友達のお母さんが亡くなったのを喪中はがきで知ったんだけど

  • なんでも
  • 真田昌幸
  • 20/12/25 10:17:55

こっちも交通事故にあったり体調不良でバタバタしてて連絡してて何も連絡してなかったんだけど、今から香典って届けても大丈夫かな??
コロナと年末で忙しいだろうから現金書留の方がいいかな??
相場はいくらかな??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/12/25 12:40:31

    >>6
    30代前半だけど、喪中葉書頂いたら喪中見舞いは出してるよ。
    でも家族ぐるみの付き合いでない限りは香典送ったりまではしてない。

    • 2
    • 20/12/25 12:37:05

    友達が亡くなったら渡すだけなんじゃないの?

    • 0
    • 20/12/25 12:29:58

    何もしなくていい。
    するなら電話くらいかな。
    気を遣わせたくないから喪中ハガキにしたんだと思うし。

    • 1
    • 20/12/25 12:20:19

    >>6
    親世代はともかく、年賀状しない人も増えてるし。喪中葉書も必ずおくるとは限らないから、若い世代は簡素化していくんじゃないの。やってもらってら、こっちもやらないとどけど、結婚式と違って亡くなる時期があまりに個人差あるし…

    • 2
    • 9
    • 成田甲斐
    • 20/12/25 12:18:36

    私は香典とか気を遣わせたくないから、全部終わって時間が経ってから教えたよ。
    何も渡さなくていいと思う。

    • 3
    • 8
    • 本多小松
    • 20/12/25 12:18:22

    >>6
    私はまだないけど、実母は喪中葉書もらったらお香典持って行ったりしてるわ。間柄にもよるんだろうけど、こういうのって難しいよね。

    • 2
    • 7
    • 柴田勝家
    • 20/12/25 12:15:27

    会ったときにお線香とフラワーギフト券とか渡したら?
    親しい友達なら5000円包む。

    • 2
    • 20/12/25 11:18:29

    今このトピ見て初めて「えっ、親に関する喪中はがき来る歳になったけど受け取って終わってたわ…」ってなった。もしかしていい歳ならみんな何かしらするの!?

    • 4
    • 5
    • 津軽為信
    • 20/12/25 11:12:17

    今からならお花とお線香とかでいいんじゃないかな。友達のお母さんなら5000~10000くらいかな??私もその辺りでしてる。

    • 1
    • 4
    • 戸沢盛安
    • 20/12/25 10:31:25

    知らなくてごめんねと電話する
    お花代や線香を送る3000円くらい
    地元なら帰省した時にお参りに行くとか
    コロナが収まってたら

    • 2
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • 斎藤朝信
    • 20/12/25 10:26:36

    いらないと思うよ。
    特に今年は家族葬で済ませたお宅多いんじゃないかな。
    うちもそうなんだけど、今御香典いただいても、気持ちは嬉しいけどお返し準備ちょっと面倒かも。家族葬で済ませたからこそそういうの全部簡略化してるし。

    喪中葉書みて、大変だったんじゃない?って気遣う電話くれたのは素直に嬉しかった。
    もしどうしても渡したいなら3000円。
    多くても5000円。

    • 4
    • 1
    • 蒲生氏郷
    • 20/12/25 10:20:11

    いつなくなったかわからないけど香典はもういいのでは?
    連絡がとれるならお悔やみと近況を聞いてあげたら?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ