旦那の給料多いのに働く人と働かない人の違い

  • なんでも
  • 島津家久
  • 21/01/18 09:53:45

旦那のお給料多くても働くママと働かないママいるけど違いは何だと思う?
私は社交性があるかないかだと思うなー
やっぱり役員積極的にやったり、ママ友に常に囲まれてる人ってコミュニケーション上手だから、お金あっても働くよね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 251件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/18 10:03:55

    >>12
    社交性なんかなくても金に執着してるヤツは
    働くよ。

    • 3
    • 16
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/01/18 10:04:35

    >>12
    横からごめん。
    プライベートでは社交性ゼロ。ママさんコミュニティに入ったらメンタルやられる。
    仕事ではコミュニケーション能力高い。
    私の事だけど、そんな人もいる。
    珍しいかもだけど、、、

    • 0
    • 17
    • 小早川隆景
    • 21/01/18 10:04:56

    向上性の違い

    • 1
    • 21/01/18 10:05:19

    >>10
    そうかな?それは子供が小さくて保育園に預けて働く場合によるきがする

    • 0
    • 19
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/01/18 10:06:01

    >>14
    でも実際のところ、共働きしてる旦那は低収入が多いよね。

    • 3
    • 21/01/18 10:06:38

    >>15
    金に執着って何?

    • 0
    • 21/01/18 10:07:04

    子供が低学年のうちは専業でと思いつつ、今下の子が小3
    ソロソロ働こうかなと思うんだけど、かれこれ専業17年目
    社交性はある方だと思うんだけど、あれ嫌だこれ嫌だって言うくだらない我儘がありすぎるのかも
    でも、ソロソロ働こうかなとはいつも思ってるよ

    • 1
    • 21/01/18 10:08:10

    >>5
    うちの旦那そうだよ。
    働かせたくないんだって。家の事して欲しいと。
    生活は出来てるけど、私も働いたらもっと余裕ができるのにとも思う。
    まっ、私のやる気もそこまでないし、今の生活はありがたいと思ってる。

    • 3
    • 21/01/18 10:08:39

    >>19
    そんなデータあるの?
    データに基づくと、専業世帯の世帯年収の8割は年収800万以下だから専業世帯の世帯年収も年収は高くないよ

    • 1
    • 21/01/18 10:08:52

    常に働いていたい友達は昔から、一人で家にいて
    暇になる時間が好きじゃないとか言ってた。
    だから人と関わっていたいんだろうな。

    • 0
    • 21/01/18 10:08:54

    >>7
    うん。本当に若い子は不況の日本しか見てないからよく考えているよ。でも40歳以上の寿退社の時代の人たちの考えもわかる。でも時代。
    だから自分の息子の嫁や、娘が働きたいって言ってたら応援してあげて欲しい!と思います!

    • 2
    • 21/01/18 10:09:17

    やっぱ能力差だと思う。姉なんかは旦那さんも社長で5000万とか稼いでるけど、姉は姉で起業して二店舗経営してる。私は学歴も大した事ないし賢くもないからこんな事出来ない。

    • 1
    • 21/01/18 10:09:58

    >>21
    悪いけど17年はさすがに無理じゃない?

    • 1
    • 21/01/18 10:11:06

    価値観の違いだけだろw
    視野狭すぎー

    • 5
    • 21/01/18 10:12:23

    ひまつぶしです。

    • 1
    • 21/01/18 10:13:13

    仕事イコールお金としか思えない人は働かないよね。

    • 0
    • 21/01/18 10:13:25

    >>27
    そうでしょ?
    そう思いつつ17年経ったの
    働く必要あるのかな?とか考えてたら気づけば17年

    • 1
    • 32
    • 足軽(長柄)
    • 21/01/18 10:15:32

    どうだろう?
    ママ友に囲まれてても仕事で忙しくしてたらママ友付き合いできないし、ランチや習い事で忙しい人はわざわざ仕事しないんじゃない?
    私は社交性ないから仕事もママ友付き合いもできればやりたくないけど。

    • 2
    • 21/01/18 10:15:51

    年収は2000万以上あるのに
    子どもたちが医学部行きたいと言い出すから 
    働く羽目になったわ。
    生活レベル落としたくないし。

    • 2
    • 21/01/18 10:16:21

    答えは1つじゃないと思うよ

    • 1
    • 21/01/18 10:19:13

    ママ友は社会における自分の存在意義がなんちゃらかんちゃらで働き始める言うてたわ。人間関係苦手だと言いつつも。
    私はそんなんどーでもいい、暇と自由時間最高な人だからわからん。

    • 1
    • 36
    • 小早川隆景
    • 21/01/18 10:19:53

    私の場合は私自身に対する評価がある人生が良いタイプだからです。
    家事や子育てってやって当たり前って評価でしかなくいくらやっても給与賞与昇給があるわけでもなく終い目には自分が生きている価値みたいなのを見失いそうになったからかな。
    結婚を機に一度は退職して子が幼いうちまでは主婦で居たんだけど対象外だったらすみません。

    • 1
    • 21/01/18 10:19:55

    >>16

    全く同じ
    仕事でも、コミュニケーション苦手
    自分の子供としか話せないぐらい

    稼がない生活は苦痛でしかない
    コンビニでバイト募集広告をみると
    勿体なくてしょうがない(フルタイムだけど)

    • 0
    • 21/01/18 10:20:17

    学校の本部役員を率先して立候補したりスポ少の役員やったりいつも笑顔でママ友にも囲まれて先生とも親しい人がいたけど専業だったよ。
    懇談会の自己紹介でもハキハキ話して人あたりも良いからどこかの先生とかかと思ってたら専業だった。
    子どももめちゃくちゃ頭が良かった。

    • 1
    • 21/01/18 10:21:38

    ボケ防止と会話を求めて
    ずっと専業だったけど、子供が中学生になって朝早くから出て帰りも遅い
    主人も同様
    中学は同じ小学校の子いないし、近所付き合いもなくなりママ友0生活に
    独り言が増えてボケそうになってこれはまずいと思って週2日だけパート
    週3以上はつらい
    会話の相手が見つかってうれしいよ

    • 0
    • 21/01/18 10:22:38

    >>32
    ママ付き合いなんてせいぜい幼稚園まて
    社交的なママは働きながらママ付き合いもして怠らないよ。すごいと思う。

    • 0
    • 21/01/18 10:23:24

    うちは私が仕事をするとその日やその時間に私が拘束される事で不都合が出るからしない。
    常に待機状態かも。
    今日仕事なんだー、その時間仕事で無理だー。が出来ない家庭なの。

    • 2
    • 21/01/18 10:23:59

    >>31
    17年ってやばいよ
    年収2000万位上あるような人ならともかく、そうじゃなければただやばい人
    コミュ障なんだろうね
    友達いる?ランチする相手いる?旦那の年収いくらなの?

    • 4
    • 21/01/18 10:24:21

    私が働いたら家庭が破綻するのが想像できたから、退職した。子育てに影響しないなら働き続けたかったけどね。働きながら家事子育てできる環境なのかは大きいと思うよ。
    私の周りの専業は、旦那さんが家庭にいてほしいって人が多い。そう言う旦那さんは稼いでるのは勿論、激務で実家は遠方。ママ達は役員とかも積極的にやってる人ばかり。

    • 1
    • 44
    • 足軽(弓)
    • 21/01/18 10:24:41

    「ママ友に常に囲まれてる」状態なんて、想像しただけでもうんざりするぐらい嫌。
    社交性があることの何が魅力的なのか分からない。
    朝まで語り合えるような仲間が数人いて、夫と子供と楽しく過ごせるなら無理に社交性養う必要無いと思うけどなぁ。

    多分主さんと私はそもそも価値観が違うんだよね。
    正直社交的で友達(浅い深い関係なく)が多いことになんの魅力も感じないんだよね…。
    主さんが社交性が低い人に魅力を感じないのと一緒で。

    お金が足りない家庭なら無理してでも働くかもしれないけど、金銭的に余裕がある家庭で奥さんが働くのも働かないのも自由なのでは?
    価値観の押し付けはやめませんか?

    • 8
    • 21/01/18 10:25:12

    >>43
    仕事はできないけど、役員はできるのね

    • 0
    • 21/01/18 10:26:06

    >>21大丈夫
    子供が大学生になって20年ぶりに働いているって人が職場にいる

    • 1
    • 21/01/18 10:27:16

    >>44
    社交性があって損なんかしないよ。お金と一緒で。
    あなたが専業で社交性がないのはよくわかった
    私の言ってることは間違ってなかったみたい

    • 1
    • 21/01/18 10:27:52

    >>45主は役員やった?
    役員は大変だよ
    率先してやってくれる方の存在はありがたい

    • 1
    • 21/01/18 10:28:27

    >>10
    みんな働きながら、家事育児やってるわ!笑

    • 2
    • 21/01/18 10:28:28

    また専業叩きトピか・・・
    毎日毎日、もうお腹いっぱい。
    主、ヒマなんだな。

    • 6
    • 21/01/18 10:28:36

    >>41
    なんの仕事?

    • 0
    • 21/01/18 10:29:04

    コミュ障専業を叩くトピか
    いやねぇ

    • 4
    • 21/01/18 10:29:12

    仕事大好きだから。
    せっかく資格取ったのに活かさないのもないと思って。

    • 0
    • 21/01/18 10:29:30

    子育て中か終わったかじゃない?
    うち旦那だけで2100万ぐらい、私も2年前までは450万ぐらいの正社員だったけど、2年前下の子が大学進学したのを機に退職したよ。
    学費の目処がついたことと、自分の年齢(当時45歳)的に、子育てから解放されて好きな時に遊びたかったから。
    有給だの、欠勤だのは迷惑だろうしね。
    今は夫の給与だけで専業だけどもう働く気はないよ。

    • 1
    • 21/01/18 10:29:48

    >>20
    私は社交性なんてないけど金に執着してるから働くよ
    役員はやらない(自主的にやってくれる人がいるから任せる)
    ママ友もそんなにいない
    仕事も接客業じゃないし

    • 2
    • 21/01/18 10:30:13

    >>48
    今年度PTA役員だよ。コロナのお陰で楽で助かった。
    来年度は子供会役員。

    • 0
    • 21/01/18 10:30:33

    >>47
    そういう性格がうざいって言われない?
    本当に友達いるの?
    類は友を呼ぶって感じなのかな。

    • 4
    • 21/01/18 10:31:09

    >>56
    面倒くさそうな人

    • 2
    • 21/01/18 10:31:38

    >>54
    遊び足りなかったの?
    45で遊びたいって滑稽だわ

    • 0
    • 21/01/18 10:31:43

    >>31
    工場とかなら大丈夫だよ~

    • 0
    • 21/01/18 10:32:11

    >>42
    性格悪~

    • 2
    • 21/01/18 10:32:12

    ただただ面倒臭いだけ。
    私の場合はね。
    人としてダメな部類だと自覚あり。

    • 0
    • 21/01/18 10:32:19

    >>57
    図星だからってイライラしないの!

    • 0
    • 64
    • 立花誾千代
    • 21/01/18 10:32:20

    うち、旦那の給料少ないのに働いてない。ヤバイ?

    • 0
1件~50件 (全 251件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ