~5万円(涙)

  • なんでも
  • ダメ諭吉
  • 21/02/02 19:28:30

某国立大附属中2年生

舅姑から毎月一万円
私の両親から毎月一万円
の小遣いだと思っていた

午前ママ友からのライン
「◯◯ちゃん、部屋にアニメグッズ30万円くらいあるってうちの娘が言ってたよ」

仕事帰りに娘が大好きだというアニメイトに偵察に行くと、200円くらいだと思っていたキーホルダーが千円前後orz
アニメのクッション3千円超
びっくり!!

義実家、実家、旦那に連絡すると、
毎週それぞれから2~3千円ずつ
旦那から2千円ずつ
土日の塾のランチ代としてあげていたとのこと

我が家は病院勤務の薬剤師夫婦、決して金持ちではない。
まずは21時半に帰ってくるであろう娘と話をしなければ。
取り返しつくんだろうか。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 64
    • ルイス・フロイス
    • 21/02/02 21:43:12

    気が付いた時点でやればよし。

    • 0
    • 63
    • 小早川隆景
    • 21/02/02 21:36:39

    中学生なんて価値観学ぶ大事な時期じゃん!主さん、仕事辞めてでも子供しばらくみてた方がいいんじゃない?

    • 0
    • 21/02/02 21:31:00

    こりゃ親がアホだな
    ろくな人間に育たないよ娘さん

    • 3
    • 21/02/02 21:29:08

    なんで外からのお金を止めないのかね。そこが根源というか。

    • 0
    • 21/02/02 21:26:34

    >>50
    ザ・アホ夫婦って感じだね

    • 3
    • 21/02/02 21:16:00

    >>12
    めちゃ参考になった!
    貴方みたいな大人になってほしくないから、お金の大切さについてよく言い聞かせていくわ!

    ありがとー!

    • 1
    • 21/02/02 21:12:49

    >>50
    いやいや、祖父母からのを止めた方いいよ。
    お父さんお母さんには内緒だよって多くよこすよ。そういうジジババはとくに。
    3万のお年玉もらって1日で使うのもあり得ない。
    自分で通帳管理とかさせてないの?
    うち中1だけど、お小遣い千円。
    通帳持たせてお年玉やらお小遣いは貰ったらすぐ自分で入れてるよ。溜まっていく楽しみがあるようだから、無駄なもの買わないし、欲しいと思ったら買う前に本当に必要なものか子供が自分でネットで調べたり考えて最低限の物しか買わない。
    なんか別世界でびっくり。

    • 0
    • 57
    • 黒田官兵衛
    • 21/02/02 21:12:47

    >>50 娘が両親からのお小遣い無くなったと祖父母に言う→祖父母が小遣い増やすパターンにならなきゃ良いけどね。(お父さんとお母さんには内緒ね、とか言うかもよ)
    祖父母にも一応、今回のことちゃんと話しておいたほうが良いよ。
    なんとなく仰天ニュースのミラクルチェンジに出てくる祖父母が浮かんだ。

    • 2
    • 56
    • 足軽(旗指)
    • 21/02/02 21:03:58

    中2の子いるけどそんなに好き勝手させてないわ。なんで今まで知らなかったの?怖いわ

    • 8
    • 21/02/02 21:03:53

    薬剤師って意外と稼げないのよね
    うちの旦那も病院薬剤師だから年収500万いかないよ

    • 0
    • 21/02/02 20:58:35

    東京なら学校によっては、高額の小遣いも普通らしいけど。
    地方なら多すぎだな。

    • 0
    • 21/02/02 20:42:55

    ジャンジャン使って経済回して

    • 1
    • 21/02/02 20:40:37

    中2の我が子の持ち物を把握していない母親って普通なの?

    • 8
    • 51
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/02/02 20:37:01

    >>37人間性を疑うわ

    • 0
    • 21/02/02 20:34:28

    帰宅した旦那に経緯を報告した
    両祖父母をとめず、我が家からのお小遣いはなしにしようと。

    • 0
    • 21/02/02 20:26:13

    >>12
    いや、あなた失敗例じゃん笑

    • 0
    • 21/02/02 20:19:14

    >>22
    なぜその場で返品しなかったの?
    主はそこがおかしいのよ

    • 0
    • 21/02/02 20:17:15

    大学の付属病院の調剤薬局に勤務していた時にその大学の薬学部の子達が研修にはいってた
    同じ開業医の娘でもしっかりと仕送りを節約して車の免許を取った時に車を買うために貯金している子とピアス買うからというので一緒に行くと宝石店に行ってケースの中のブランド物を当たり前のように買う子がいた
    どちらも庶民には羨ましい話ではあったけどせめて前出の子のようになるように育てることだね

    • 0
    • 21/02/02 20:13:28

    トピ文読む前にハンネがダメ諭吉な時点で釣りだと気づいて欲しい

    • 4
    • 21/02/02 20:13:03

    全然文章力無いね

    • 6
    • 21/02/02 20:10:12

    エサどんだけばら蒔いてんの?

    • 3
    • 21/02/02 20:08:11

    >>42
    駅近も追加されましたー!

    • 3
    • 21/02/02 20:07:19

    >>39
    はい、Newワード!
    海外が出ました~

    • 3
    • 21/02/02 20:06:37

    >>37
    何でゴミなの?
    買った物をゴミって、、、

    • 7
    • 21/02/02 20:06:05

    私立中に行かせてるけど、そんなにお小遣い渡してないよ。自分である程度決めて使ってる。いくらなんでも使いすぎじゃない?

    • 0
    • 21/02/02 20:05:12

    >>20
    幼馴染み婚だから両家仲良くて今も全員駅から10分以内済み
    旦那一人っ子、私は姉(未婚、海外)がいて
    両家ともに一人孫

    • 0
    • 21/02/02 20:04:31

    >>14
    蛙の子は蛙。

    • 1
    • 21/02/02 20:04:15

    高いお金を出してゴミを買う能力は身についたね…
    ご愁傷様

    • 2
    • 21/02/02 20:04:00

    アニメイトたまに行くけど、高いよねー。キーホルダーも1000円はするし、ボールペンやミラーも2000円とかするし。
    悪いのは毎月一万あげてた祖父母のような気がするけど、お互いにあげ合ってるの知らないなら一万ならまぁ打倒なのかなぁ。
    娘さんからしたらもらったお金使ってるだけで悪気はないだろうね。

    • 2
    • 21/02/02 20:03:33

    うちも夫婦で薬剤師だけど、薬剤師って年収高いってイメージだけど低いよね
    女の人が普通に働くよりはいいけどさ
    うちなんて夫婦で働いて800万ちょいだよ
    若いけど稼いでるんでしょって言われるけど、、、
    夫婦共に28歳だけど、2人の年収合わせても決して多い方ではないよね、、、
    それなのに子供にそんなにお小遣いやれんわ

    • 0
    • 34
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/02/02 20:02:54

    >>27釣りだよねー、おみやげのキーホルダーだって500円はするのに200円で買えるって思うわけない。国立附属だの、薬剤師夫婦だの(笑)

    • 3
    • 21/02/02 20:02:41

    >>29
    高卒DQNがこういう肩書きでもこんななのよと言いたいトピだから

    • 0
    • 32
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/02/02 20:01:33

    >>28
    金持ちと金遣い荒いは関係ないよ
    金持ちでも学生のうちはバカみたいにお金渡さない家の方が多いし、渡したとしても使い方、運用の仕方も教える

    • 0
    • 21/02/02 20:00:36

    >>28
    一般家庭に拘るのも、草

    • 1
    • 30
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/02 19:59:53

    お小遣いを親以外からもらったら
    普通は親に報告しない?

    • 2
    • 21/02/02 19:59:47

    国立大附属だの、薬剤師だの、公務員だの、小学校から私立だの
    主の出してくるワードが、トピ内容に無関係すぎて草

    • 11
    • 21/02/02 19:57:21

    周囲が金持ちが多いから娘は金遣い荒いとは思っていないのかも
    ただ、我が家は一般家庭

    • 1
    • 27
    • 長宗我部信親
    • 21/02/02 19:56:52

    >>14
    は?主も小遣い1万貰ってた?
    それでカラオケやら断る?どんな金銭感覚なの?

    それに今どきキーホルダーが200円で買える訳がないでしょ?
    店舗に直接行かなくても ネットで値段なんか調べられるし。
     
    しっかり考えてるようで雑な釣りだね。
    釣られてみたけどバカバカしい。

    • 10
    • 21/02/02 19:55:55

    ひとりっ子?

    • 0
    • 21/02/02 19:54:47

    家族、夫婦、親子の会話ないの?

    • 3
    • 21/02/02 19:54:02

    もっと子供と向き合いましょう。放置し過ぎ

    • 9
    • 21/02/02 19:52:42

    両実家ともお金持ちなんだね!
    その金銭感覚でも将来困らないように援助し続けられふなら、別にいいんじゃない?

    • 1
    • 21/02/02 19:52:39

    >>15
    一昨年叔母とその孫たちと進撃の巨人展に行って、
    私と叔母はその間お茶していたら二時間後に大量のビニール袋抱えて出てきて。

    叔母からいただいた3万円を全額使ったとかで叱責したんです
    叔母からのポチ袋の金額を叔母の建前確かめなかったじぶんの落ち度でしたが

    • 0
    • 21/02/02 19:51:39

    >>14
    どうでもいいじゃん今更
    そうやって焦ってんのだって、どうせ
    「金銭感覚麻痺して将来的にこっちに迷惑かけられたら困る!」って動機でしょ?
    自分に被害がある可能性のために動こうとしてるだけ。

    • 0
    • 21/02/02 19:50:18

    そもそもなんでジジババから毎月当たり前に小遣い合わせて2万ももらうことになったの??
    経緯が知りたいわ。

    • 10
    • 21/02/02 19:50:07

    ふーん。

    • 1
    • 21/02/02 19:49:54

    パパ活とかじゃなくて良かったじゃん笑

    • 7
    • 17
    • 後藤又兵衛
    • 21/02/02 19:49:52

    お小遣い内ならいいんじゃない?
    それだけ貰ってる訳だし
    どうしても金額が多いと思うなら、両親と旦那と話しあってお小遣い減らしたら?

    • 1
    • 16
    • 黒田官兵衛
    • 21/02/02 19:48:51

    とりあえずどっちも馬鹿な祖父母だね

    • 12
    • 21/02/02 19:47:19

    ふつうは本人がこんなに遣ったらいけないと気付くものなんだけどな
    まだあるからいらないという言葉はでなかったのかな

    自分が一体何をしたのかを考えさせた方がいいよ

    • 4
1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ