家前なのに話したことない

  • なんでも
  • 真田昌幸
  • 21/01/12 17:02:32

幼稚園の学年違うお母さん、家目の前なんだけど
引越しの挨拶→4年後くらいに入園、そこまで会話なし
鉢合わせたらこんにちは~って会釈するくらい、
入園してバス停同じだけどおはようございますとか
こんにちはとかしかない。挨拶だけ。
朝バス乗せて家までの帰り道一緒だけど前後で離れて歩いてて会話なし
バス停でみんなでそれじゃあまたあとで~って分かれて家までほぼ一緒に帰ってるようなもんなのに会話なし。。

子供と歳違うし性別も違うけど子供たちは
バスの席隣だから話したりするらしく
帰り家の前でバイバイ~って手振りあってるから
親の私も相手も手振ってるけど本当にそれだけ。
多分母親同士歳近いと思う(見た目判断だけど)から
朝バス見送ってバス停から家までの帰り道の
あの気まずい感がちょっと嫌で
なんか話したりした方がいいのかな~とか思うんだけど
いやでも会話がない、、、ってなる
じゃあ喋らなきゃいいじゃん(笑)ってなると思うんだけど
帰り道の前になっても後ろになっても
なんか気まずい感じ、嫌なのよ
突然歳聞くのもあれだし(歳本当に1~2こ違いとかなら話盛り上がりそうじゃん、ちょっと歳は知りたい笑)
向こうはバス停でも誰とも話してないような人なんだけど、帰り道とかでも話しかけて来ないってことは私嫌われてるのか本当に誰とも関わるつもりないのかな~話しかけない方がいいかな。
逆にそこんちの旦那はおしゃべりな人でたまに幼稚園の送迎来るけど色んな人とべっちゃくちゃ喋ってて私も家までの帰り道前歩いてたら後ろから突然会話始まってびっくりした。。びっくりしすぎて全然話聞いてなかったから会話の記憶ないんだけどさ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 石田三成
    • 21/01/12 17:34:49

    んーまあ、普通に社会経験ある大人であれば、その場限りでも無関係の他人と歩いているわけじゃないなら多少言葉は交わすもんだと思うけどね。
    主さんが話しかけたらいいよ。
    私も、子供同士一緒に登校してるのに一度も顔見せてもらってない親がいて、何だかなあとは思ってたりするよ。挨拶しろ!!とかじゃなくて、最低限のコミュニケーションは取りませんか…?って言うね…。

    • 0
    • 5
    • 斎藤道三
    • 21/01/12 17:30:26

    主みたいな人ってなんで自分からは話しかけないでぐちぐち言ってるの?

    • 4
    • 4
    • 下間頼廉
    • 21/01/12 17:30:04

    お天気の話しや幼稚園の話しをしてみては?

    • 0
    • 3
    • 細川幽斎
    • 21/01/12 17:28:17

    近所だからこそ、敢えて話しをしたくないんじゃない?
    近所の人且つ同じ園なら、何か話しをしたら一瞬で話しが回ってしまう…とか警戒?しているとか。(旦那がおしゃべりなら意味ないけど笑)
    コミュ障とか。
    近所の人と話し盛り上がりたくない人なんてざらにいるし。
    とにかく他人とは話したくない・仲良くしたくない人なんだろうと感じるから、今の会釈挨拶程度にしてあげて。

    • 1
    • 21/01/12 17:17:12

    べったりされるよりマシじゃん?
    そこの旦那はお喋りくそ野郎なんだ…それはそれで嫌だな笑

    • 1
    • 1
    • 高坂昌信
    • 21/01/12 17:05:33

    楽でいいじゃん
    これから10年くらい付き合うんだから今のままのが楽よ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ