保護者が学校の教諭だとPTAってやらなくていいの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~62件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/18 08:31:03

    保護者の職業関係ない。

    • 2
    • 11
    • ルイス・フロイス
    • 21/01/18 08:30:37

    担任もってて休めないって言い訳は通用しないんじゃない?それなら兼業の人皆そう言うよ

    • 3
    • 21/01/18 08:30:08

    引き受けて、担任とか持ってたら
    どうやってPTAの会?に参加するの?

    • 0
    • 9
    • 大谷吉継
    • 21/01/18 08:30:04

    休めないのは皆一緒

    • 2
    • 8
    • 尼子経久
    • 21/01/18 08:29:43

    うちの子の担任は自分のお子さんの学校でPTA役員やってたよ
    今日はPTAの仕事があるからって早退する日もあった
    平等ってなんなんだろうね

    • 0
    • 7
    • 吉川元春
    • 21/01/18 08:29:27

    役員やったとき女医も教諭もいたよ。

    • 0
    • 6
    • ザビエル
    • 21/01/18 08:29:02

    うちの地区の方はきちんと引き受けてくれてるよ。両親とも教員だけど。

    • 0
    • 5
    • 吉川元春
    • 21/01/18 08:29:00

    へー
    参加できそうにないのに

    • 0
    • 4
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/18 08:28:47

    されないとは思うけどうまく逃げてるよ。

    • 3
    • 3
    • 吉川元春
    • 21/01/18 08:28:40

    されないの?
    名前だけになるの?

    • 0
    • 2
    • 豊臣秀吉
    • 21/01/18 08:28:37

    そんな事ない。
    夫婦で教師だけど役員やってる人なんて何人もいたよ。

    • 3
    • 1
    • 徳川家康
    • 21/01/18 08:27:46

    されない

    • 3
51件~62件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ