登園時に先生に怒られました。

  • 乳児・幼児
  • まりっぺ
  • 20/12/03 13:28:55

2才イヤイヤ期の子がいます(上に小学生が2人)。
一昨日から上の服だけパジャマで保育園へ登園してました。
なんとか下は着替えさせてたけど暴れて泣きわめくのでそのまま連れてってたんです。
そしたら今日先生が玄関にきて「昨日お約束したのになんで着てきたの?!お兄ちゃんお姉ちゃんが学校行った後に着替える時間はたっぷりあるでしょ!もうすぐ年中さんになるのにそんなんじゃなれないよ!」と大きい声で怒られてそれを聞いた娘は先生の言葉にうなずきながら大泣き・・・
最近やっと泣かずにニコニコで登園できるようになってきてたんです。
今日も何とか登園前にご機嫌にさせて車からも自分で降りて荷物も持って歩いて行けたんです。
それなのにそのことは褒められずいきなり出てきてみんなの前で怒られました。(検温するので行列ができてるんです)
しかもその言い方って娘じゃなく母親の私に言ってますよね。それなのに娘に向かって言うんです。
私が上の子供たちが登校後はのんびりしてるとでも思ってるのでしょうか。
毎朝集合場所まで送って帰ってきてそのあとに旦那のお弁当作り、掃除機かけ、洗濯干し、娘の機嫌直しながら着替えとごはん…毎日仕事前に頑張ってやってるんです。
先生の言葉にすっごくイラっとしました。
娘がパジャマで来てたらケガするの?保育園の先生に迷惑でもかけるのか。
パジャマで来るのは良いことだとは思ってません。みんなちゃんと着替えて来てますし。
でもそれでも登園時に泣かずに来たのを褒めてほしかった。まだ2才なので大目にみてほしかったんです。娘にいうくらいなら私に直接話してほしかった。
車に戻ってから悔しくて、せっかく泣かずに登園できたのに先生に怒られて声も出さずにポロポロと泣きながら荷物を持って玄関に一人で歩いて向かう娘がかわいそうで泣きました。
今も職場で泣きそうです。気持ちの切り替えができません・・・。
しばらく旦那に送迎してもらおうかな。先生に会いたくないな。
長文すいません。誰かに聞いてもらいたくて。

  • 7 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 560件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/03 18:06:41

    だらしない保護者だな
    と思ってしまいます

    • 13
    • 20/12/03 18:05:58

    2歳はまだまだ小さいですし、できたことを褒めてほしいですよね。

    でも共働きをしながら家事をすることは今後も続くと思うので、掃除機はルンバ、弁当は前の日に作って冷蔵(もしくは下準備だけでも済ませておく)、全自動洗濯乾燥機を使う、など使えるものは思い切って導入してみてはいかがでしょう?
    朝の時間もゆとりができると思いますし、なにより共働きで忙しいなか、貴重なお子さんと触れ合える時間は楽しく過ごしたいですよね。
    (ちなみに、うちの3歳の娘も寝起きが悪いので、YouTubeでアンパンマンのサンサンたいそうを流すと機嫌よく起きてきます(笑))
    主さんはよく頑張ってらっしゃると思います^^

    • 0
    • 20/12/03 18:05:15

    >>295 出来てないのは母親だろうに…

    • 8
    • 20/12/03 18:05:05

    >>321
    主の書いたの見た?そんな軽く書いてないよね。頑張って下だけでも着替えさせたって書いてるじゃん。すごく頑張ったんだよ。

    • 2
    • 20/12/03 18:04:26

    >>319 あるあるでは無いし、仕方ないでは無い。

    • 3
    • 20/12/03 18:04:12

    >>320この人もあたおか。

    • 1
    • 20/12/03 18:03:31

    >>320幼稚園でパジャマの子がたくさんいるなんて嘘でしょw
    3人子供育てたけど1度も見たことないよ。
    変なお母さんだなと見てしまうと思う。

    • 6
    • 20/12/03 18:02:40

    のんきに掃除機してる場合じゃない
    おきがえしないと

    • 3
    • 20/12/03 18:02:09

    パジャマで幼稚園って発想ないわ。
    ママもちょっとゆるすぎない?

    • 9
    • 20/12/03 18:00:47

    パジャマはなし。
    ありえないお母さん。

    • 8
    • 20/12/03 18:00:24

    >>320普通の親ならパジャマでは行かない
    親が発達だと思う

    • 11
    • 20/12/03 18:00:12

    >>320このサイト発達多いからね。
    まずお母さんが発達だと思うよ。
    あなたも。
    パジャマのまま幼稚園行こうなんてなんの罰ゲームかよ。変な女。
    自分の子が発達と認めたくないタイプかな?
    1度検査したがいいよ。

    • 10
    • 20/12/03 17:58:53

    もーパジャマ着替えないんだから。
    ならそのまま行こうか!ってならないわ。
    健常なお母さんならね。

    • 11
    • 20/12/03 17:58:39

    >>313
    ここでもパジャマ登園した子、沢山いるみたいだよ。その子たちみんなグレーなんだね。

    • 3
    • 20/12/03 17:58:05

    全然いいじゃん!
    あるあるだよ!
    2歳でしょ?仕方ないよ~
    なにがもうすぐ年中だ!年少ちゃうんか?
    いまいちな保育士だね

    • 2
    • 20/12/03 17:57:53

    >>314うち2歳の子いるけどパジャマで着てるお子さんなんていない。
    絶対なにか障害隠れてるよ。お母さんもね。

    • 6
    • 20/12/03 17:57:18

    たまにパジャマで登園する子はいるけど、親はすみません…って言ってくるよ。主は言わないみたいだね。常識ないね。

    • 4
    • 20/12/03 17:56:45

    >>295本気でいってる?
    頭おかしいわ。
    叱らない育児みたいなお母さん?
    ないわー

    • 6
    • 20/12/03 17:56:15

    朝の忙しい時間に掃除洗濯とか辞めたら?
    それを無くして娘と向き合えばいいのに。

    それを朝にするから娘の気持ちも満たされないんじゃない?寝た後とか早くに起きてしたら?
    送り出した後は娘にゆっくりと関わったらいいのに。
    何か頑張りすぎて空回りしてるようにしか見えないな。

    • 10
    • 20/12/03 17:56:13

    来年年中は4歳じゃない??
    4歳なら言われて納得だけど2歳ならまだわからないよね。
    頑張って保育園に行ってるだけでエライと思う。
    保育園の制服があるのなら無理矢理でも着替えさせるべきだけど、ないのならあからさまなパジャマでなくて、スウェットみたいな服で寝させてそのままでいいんじゃない?

    • 1
    • 20/12/03 17:55:45

    >>304あなたのところも発達グレーのお子さんお待ちなのかな?
    そんなパジャマで来るような大変な子見たことないや。笑

    • 1
    • 20/12/03 17:55:11

    掃除機かけと弁当作りは後回しにしたら良い。なんなら旦那の弁当なんか作らないで良いでしょ…洗濯は夜したら良いやん

    • 5
    • 20/12/03 17:54:51

    お得な情報あります!
    無料です!

    オープンチャット「🌻お得な情報🌻副業🌻」
    https://line.me/ti/g2/z-ZP-bNXDozeNWnA-tbmjw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

    • 0
    • 20/12/03 17:54:37

    >>299それ思った

    • 0
    • 20/12/03 17:54:33

    >>305
    あなたの子はね。

    • 1
    • 20/12/03 17:54:28

    ものすごくだらしないお母さんなんだなと思います。
    泣いても着替えさせるよ。
    そのまま行く度胸がすごい!
    2歳の頃でもうちも普通に着替えてました。
    毎日大変とか発達障害疑った方が良さそう。

    • 6
    • 20/12/03 17:52:57

    パジャマで幼稚園来る子なんて見たことありません。
    周りに白い目で見られてそう。
    躾とかいう問題の前だと思う。
    変な親子。

    • 4
    • 20/12/03 17:52:09

    パジャマは無いわ…

    • 4
    • 20/12/03 17:52:03

    >>304別に2歳でも簡単に着替えるよ。
    障害あるんじゃない?

    • 2
    • 20/12/03 17:51:18

    >>302
    一歳の方が着替えるの簡単だけど。

    • 1
    • 20/12/03 17:50:31

    もうパジャマに見えないパジャマ着せたら?

    • 1
    • 20/12/03 17:49:46

    パジャマで登園はないや笑
    一歳でもちゃんと着替えるよ。

    • 5
    • 20/12/03 17:49:36

    お母さんには着替えさせないのかもしれないけど先生の言うことはきちんと聞ける子みたいだね
    あしたからは大丈夫そう

    • 1
    • 20/12/03 17:48:58

    裸で行けばいいよ。
    恥ずかしいってわかるだろうから。
    外にパジャマで出るなんて恥ずかしい事って教えればいいじゃん。
    いくらイヤイヤでも、普通に着替えくらい出来るよ。

    • 4
    • 20/12/03 17:46:15

    2歳なのに次年中なの?

    • 5
    • 20/12/03 17:45:40

    >>295
    パジャマはないわ。

    • 2
    • 20/12/03 17:44:48

    先生の言い方も悪い。
    もうひとつ2歳の子に振り回されすぎなお母さんも悪い。
    旦那さんは朝何してるの?子供の世話、家事、自分の弁当作りまで全て仕事もしてる妻に任せきり?

    主さんモヤってるのわかるけど、しわ寄せが2歳の子に行くなんて可哀想。
    正直パジャマはない。だらしないよ。

    • 7
    • 20/12/03 17:44:14

    昨日お約束したのにってしょっちゅうパジャマで行っちゃってるのかな

    • 1
    • 20/12/03 17:40:56

    出来てない先生の一言に尽きる。
    そもそも制服じゃないんだから何着てきたっていいだろって感じだわ

    • 2
    • 20/12/03 17:37:30

    >>289
    今そこじゃないでしょ

    • 2
    • 20/12/03 17:31:55

    >>280

    それでもひとりひとりに寄り添うべきでは?
    みんながみんな最初からできるわけないし
    なんか冷たい園に感じてしまう

    • 7
    • 20/12/03 17:29:20

    私は幼稚園で働いていたけど
    毎日泣いて泣いて登園がやっとの年少さんがいて
    園に来さえすれば楽しく過ごしてるから
    ママと離れるときが辛いんだなって。。

    それにママさんも気が滅入っているように見えた。
    だからパジャマでもいいので連れてきてください!!
    あとは任せてください!って言ったの思い出した。
    少し時間は掛かったけどちゃんと制服着て登園してくれる
    ようになったの!

    確かに特別扱いできないってのは分かるけど、
    小学生や中学生じゃあるまいし
    まずは楽しいところってことを分かってもらうのと
    その子ひとりひとりに合った保育をしてほいな…と思う。

    その園ではパジャマがダメなんだったら
    母親に寄り添いながら相談すべきだよね。

    そんな風に言われたくないよね。
    娘ちゃん頑張ってるのにね!

    • 15
    • 20/12/03 17:28:43

    りあ、せら、ゆあ、ゆら、りら、りる、らな、
    似たような名前が多い学年の子に、親が帰った後、ややこしい名前ばっかだな!!
    って言ってたの思い出した。
    あと靴紐の靴だった子にもめんどくせー靴はいてくんなよ!って…。
    誰もきいてないと思ってたのかな…。
    もちろん誰にも言ってないけど。

    • 3
    • 20/12/03 17:28:01

    イラっとしたのも分かるけど…
    パジャマ登園もどうなの?イヤイヤでも泣きわめいても着替えさせられるでしょ。

    • 7
    • 20/12/03 17:26:35

    2歳の訳分からない時期に預けられて可哀想。
    幼稚園の年少から預けられる子はまだ母親とベッタリ家にいて、パジャマでいたけりゃいたらいいさ~で育てられているのに。

    • 5
    • 20/12/03 17:26:33

    >>287
    それにしても固い先生だよね。2歳に何求めてんだかって感じ。出来ないところより今日出来たところを見て欲しいわ。誉めて出来ないところを伸ばす保育士さんもいるよね。怒るだけの保育士とか無能すぎる。

    • 4
    • 20/12/03 17:23:14

    一人だけ特別扱いは許されないんだよね
    みんなきちんと着替えてきてるから
    仕事前にがんばってるのは保育園のお母さんたちみんなそうだから

    • 12
    • 20/12/03 17:22:25

    >>275
    うん。娘さん最優先でいいと思う。旦那さんの弁当や洗濯ってどうにでもなる事だから。

    • 4
    • 20/12/03 17:20:44

    >>283
    それいいね!今の時期トレーナーだし、今だけでも朝保育園に行ける格好で寝かせてもいいと思うわ。ずっとその生活続くわけじゃなし。このイヤイヤ期だけだしね。

    • 7
    • 20/12/03 17:19:50

    うちもイヤイヤが強烈だったから分かる。
    先生の言い方も、あんまりだよね。娘ちゃんかわいそう。園長先生にこのこと話せないかな?
    とりあえず、旦那の弁当はやめよ!あと掃除も毎日しなくてもいいよ!

    • 3
1件~50件 (全 560件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ