中学の制服代 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 372件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/13 20:04:04

    >>85
    いや、それでもでしょ…。
    うちでは考えられないわ。

    • 1
    • 21/01/13 20:05:23

    高いよね(笑)
    今月に制服、体操服の申込み、そして、上の子の修学旅行費も引き落とし。
    貯めてるけど、金額計算したら恐ろしい。

    • 1
    • 21/01/13 20:06:17

    義父母からもらった5万と旦那の給与で
    払った!
    3月に冬、5月に夏服が送られてきた。
    代引きだった。

    • 0
    • 21/01/13 20:06:26

    制服クレクレとなっても子供の体型が違ったら着ることが出来ないよね。大きすぎても小さすぎても困るし。お直しするのもお金が掛かる。我が子と同じ体型の子供を探して、その子の親からクレクレとせびるの?

    • 0
    • 21/01/13 20:06:50

    >>66レス先の人じゃないけど公立で10万じゃ足りなかったよ。
    制服、体操着以外に冬は全員指定のウィンドブレーカー上下1万購入しないといけなかったしなんだかんだ10万以上かかった。

    • 0
    • 92
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/01/13 20:06:56

    10万くらいじゃ苦しくないですけど。
    必要経費じゃん。

    • 0
    • 21/01/13 20:08:03

    >>77
    チビよりいいさ!

    • 1
    • 94
    • 長宗我部元親
    • 21/01/13 20:08:20

    >>81
    …ドン引き

    • 0
    • 21/01/13 20:09:05

    >>80
    想像力のない人だね
    言っている事は分かるけれど色々な状況の人が来るんだよ
    公立ってそういう所だと思ってるけど
    アンカー先の人だってまさかシングルになるなんて思わず結婚して子供を産んだのだろうし、何でもかんでも自分基準で人を嘲笑うのは違うと思うよ

    • 5
    • 21/01/13 20:09:08

    全部支払ってから給付金が配布されたから給付金は中学入学資金には使ってない。

    • 0
    • 21/01/13 20:10:27

    給付金とか今までのお年玉とかは?

    • 2
    • 21/01/13 20:10:54

    中学校のバザーで、そこの中学の制服が売られてたよ。
    けっこう状態が良くてびっくり。
    地域のご家庭のほぼ全てから不用品を回収するから、卒業生の制服も出てくるらしい。
    小学生の親御さんが物色してたよ。
    うちも入学の前年度のバザーに行っとけば良かったな。
    夏服、男子は白の半袖ワイシャツに夏用ズボンで割と安かったけど、女子の夏服って半袖と長袖のセーラー服で3万円近くかかったよ、、、。

    • 1
    • 21/01/13 20:11:50

    今のご時世、一括払いなの?

    • 0
    • 21/01/13 20:13:32

    >>87
    別に同じ柄だし娘も気にしてないよ。
    解除明けもジャージ登校10月まで続いたし。
    それより部活あるからジャージの替え必要だしオンラインでタブレット買ったり他に使い道たくさんあった1年だったよ。
    今年通常になれば買うかな。

    • 0
    • 21/01/13 20:14:09

    突然の出費じゃないんだから、
    当然用意するよね。

    苦しい人、知り合いのお下がりとか
    貰えない?
    学校にないかな?
    娘の中学は、途中で体型が変わったり、
    3年くらいに転校してきた人用に、
    何着かあったみたいだなぁ

    • 2
    • 21/01/13 20:16:04

    >>99制服を分割払いなんて聞いた事ない。

    • 6
    • 21/01/13 20:18:53

    何だかんだで10万円以上したけど、そんなもんだろうと思った。小学校でもランドセルと学習机で12万円だった。下の子に制服お下がりできるといいな。

    • 0
    • 21/01/13 20:19:46

    >>102
    いや、今失業とかも居るからそれでも払えって言う所あるのかなって思っただけだよ。

    • 1
    • 21/01/13 20:25:33

    >>102

    こっちは冬服だけ先に支払って、夏服は夏服取りに行く時に支払いでも大丈夫だったよ。

    • 1
    • 21/01/13 20:25:43

    >>104
    払わないと制服どうするの?

    • 0
    • 21/01/13 20:26:36

    >>105
    それは商品もらうときに支払うだけで、分割ではない。

    • 1
    • 21/01/13 20:27:37

    >>102カード払いすれば分割に出来るよね。

    • 0
    • 21/01/13 20:27:44

    >>106
    払わない?だから、分割で買えないものなのかなって話なんだけど…
    あとはクレカとかで買えないのかなってね。

    • 0
    • 21/01/13 20:28:19

    上の子のときはきつくなかった。
    下の子は来年だけど、収入が少し減って出費も増えてるからキツイと感じる。
    出しかしかないし、出せないわけじゃないけどね。

    • 0
    • 21/01/13 20:29:26

    夏服なんて柄が違わない限り必要ないじゃん。
    写真撮りに行く時も受験も冬服だもん。

    • 1
    • 21/01/13 20:30:50

    >>109
    クレジットカード使える店なら大丈夫じゃない?

    • 1
    • 21/01/13 20:32:16

    3年しか着ないのにね。もったいない
    何処にお金かけさせてるのかね
    バカらしいよね
    義務教育でさ

    • 2
    • 21/01/13 20:33:02

    >>99
    うちの所は中学校も高校も、業者がまとめて学校に持ってくるのを引取りに行く。
    長机に金庫と電卓しか用意されてないから、一括で現金しか扱いがない。

    • 2
    • 21/01/13 20:33:29

    >>113
    え??私服ならもっと大変だよ

    • 4
    • 21/01/13 20:34:15

    一度に出ると苦しいけど中学で入学のときに使うようにあらかじめ小学校のときからつみたててるから痛くはなかったよ

    • 0
    • 21/01/13 20:34:40

    >>113
    3年も着るよ?

    • 2
    • 21/01/13 20:37:03

    10万で苦しいなら高校や進学どうするの?
    子ども手当とかは?生活費に消えた?
    春に国からいただいた10万は?

    • 3
    • 21/01/13 20:38:07

    >>118攻め込みすぎ

    • 2
    • 21/01/13 20:38:11

    >>113
    なんか子供に愛情無さそう

    • 0
    • 21/01/13 20:39:00

    ウチの中学は、制服リサイクル運動をしてるから、便利。
    そう言うのあると良いのにね!

    • 1
    • 122
    • ルイス・フロイス
    • 21/01/13 20:40:08

    そんなにかかるんだ、、。
    高いなぁ。。さらに部活に入ったら、ユニフォームやら道具やらでまた結構かかるんだよねぇ。ハァ

    • 1
    • 21/01/13 20:40:31

    >>112今はわかんないけど娘の時と息子の時は学校に業者がきて制服、上履き、ジャージまとめて手渡しでまとめて現金だったけど
    他の学校は店に取りに行くの??

    • 0
    • 21/01/13 20:41:36

    >>113
    3年しかじゃなくて、3年も着るんだよ
    私服だってそんな何年も着ないんだから
    お得じゃん ww

    • 1
    • 21/01/13 20:41:48

    >>114そうだよね?!
    クレカ使う人なんてみたことない

    • 0
    • 21/01/13 20:42:53

    私立は分からないけど公立の中学は制服そんなに重要でもないよ。
    お古の子もいるし前の日雨降って濡れてジャージで登校する子もいるし。
    バザーもあるしお金かけない方法はいくらでもあるよ。

    • 0
    • 21/01/13 20:43:02

    制服代は分かってることだから仕方ないけど、熱中症対策で夏は体操服登校なの知らなくて折角買ったズボンは中2の今現在も未使用のまま。
    1万4千円もしたのに。
    マジで無駄な出費。

    • 1
    • 21/01/13 20:43:16

    >>123
    うちの学校は制服売ってる店で買うよ。
    店も色々あるからその店で特典が違ったり金額が違ったり、学ランは種類も色々あるから揃ってる店で買った。

    • 1
    • 21/01/13 20:44:06

    >>126だからといって入学式ジャージで行かないでしょ(笑)

    • 0
    • 21/01/13 20:44:36

    私の中学の頃はみんなからお嬢って言われていたからそれなりの制服を着てた。親も格式の高い制服を着せたがっていたから。たぶん夏冬の制服代に60万はかかっていたと思う。

    • 0
    • 21/01/13 20:45:23

    学校でまとめてとかの所もあるんだね。私の住んでる地域は各自お店を決めて好きな所で買う感じだわ。だからクレカ払い出来るよ。

    • 1
    • 21/01/13 20:45:26

    >>130
    了解。

    • 4
    • 21/01/13 20:46:14

    >>130
    よっ、お嬢!

    • 1
    • 21/01/13 20:46:29

    >>129
    でも入学式ジャージで来た子を馬鹿にする?

    • 0
    • 21/01/13 20:46:40

    貧乏だから入学前に中学のバザーに行って制服一式2000円で買ったよ。しかもすごく美品だった!!ブレザー100円のとかもあったけど擦りきれてたし、お高めの買って良かった!!今年はコロナでバザー開催無かったから本当は買い足ししたかったけど残念。

    • 0
    • 21/01/13 20:46:54

    >>128そうなんだー
    うちは公立だからか私のときもそうだったけど店員が学校にきて生徒の
    サイズ計りにくる

    • 0
51件~100件 (全 372件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ