ストレスが体に出て仕事辞める。あり?なし?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 60
    • 吉川元春

    • 21/01/30 21:50:36

    辞めるのあり

    パートごときで体壊すなんて
    つぎつぎー!ってやめちゃうよ

    • 2
    • No.
    • 59
    • 北条氏綱

    • 21/01/30 21:23:18

    辞めるのあり

    ダメな理由がない。辞めて体を休めて。

    • 0
    • No.
    • 58
    • 結城秀康

    • 21/01/30 21:06:02

    辞めるのあり

    私もパニック障害に陥り 辞めたよ。
    迷惑かけるだけじゃん 辞めますと言った後の1ヶ月感、何度パニック起こしたか…
    みんな焦ってたわ

    • 2
    • No.
    • 57
    • 立花道雪

    • 21/01/30 21:05:20

    辞めるのあり

    無理すると、病むよ。そしたら長い治療をしないといけないから辞めることが可能なら辞めた方がいいと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 56
    • 前田利家

    • 21/01/30 21:02:05

    辞めるのあり

    身体に出ちゃったらもう続けるのが難しいでしょ。

    • 1
    • No.
    • 55
    • 結城秀康

    • 21/01/30 20:51:53

    辞めるのあり

    パートなら無理にしがみつく必要もない

    • 0
    • No.
    • 54
    • 豊臣秀吉

    • 21/01/30 20:50:48

    休む?
    休んで出てきてまた同じ目にあうと思ったら 何日何か月何年休んだって治りゃしないよ。

    • 1
    • No.
    • 53
    • 本願寺顕如

    • 21/01/30 20:46:29

    辞めるのあり

    ストレスで過呼吸になって、そのまま行けなくなってやめた。ひどくなる前に辞めていいと思う。

    • 0
    • No.
    • 52
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 21/01/30 20:46:18

    辞めるのあり

    辞めるしかない

    • 0
    • No.
    • 51
    • 長宗我部元親

    • 21/01/30 20:45:30

    辞めるのあり

    ストレス半端なくて不眠症なったわ

    • 0
    • No.
    • 50
    • 小早川隆景

    • 21/01/30 20:44:21

    辞めるのあり

    たかだかパート。

    • 2
    • No.
    • 49
    • ルイス・フロイス

    • 21/01/30 20:37:18

    辞めるのあり

    理不尽なことが続いて健康被害まで出ているのに勤めさせようとする主があたおか

    • 1
    • No.
    • 48
    • 武田信繁

    • 21/01/30 20:37:09

    辞めるのあり

    精神病むと長引くよ!本当に
    健康はお金じゃ買えないから

    • 0
    • No.
    • 47
    • 足利義輝

    • 21/01/30 20:36:19

    同じ理由で辞めた事が無いなら辞めても良いけど、何回目かだったら続ける。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 佐竹義重

    • 21/01/30 20:32:57

    辞めるのあり

    辞める。わたしは2週間で辞めたよ。
    朝礼で毎日涙がとまらなくなったから。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 豊臣秀長

    • 21/01/30 20:31:50

    辞めるのあり

    体調崩してまで続ける必要がある仕事なんてこの世にひとつもない。

    • 8
    • No.
    • 44
    • 真田幸隆

    • 21/01/30 20:31:32

    辞めるのあり

    理不尽なことが続いたなら
    身体が悪くなくても辞めてもいいでしょう。

    • 1
    • No.
    • 43
    • 猿飛佐助(強い)

    • 21/01/30 20:30:18

    >>38 仕事を変える

    • 0
    • No.
    • 42
    • 高橋紹運

    • 21/01/30 20:29:22

    辞めるのあり

    休んだところで、復職したらまた同じ症状が出るでしょ。

    • 1
    • No.
    • 41
    • 鈴木重秀

    • 21/01/30 20:29:16

    辞めるのあり

    無理しちゃだめだよ

    • 1
    • No.
    • 40
    • 加藤清正

    • 21/01/30 20:25:18

    辞めるのあり

    休む選択肢があるとしても
    辞めるという選択肢もあるんだから

    • 0
    • 21/01/30 20:23:09

    辞めるのあり

    わたしも突発からのストレス性難聴に何度もなって歩くのも酷いし日常のことも無理で72時間以内に病院って言うのがあったから休んで病院に行くのが多くなったからやめた。
    欠勤するとまわりに迷惑かけちゃうから申し訳なくてだめだった。
    私の場合は仕事のことだけじゃなく、義実家とか、家のこととかいろいろ重なってだった。
    動悸もすごいよ。心臓止まるんじゃないかってぐらい怖かった。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 風魔小太郎(強い)

    • 21/01/30 20:22:50

    稼がなきゃいけなかったらどうする?

    • 0
    • No.
    • 37
    • 戸沢盛安

    • 21/01/30 20:21:49

    辞めるのあり

    仕事はいくらでもある。体は一つ。パートなんだから
    そこまでして残る事無い。

    • 3
    • No.
    • 36
    • 三好長慶

    • 21/01/30 20:19:24

    辞めるのあり

    体に支障きたしてるのに無理してまで続ける必要ないと思う。
    調子悪いからって休んでばかりいられても困るしね。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 真田昌幸

    • 21/01/30 20:19:04

    辞めるのあり

    仕事より自分の身体だわ。
    休んだところで理不尽な事がなくなるわけじゃないし。

    • 1
    • No.
    • 34
    • 島津豊久

    • 21/01/30 20:16:39

    辞めるのあり

    休んだところで、原因取り除かないと解決しないから。
    私も胃痛と頭痛で毎日鎮痛剤飲んでたけど、仕事辞めたら無くなってストレスの怖さがわかったよ。

    • 1
    • 21/01/30 20:10:10

    辞めるのあり

    パートさんでしょ。社員でも辞めた方がいいくらい。健康第一だし、メンタルなんて壊したら長引くし。

    • 2
    • No.
    • 32
    • 最上義光

    • 21/01/30 20:09:07

    辞めるのあり

    そう言って辞めた人がいる

    元々精神的にストレスを感じやすい人みたいで入って数日間教える担当の人が丁寧に教えてたんだけど 何度か同じ事を繰り返し聞くのでメモをとるように強めに言ったら その日の内に辞めるって

    教える担当の人の気持ちもわかるし
    元々精神科に通院歴があると話していたから しょうがないなと思ったよ

    • 1
    • No.
    • 31
    • 丹羽長秀

    • 21/01/30 20:04:30

    平社員のおばさんに「パートなんだから社員の倍努力して」と怒鳴られたけど、正直笑いこらえてた。

    仕事は一生懸命やるけどさ、何でだよ。
    じゃあ時給倍にしろ。

    • 3
    • No.
    • 30
    • 馬場信春

    • 21/01/30 20:03:03

    辞めるのあり

    私も夢にまでうなされるようになっても、続けるって頑張ったけど鬱になりました。たかがパートです。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 柿崎景家

    • 21/01/30 20:02:37

    辞めるのあり

    休んだところで理不尽なことはなくならないよ。
    もっと身体がおかしくなってしまう前に自分が辞めたいと思ったのなら辞めるのが正解。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 宇喜多秀家

    • 21/01/30 20:02:07

    辞めるのあり

    ありでしょ。体にまで出るなんてよっぽどだよ。お大事にね。

    • 0
    • 27

    ぴよぴよ

    • 26

    ぴよぴよ

    • No.
    • 25
    • 丹羽長秀

    • 21/01/30 19:57:53

    辞めるのあり

    そんなくそみたいな職場にはもったいない人だよ

    • 1
    • No.
    • 24
    • 武田勝頼

    • 21/01/30 19:57:31

    辞めるのあり

    仕事は他にもある!

    • 3
    • No.
    • 23
    • 北条氏康

    • 21/01/30 19:56:48

    辞めるのあり

    休んだところで理不尽な事続くじゃん
    その会社の体制なんだから
    動悸出るくらいなら私も辞めるわ
    甘いと言われようがどうでもいい、自分の体が大事だし

    • 0
    • No.
    • 22
    • 後藤又兵衛

    • 21/01/30 19:56:44

    >>18
    休んで どうなるの?
    気休め程度で復帰してもストレスは一緒でしょ
    辞める方があり!

    • 1
    • 21/01/30 19:55:48

    辞めるのあり

    本人しか辛いのわからないから、本人の選択にまかせる

    • 0
    • No.
    • 20
    • 後藤又兵衛

    • 21/01/30 19:55:37

    辞めるのあり

    甘くもなんにもない
    すぐ辞めて正解
    会社も辞めて貰った方が有難い

    • 2
    • No.
    • 19
    • 今川義元

    • 21/01/30 19:55:22

    辞めるのあり

    ストレスが体にまで出るんだもん、辞めるよ

    • 0
    • No.
    • 18
    • 徳川家康

    • 21/01/30 19:51:59

    休むのとどっちがあり?

    • 0
    • No.
    • 17
    • 今川義元

    • 21/01/30 19:45:27

    辞めるのあり

    パートなんて嫌だと思えば1日でも辞める。身体に支障出てまでやる仕事じゃない。

    • 3
    • No.
    • 16
    • 柴田勝家

    • 21/01/30 19:44:51

    辞めるのあり

    休んでも何も変わらないんでしょ?
    だったら辞めてストレスから解放してあげないと

    • 0
    • No.
    • 15
    • 加藤清正

    • 21/01/30 19:44:15

    辞めるのあり

    休んだところで体と心が回復するかわからないんだし、本人が辞めることを選んだなら問題なし。

    • 2
    • No.
    • 14
    • 今川義元

    • 21/01/30 19:44:09

    辞めるのあり

    メニエールになって辞めた

    • 0
    • No.
    • 13
    • 鍋島直茂

    • 21/01/30 19:43:28

    辞めるのあり

    今の私がまさにそう。
    ストレスからの貧血、動悸、ドクターストップかかった。
    周りは少し休んだらまた復帰すれば?って言ってくれたけど、辞めることにしました。

    • 2
    • No.
    • 12
    • 真田信幸

    • 21/01/30 19:43:25

    辞めるのあり

    私もそれで辞めました。甘くなんてない。
    自分に合う仕事はまた探せばあるし。

    • 1
    • No.
    • 11
    • 松永久秀

    • 21/01/30 19:42:49

    辞めるのあり

    私もストレスで耳鳴りや蕁麻疹出る様になって辞める事にした

    • 1
1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ