【箱根駅伝】選手や保護者は応援自粛したのに観客が密応援

  • ニュース全般
  • 立花宗茂
  • 21/01/05 22:55:18

【箱根駅伝】選手や保護者は応援自粛したのに観客が密応援…主催者「隙間あった」

2021年01月03日 23時42分

 中途半端なままだった…。今年の箱根駅伝では例年にない「観客」の問題が生じて、注目を集めた。

 主催の関東学生陸上競技連盟(関東学連)は新型コロナウイルス感染症予防の観点から昨年9月に主催大会をすべて無観客で実施すると発表し、箱根駅伝も無観客開催との見方が強まった。しかし「一般の方に向けてはあくまでお願いベースなので」と昨年12月上旬には、関東学連のホームページ上から無観客の文字が削除されていた。

 そんな中で行われた今年の箱根駅伝は、選手や保護者が沿道での観戦を自粛した。大会前、東洋大の西山和弥(4年)は「今大会は応援自粛ということで、自分の家族に関しても応援に来ないようにする、テレビの前で応援をするっていう連絡があった」と残念そうに語っていた。さらに、3日の復路は2日の往路を走ったメンバーも、ゴールの大手町ではなく寮でレースを観戦。駒沢大は総合優勝の瞬間を寮内で迎えた。

 ところが「応援も自粛という形をとっていても、多少は沿道に観客が出るのでは」と駒沢大の大八木弘明監督(62)が指摘していた通り、各区間で観客が沿道に列をつくる始末。関東学連も警備スタッフなどを増強して対策に努めたが…大手町付近では密になって応援する観客の姿が数多く見られた。

 関東学連によると、今大会の入場者数は約18万人で、121万人が訪れた前回大会に比べて約85%減少しているという。日隈広至副会長は「私は30数年ずっと沿道を見てきたが、非常に少なく感じた。テレビを見ていると(観客が)重なって見えるので空間がないように見えるが、横から見ると隙間があった。いつも混雑する横浜駅の周辺や日本橋周辺とかは、びっくりするほど(観客が)いなかった」と成果を強調した。

 ただ、世間の目は冷ややかだ。ある選手はレース後に「意外と観客がいた」と苦笑い。現地観戦を断念したファンからもネット上では「沿道にめちゃ人いるし、シンプルに何が起きたの?」「思ったより人がいるよね」などと厳しい声が飛び交っている。

 コロナ第3波が猛威を振るう中、対策としてさまざまな場面で「自粛」が促されているものの、効果はいまひとつだったようだ。

https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/athletics/2582037/?amp

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/01/07 19:47:41

    テレビ見ててこれには本当にガッカリした。
    選手の親やチームメイトは我慢してテレビで応援してるのに関係ない人達が沢山集まってて。
    ちょっと考えればわかる筈。
    恥ずかしい行為だよ。

    • 8
    • 21/01/07 19:36:00

    >>17

    あれこそバカ親。
    親の自己満足だよ。
    2歳って走ってるのは分かるだろうけど、駅伝なんて知らないでしょ。

    • 2
    • 34
    • 足軽(旗指)
    • 21/01/07 19:30:32

    家族くらいは応援許しても良さそうなのにね

    • 0
    • 33
    • 宇喜多直家
    • 21/01/07 17:37:55

    極右ファシスト安倍スガ自民党の二階俊博幹事長は5日の役員会後の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて今夏に延期された東京五輪・パラリンピックについて、「自民党として開催促進の決議をしても良いくらいに思っている」と述べ、開催に向けた強い意欲を示した。

    新型コロナ対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言をめぐるやりとりなどの後、東京五輪・パラリンピックについても聞かれた。二階氏は開催すべきだと考える理由を問われると、「開催しないということのお考えを聞いてみたいぐらいだ」と強調。そのうえで、「スポーツ振興は国民の健康にもつながる。大いに開催できるように努力するのは当然のことだと思っている」と述べた。


    なぜ感染拡大しかねない五輪開催強行が「国民の健康につながる」のか、
    意味不明。
    極右ファシスト安倍晋三が「情報を隠すと情報に透明性が出る。」
    との趣旨を述べたことがあったが、自民党はめちゃくちゃだ。
    政権担当能力がない。

    • 0
    • 21/01/06 10:22:12

    今年沿道にいた人は応援じゃなくて ただの野次馬だよ、バカの集まり。
    寮で見てた選手や現地に行けなかった家族はどう思ってるんだろうな、、もうちょっと何とかならなかったものか。

    • 21
    • 21/01/06 10:09:43

    沿道に近寄れないようにして、完全無観客にすれば良かったのに。
    主催者がアホ。

    • 16
    • 21/01/06 10:05:36

    一番前でSwitchしてる子供いたし、犬連れてきて吠えてたし、ひどいもんだよ

    • 6
    • 21/01/06 10:02:50

    選手の目の前で手を叩いて応援する年寄りが本当に腹立つ。危ないのに。
    ああいうの皆コロナかかれば良いのに。

    • 13
    • 21/01/06 09:46:37

    そもそも駅伝はいらない

    読売新聞のわがまま

    • 3
    • 21/01/06 09:42:40

    選手の家族やチームメイトが応援したいのをがまんしてるというところも考えられない無神経な人たちが大集合したんだね

    • 14
    • 21/01/06 09:32:31

    今年はいつになく写りたがりの率が高かった気がする。ランナーが来ても応援もしないでカメラに向かって目立ってる人。そしてそんな人が写りながらの「沿道での応援はおやめください」の文字。もう笑えたわ。

    • 4
    • 21/01/06 09:29:10

    中継に映ってた人達は、非常識な人と判断されてこれから周りに避けられるんだろうなって思いながら見てたよ。

    • 10
    • 21/01/06 08:57:05

    >>17
    私もそのインタビュー見た。
    小さな子供が駅伝なんて見たい訳ないし、寒い中ずっと待たされて可哀想と思った。
    あの親が家でじっとしてられないから連れ回されてるんだろうね。

    • 11
    • 21/01/06 08:50:15

    小さい子供連れてる馬鹿な親たち多かったね
    何で親のエゴで子供に負わなくていい感染のリスク負わせるかねー
    神経疑う

    • 12
    • 21/01/06 08:46:47

    毎年フリーザのコスプレしてる人たちを見るのが楽しみだったけど、もし、今年、テレビに映ったら100%嫌いになってたな。今年はコスプレして自宅で応援したって知って、ますます好きになった。見た目が変わってても常識のある人は好感。普通の見た目でシレっと非常識な行動するやつは罰が当たれ。

    • 17
    • 21/01/06 08:42:39

    >>17
    私もそれ見た
    親がそんなでどうやって子育てしていくんだろうと思った

    • 2
    • 21/01/06 08:40:56

    関係ない人が見るくらいなら保護者や関係者にソーシャルディスタンス保たせつつ見せてあげたいわ
    見に行った人って自分のことしか考えないんだろうね

    • 15
    • 21/01/06 08:38:49

    息子(中学生)の友達が毎年お正月の旅行がてら見に行ってて、今年はさすがに行かないだろうなって思ってたら今年も行ってた。
    中継のテレビに写ったってSNSであげてたらしい。
    思わず息子にはその友達にはしばらく近付くなって言ってしまったよ。

    • 3
    • 18
    • 足軽(旗指)
    • 21/01/06 08:37:19

    あれは選手の親戚とか、爺ちゃんとか関係者ななかと見ていた。やっぱり違ったんだ、、
    小田原とか山深い所の住宅地にパラパラと映ってたのは、ご近所さんで
    今年は空いてるな~みたいな感覚なんだと思ってた、、。

    • 2
    • 21/01/06 08:36:46

    インタビュー答えてた人は皆言い訳してたよね!
    1番はやっぱり帰省しなかったから子供に見せたくて頑張ってるんだよと言う所を見せたくてとじっとしてない2歳ぐらいの子を連れた親。

    • 17
    • 21/01/06 08:33:40

    ベビーカーに赤ちゃん乗せてわざわざ見に来てる馬鹿親もたくさんいたね。恥ずかしい人たち。

    • 13
    • 21/01/06 08:26:02

    バカばっかり

    • 19
    • 14
    • 足軽(弓)
    • 21/01/06 07:43:32

    一番応援に行きたい人たち(チームメイトや家族)がガマンしてるのにね

    • 19
    • 21/01/06 06:05:55

    困った人たちよね

    • 6
    • 21/01/06 00:46:23

    マスクしてないアホもいたよ。

    • 14
    • 21/01/05 23:20:49

    … ある選手はレース後に「意外と観客がいた」と苦笑い

    ↑現場の声も、あかんやん。

    • 14
    • 10
    • 足軽(弓)
    • 21/01/05 23:14:21

    いっそ入場料とれば良かったよね。

    • 12
    • 9
    • 黒田官兵衛
    • 21/01/05 23:13:39

    テレビで見たほうが見やすいのにね

    • 15
    • 8
    • 斎藤道三
    • 21/01/05 23:13:35

    シンプルに「来るな」って言われてるのに
    行っちゃう人がこんなにいるの怖すぎる。
    言い方悪いけど文字読めないの?レベル笑

    • 32
    • 7
    • 本多忠勝
    • 21/01/05 23:12:14

    まぁ遠く前から映してたら、密になってるように見えるかもしれない。
    ただ現場にいないから、わからない。
    家族でかたまって見てる人たちはたくさんいた。代表者だけにするとさ、どうにかできなかったかな??とは思った。

    • 6
    • 6
    • 滝川一益
    • 21/01/05 23:08:26

    バイバーイって電話しながらやってた人いるよね!

    • 12
    • 5
    • 上杉謙信
    • 21/01/05 23:05:27

    うちの旦那もアホがいっぱいいる。って言ってた。

    確かにこの状況で見に行く人の気持ちを知りたいかも。

    • 20
    • 4
    • 藤堂高虎
    • 21/01/05 23:01:43

    うちの旦那がテレビ見てトピタイと同じこと言ってたわ

    • 4
    • 3
    • 斎藤朝信
    • 21/01/05 23:01:24

    関東学連が成果を強調したことに違和感

    • 3
    • 2
    • 滝川一益
    • 21/01/05 23:00:19

    年寄りって元気だよね

    • 11
    • 1
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/01/05 22:59:35

    一斉に大会は中止にしたら良いのにね。

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ