橋下徹「コロナ対応しない医療機関多すぎる」 病院「コロナ患者は儲からない」

  • ニュース全般
  • 堀秀政
  • 21/01/07 12:25:53

橋下徹氏「コロナ対応しない医療機関多すぎる」 政府の強制力求める

2021.01.05
デイリー

(略)

 第3波に対する政府の対応について、見解を求められた橋下氏は「(1日数万人の感染者が出ている)欧米と何でも比べるのがいいとは思いませんが」と断った上で、「なぜ日本は(1日あたりの感染者が)4500、3200っていうところで医療崩壊だ、ってなってしまうのか」と切り出した。

 知事時代(08年=~11年)、大阪、そして日本の医療問題に取り組み、世界の医療体制事情を調べたという橋下氏は「日本は一般病床数がものすごく多い。88万とか90万床とか。そのうち、コロナ対応してる病床数が2万7000なんですよ。診療所とか病院の数が先進国でも1番ですよ。医師数、看護師数はものすごい多いわけではないけど」と説明。

 「こういう医療資源をうまく使えてんのかな、と。今、一生懸命頑張って下さってる、コロナ対応してくれている病院の方々に本当に頭が下がる思いだし、その現場では人出が足りないのはもちろんそうです」と感謝を示した上で、「コロナ対応していない病院(医療機関)とか医療従事者があまりにも多すぎるんじゃないか、と」と問題提起した。

 橋下氏は、コロナ対応した場合の感染リスクや看護師に対する保育園問題などの社会的サポートの必要性にも言及し、医師会、看護協会などからの「大反対」は承知の上で「今の日本の医療体制ではコロナ対応していない医療機関や医療従事者が多すぎる」と発言。(略)

 政府は昨年12月25日、医療体制がひっ迫している地域でコロナ患者を受け入れている医療機関に対し、重症患者向け病床1床当たり1500万円を補助することなどを発表した。また、大阪市では12月4日から31日までにコロナ患者病床を新たに確保した医療機関に1床あたり1000万円の協力金を補助するなど、さまざまな取り組みをしている。(以下略)

[写真]橋下徹氏=2015年11月5日撮影

https://www.daily.co.jp/gossip/2021/01/05/0013985971.shtml

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コロナ病床「1波」より減少
危機感薄く、甘い前提

2021/1/6付
日本経済新聞 朝刊

(略)

◇減収懸念、民間尻込み

病床が増えない背景には、民間病院の動きが鈍いこともある。重篤患者に対応する急性期機能を備えた全国約4200病院のコロナ対応状況を昨年9月末時点で厚労省が集計したところ、公立病院は694病院のうち69%、日赤や済生会といった公的病院は748病院中79%が対応可能とした。これに対し民間病院は2759病院中18%にとどまった。

民間病院が尻込みするのは、経営に大きく影響するためだ。病院経営を支援するグローバルヘルスコンサルティング・ジャパン(GHC)がコロナ受け入れの有無で病院の患者数を比較したところ、受け入れている病院の方が減少幅が大きかった。大きな収入源となる手術などもあおりで延期になるケースが多く、コロナ対応が「減収要因」になっている。(以下略)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67910820W1A100C2EA2000

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
    • 90

    ぴよぴよ

    • 21/01/09 07:38:00

    >>75
    自衛隊や他県の看護師を派遣してもらっててなんとかなるの?その県で感染拡大したら引き上げるわ。なんとかなったのは箱だけで中の人は綱渡りでしょ。

    • 0
    • 88
    • 坂上田村麻呂
    • 21/01/09 03:22:07

    >>71
    そんな一般人より危機意識の無い看護師来たってクラスター起きるだけだよ

    • 1
    • 87
    • 宇喜多直家
    • 21/01/09 00:22:49

    >>86
    医師会は開業医の利益を守るための団体であって、正義の味方ではないからね

    医師会が「GoToは中止すべき」とか言ってたのも、別に日本のためではない
    経団連が「ビジネス入国は止めるべきではない」って言ってるのと同じで、自分たちの儲けに影響があるから言ってるだけ

    • 7
    • 21/01/09 00:13:27

    医師会のトップが無能

    • 4
    • 21/01/09 00:10:56

    >>84
    そうだよね
    病院も、コロナだけを大袈裟に忌避しないで普通に受け入れればいいのにね

    • 4
    • 21/01/08 08:55:23

    でもさ~どこもここもコロナ手厚くし始めたら、他の病気の人看る人手薄になるんじゃない?コロナより他の病気のが怖いのいっぱいあるのに。なぜコロナだけ急変するだの大げさなの?

    • 4
    • 21/01/08 08:53:11

    橋下徹、偉そうに言ってるけど、自分が病院や看護学校の予算削減して減らしたのに、どの口が言うの?

    https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_litera_11393/?p=5

    そんなに都合よく、看護師集まりません。

    • 10
    • 82
    • 山中鹿之介
    • 21/01/08 08:50:13

    >>73
    50万では安いよね
    私は、今普通に仕事してても総支給47万あるのに全然お得感ない
    使命感強くて、ボランティア感もないとやらないと思う

    • 2
    • 21/01/08 08:49:14

    高齢者だらけの国だし、コロナ対応してない医療機関がなんの対応でいっぱいなのか想像つかないかな。元知事なのに

    • 3
    • 21/01/08 08:47:14

    >>78
    その通り
    レスピもエクモも経験ない人はそりゃ暇だ。
    だって中重症扱えないもん。

    • 1
    • 21/01/08 08:45:18

    >>76
    コロナ受け入れないから通常業務だけでいいを暇ととらえるなら暇だろうね。

    院内クラスター起こさないように注意しながら生活するのはメンタル的疲労だから。

    • 2
    • 21/01/08 08:43:31

    >>76
    慢性期の老人病院とかじゃないの?
    200床以下とか、高度医療をしていないところだと思う。
    それと比べるのはおかしいよ。
    そういう病院の設備も、看護師医師もスキルもないだろうし、コロナ重症者みられないよ。

    • 3
    • 21/01/08 08:40:27

    (((*≧艸≦)ププッ

    • 0
    • 76
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/01/08 08:19:06

    >>71私の友達の病院もすごい暇だって。メディアが煽る事と現場の人の声が違うんだよな。

    • 5
    • 75
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/01/08 08:16:43

    >>65なんなんとかなるでしょ。というかしなきゃ。大阪はちゃんと作ったんだから。東京医師会やる気ないだろうけど

    • 0
    • 21/01/08 08:05:32

    >>71
    その看護師のレベルが低いだけ
    一線で働いてる人と同じに考えないでよ。
    病棟は受け入れしてなくても、感染予防はする。

    クリニックの看護師は危機感ないかもだけど。

    • 4
    • 21/01/08 08:02:11

    >>69
    コロナ病棟
    月50万で人集まらなかった。
    声かかったけど行かない人が大半。
    私も行かない。

    • 4
    • 72
    • 本願寺顕如
    • 21/01/08 08:01:34

    >>68同じこと考えてた
    なんで夏のうちに詰めてこなかったのだろう
    通常医療と混合では神経使うしコロナの風評被害で儲からないでは病院も大変
    コロナならコロナを集める病院にしてそのかわり税金投入したらよかったのに
    使い道考えてほしかった
    受け入れない病院は仕方ないとして、コロナ奮闘している人たちにせめて金銭面で潤って欲しい
    秋篠宮の話題とかほんと腹立つんだよね
    って話ずれました

    • 2
    • 71
    • 長宗我部盛親
    • 21/01/08 07:58:44

    友達が看護師してるけど、コロナ患者は受け入れてないし、受診控えしてるから暇だよ~。って言ってたよ。
    有休とるからディズニー行こうとも誘われたし。

    そういう暇な病院から派遣すれば良いのにって思った。

    • 6
    • 70
    • 長宗我部盛親
    • 21/01/08 07:55:28

    >>67
    橋下さんの法律事務所が顧問になってる維新がまさにそれやってるわ
    コロナ病棟作ったけど人手不足で自衛隊呼んだりね‥

    • 2
    • 21/01/08 07:52:50

    >>67
    アホはおまえだ
    金さえたっぷり払えばやるんだよ
    医療従事者に金は出さない政府が悪い

    • 1
    • 21/01/08 07:50:12

    そもそもコロナ専門病院を作らない政府がおかしい
    夏の時期にそれをやっていればこんな事にならなかった

    • 3
    • 21/01/08 07:48:28

    >>64
    それこそアホなの?
    箱だけ作ってもそこに携われる医師や看護師などはどうするの?
    人手も不足してるよ?
    免許はあっても風評被害等で復帰すること出来ない、したくない人達もたくさんいる。

    • 4
    • 21/01/08 07:48:14

    >>65
    緊急事態なんだから インターンや自衛隊からだって引っぱれるだろうよ
    給料も特別待遇にすれば集まる

    • 3
    • 21/01/08 07:45:42

    >>64
    人員は?

    • 2
    • 21/01/08 07:42:55

    だからさオリンピックなんかやらないんだから選手村にコロナ患者を隔離して病棟作ればいいんだよ そうすれば民間の病院だって普通の患者を診られるだろうが政府ってほんとアホなのかな?

    • 1
    • 21/01/08 07:39:42

    コロナ患者を引き受けるとなると減圧室とかの準備も必要だから簡単に引き受けられないよね。
    風評被害もだし、通院してた患者がコロナ対応始めたら別の病院へ移動、収束後にその患者が戻ってくるかはわからない。博打打つようなものだよね。

    • 3
    • 62
    • 長宗我部元親
    • 21/01/08 07:11:05

    コロナは儲からないから医師会がもっと資金だせと騒いでるんでしょ

    • 3
    • 21/01/08 06:25:41

    私が医療者ならコロナ対応は絶対したくない。

    • 7
    • 60
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/08 06:23:12

    どこでも診てもらえるとなると感染対策が甘くなると思う。
    一派のときから思ってるけど罹患してもすぐには診てもらえないことを周知させる、感染者が増えたらこの先日本がどうなるか、分かりやすくいうには乗っ取られるから不用意に集まったり大騒ぎすんなよーって強く伝える事が大事だわ。

    • 1
    • 21/01/08 06:18:45

    コロナ対応はじめたら、重症病床を確保するのに、他の病気みれなくなりつつあるけど、橋下さんは、今、ガンとか見つかっても、もちろんコロナ収束まで治療を待ってくれるんだよね?

    • 8
    • 21/01/08 06:15:11

    冬になると感染拡大する事くらい予想ついたであろう。もっと補助金や協力金出す事を早めに決め、それまでに受け入れ環境を整えるよう、国は調整しなかったのであろうか?

    • 0
    • 21/01/08 06:07:53

    >>54
    国家資格でどう守られてるの?

    • 0
    • 21/01/08 04:52:04

    >>38
    コロナ受け入れてなくても、忙しいです。コロナ対応している病院はコロナ優先。
    それ以外の患者が入院してくるので、はるかに忙しくなりました。

    • 3
    • 21/01/08 04:46:17

    コロナ対応してない病院も、もうかってませんよ。

    コロナを受け入れるにはそれなりの設備や、
    構造がないといけないし、コロナを受けるなら
    今入院しているコロナではない患者をどうするのか、、、も考えなくてはいけない、
    構造がちゃんとしてない病院や、どこもかしこもコロナ受け入れていたら、それこそ感染爆発して、大変になりますよ。

    • 6
    • 21/01/07 23:37:50

    元記事読んできたけど、まったくもってその通りだと思う。
    医師も看護師も国家資格と参入障壁で守られている。
    だからこそ、国家が介入して(お金で解決してでも)そのリソースの使い方を強制できるようにしないといけないんじゃないのかな。

    • 5
    • 21/01/07 23:37:39

    元記事読んできたけど、まったくもってその通りだと思う。
    医師も看護師も国家資格と参入障壁で守られている。
    だからこそ、国家が介入して(お金で解決してでも)そのリソースの使い方を強制できるようにしないといけないんじゃないのかな。

    • 4
    • 21/01/07 16:26:31

    コロナ対応してる病院
    「助けて!もう病院が回らないの!他の病院もコロナ患者受け入れて!」

    コロナ対応してない病院
    「儲からないからイヤでーす」

    • 10
    • 51
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/01/07 16:23:33

    >>44
    じゃあコロナで妖精なのに出歩くわけないと思ってるの?

    • 0
    • 21/01/07 15:33:31

    東京で入院先が決まらないコロナ患者3000人だってー。

    • 1
    • 21/01/07 14:40:21

    >>42
    あれは酷かったね。
    50代のおっさんなのにあれだもんね。
    あれ見たら、若い子なんかは陽性判明したあとも出歩いてるんだろうなぁっておもったよ。

    • 2
    • 21/01/07 14:16:00

    >>47
    すでに出てるよ
    コロナ病床ひとつにつき1500万円

    • 8
    • 21/01/07 14:12:04

    >>41
    民間病院は利益出さなきゃダメだからね。コロナじゃ利益出ないから手を出さないんでしょ。
    コロナ診られる病院を増やすなら一人いくらと高額な補助金出さなきゃ。出さずにコロナ患者見てくれは無理でしょ。

    • 1
    • 21/01/07 14:07:09

    >>45
    陽性って判断されたのにそうやって出歩く人に罰則つけようとしてるよ、政府
    野党(立憲と共産)が反対してるみたいだけど

    • 2
    • 45
    • 立花誾千代
    • 21/01/07 14:05:23

    >>42 熱や息苦しさがなく味覚がおかしいくらいで他は元気だったりすると外出しちゃう奴とか、陽性だけど症状が軽い人はちょっとくらいの気持ちで外出するアホもいるんだろうね

    • 2
    • 21/01/07 14:02:38

    >>42
    テレビの言う事鵜呑みにするなんて○鹿を露呈しているわ。

    • 0
    • 21/01/07 13:59:55

    >>41
    現場の医者が言ってるのに、医師会はそれでも受け入れないのかね。

    • 0
    • 21/01/07 13:56:43

    >>41
    ミヤネ屋でコロナ陽性だった人の対応やばかったね
    味覚がないのにわざとカレー屋行ったり陽性だから保健所から連絡あるまで自宅待機!って言われてスーパー銭湯行ったらダメか?とか
    あの先生も呆れてたけど、そりゃ感染拡大するわ

    • 6
    • 21/01/07 13:53:40

    昨日のミヤネ屋に橋下徹が出ていて、コロナ対応してる病院と電話で話してたけど
    コロナ対応してる病院の医師も「コロナ対応できる病院を増やすべき」って言ってたよ。

    「産婦人科や、がん患者を診ている病院はコロナから守らないといけないけど、診られない施設と診られる施設をしっかり分けて、もっと増やすべき」みたいな意見だった。

    • 8
1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ