なぜ呼ぶ?

  • なんでも
  • 山中鹿之介
  • 21/01/11 00:33:36

夕方にママ友から「今、Tちゃんと子どもたち来てるんだけど来る?」ってLINEが来たけど行かねーよ!

「ごめんね、今同じ保育園の友だちが来ていて。みんな同じ小学校に入るから、クラス分けとか学童の話で盛り上がってる(笑)」と返信。
もちろん嘘です。この状況で集まるわけない。

またLINEが来て「Tの上の子も同じ小学校行く予定だから、合流させてもいい?保育園遠かったから知ってる子が全くいないらしくて…」
「ごめんね、既に大騒ぎで収拾つかないから(笑)」と返信してLINE放置、念のためインターフォンも切った。

忘年会ハブられて、元旦にわざわざ「昨日Tちゃん一家と我が家で年越ししたんだよー。Aくん(うちの子)呼ぶ?ってTちゃんに言ったら「いやいや、もう収拾つかないから」って…また今度遊びに来てよ」と言われたので、ちょっと真似してみました。

Tの子どもとうちの子も一度会っただけで、私は小学校同じで情報交換できるママ友もたくさんいるしうちの子もT息子とそんなに仲良くなりたいわけでもなさそうだからいいよねーって思って。
なぜ呼ばれるのかも不思議だわ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 20
    • 長野業正

    • 21/01/11 11:33:14

    >>18
    そう言う意味じゃないのわかっててわざと言ってる?どっちにしろ人としておかしいねあなた。

    • 2
    • No.
    • 19
    • 徳川慶喜

    • 21/01/11 11:27:52

    呼ばれたならともかく合流させてもいい?って普段から厚かましそう
    親が子供の友達囲い込もうとする人って過干渉な割に放置子が多いわ

    • 1
    • No.
    • 18
    • 真田幸隆

    • 21/01/11 11:20:59

    >>15
    面と向かってだったら平気ではなくどもってたかも(笑)

    • 0
    • No.
    • 17
    • 真田幸隆

    • 21/01/11 11:20:25

    >>16
    思い込み激しいのかぁ…
    普通に拒否られたら嫌な気持ちしない?
    そんで、相手の都合いい時だけ、自分と子ども利用されるのも私なら嫌。

    • 3
    • No.
    • 16
    • 足利義輝

    • 21/01/11 11:17:53

    くだらないマウントとりあってる変な人達って感じだね。
    主は、思い込み激しくて面倒な人なんだろなと簡単に想像できる。

    • 3
    • No.
    • 15
    • 北条氏綱

    • 21/01/11 11:14:47

    無意味な嘘を平気でつける人ってちょっとどうかと思った。

    • 3
    • No.
    • 14
    • 真田幸隆

    • 21/01/11 11:14:00

    >>6
    大晦日にTから「収拾つかなくなるから呼ばないで」と拒否られたのと、ママ友からも普段から下に見られてるような感じなので、これ以上あまり関わりたくなくて嘘の内容で返信してみたよ。
    意味のないことだって分かってるけどね。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 霧隠才蔵(強い)

    • 21/01/11 11:13:22

    めんどくさっ

    • 0
    • No.
    • 12
    • 真田幸隆

    • 21/01/11 11:09:08

    >>9
    ほんとそれ!
    きっと気づかないよね。まぁいいや、勝手に気が済んだから(笑)

    • 0
    • No.
    • 11
    • 鍋島直茂

    • 21/01/11 09:03:15

    主さんのやってる事、読んでてなんだか恥ずかしい。

    • 2
    • No.
    • 10
    • 服部半蔵(強い)

    • 21/01/11 09:01:23

    トピ文読むかぎり、Tの口からは直接何も聞けてないよね。
    全てそのママ友経由からしか情報がない。

    • 2
    • No.
    • 9
    • 毛利隆元

    • 21/01/11 08:55:55

    誘えば良かったねとか今度ある時は呼ぶねと言うママ友と似てる。同じことされても気づかないんだと思う。承認欲求がすごいのかな?うざいよね

    • 2
    • No.
    • 8
    • 島津豊久

    • 21/01/11 08:50:12

    どっちもどっちだな

    • 5
    • No.
    • 7
    • 真田幸隆

    • 21/01/11 07:32:56

    >>5
    投稿したの反映されなくて、再投稿するとき少し直した。
    ママスタって、他と違って投稿したものはレスついてなくても消せないんだよね。
    紛らわしくてごめん。

    • 1
    • No.
    • 6
    • 武田勝頼

    • 21/01/11 07:11:34

    行けないでいいでしょう。
    何故嘘をつく必要があるのかがわからない。
    どっちもどっちかなあ?

    • 14
    • No.
    • 5
    • 立花道雪

    • 21/01/11 07:06:18
    • 2
    • No.
    • 4
    • 真田幸隆

    • 21/01/11 07:05:59

    >>3
    LINEのやり取りでも関係のないTの話を出してきたりして、仲良しアピールしてくるのが謎。
    ちょっと下手に出てたから、何やってもいい相手だと思われたのかなー

    今年は忘年会など大々的には集まれないから、同じマンション内だし我が家でご飯でも…と誘ったら、何故かT家族も誘って居酒屋でやろうと変換され、まぁいいかと思ってたらそのままスルーされてハブられた。
    幼稚で何するかわからない相手だから、とりあえず表向き良い関係を保ちつつ距離を置きたい…

    • 0
    • 21/01/11 06:54:42

    ママ友が糞だな

    • 1
    • No.
    • 2
    • 真田幸隆

    • 21/01/11 06:44:49

    >>1
    たぶんだけど、T息子とうちの子を仲良くさせたがってるのはママ友の方で、Tは職業柄色々分かってるみたいだから親同士の情報交換とかはそこまで必要なさそう。
    とにかくTとの接触は避けて、そのめんどくさいママ友とも疎遠にする。マンション同じだとなかなか難しいけどね。。

    • 0
    • 21/01/11 01:07:30

    面倒だね。
    確かに、それぐらいの時期はママ友付き合いが頻繁だからね。
    もう、我が子が友達をキチンと捕まえてる状態でないと不安なママがいるから。
    子供も小学校に入ったら自分で気の合う友達見つけるのに。親が必死になってどうする…。
    いろいろと都合良すぎて信用できないね。
    相手にしないわ。自分さえ良ければ…が、みえみえ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ