生理用品を自分で買うべきか。

  • なんでも
  • みー
  • 87V1ZxKs8g
  • 20/11/30 18:03:13

娘が書き込んでいいのか明確なルールが見当たらなかったので、不安ながらスレッドを立てさせていただきます。

私は今年20歳でアルバイトをしながら、実家暮らしをしています。
学校は退学させられて、今は他県の会社ではありますが、入社日(コロナが落ち着くの)を待っている状態です。

最近になって、母親が更年期を過ぎて?月経が止まりました。
今までは同じものを使っていたので、なくなったら補充してもなっていたのですが今は無くなったら親に言って買ってきてもらっている状況です。
使用済みのナプキンも、ゴミ箱に溜まったら親が捨ててくれています。
一応、それで私の生理が来たかチェックしているようです。

元々かなり過保護で過干渉の家庭だと自覚はありますが、自分で買ってきた方が良いのかな?と思ったのですが、実家にいる間は甘えていても良いのでしょうか?
使用済みのナプキンは自分で片付けようと思っていますが、勝手に決めていい事なのでしょうか?
私のアルバイトでの月収は10万円前後ですが、引越し費用のためにほぼ全額を貯金しています。

色んな方の意見を聞かせていただけると幸いです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • みー
    • 87V1ZxKs8g
    • 20/11/30 19:12:45

    >>30
    確かに、今しか甘えられないと言えばそうですからね、。
    自立したら、もっと親のことを考えて恩返しできるようになりたいです

    • 0
    • 30
    • 風魔小太郎(強い)
    • WkZ3S4lkyt
    • 20/11/30 19:10:48

    >>19
    うらやましい。親がいいって言ってるなら今は甘えて、将来は返せていけたらいいね。

    • 1
    • 29
    • みー
    • 87V1ZxKs8g
    • 20/11/30 19:09:43

    >>23
    今まで買ってきてくれるのが当たり前、というスタンスだったのですごく大切なことに気がつくことが出来ました。
    必ず何かしてもらった時は家族であっても感謝を忘れずに伝えるようにします

    • 0
    • 28
    • みー
    • 87V1ZxKs8g
    • 20/11/30 19:07:46

    >>21
    そういう経験があったんですね、。
    でも確かに、今の状態で自分が一人暮らしを始めたら妹さんの様に放置してしまうことになるかもしれません。
    自分のことを自分でやるのは本当に当たり前のことですよね、それがこの歳になっても出来てないのが恥ずかしいです。
    私もこれからは自分のことを自分でできるようにしていきます。

    • 0
    • 27
    • みー
    • 87V1ZxKs8g
    • 20/11/30 18:58:29

    >>10
    確かに、あまりお母さんとそういう話はした事がなかったです。
    今までの感謝の気持ちを伝えて、これからは自分でやると伝えます!

    • 1
    • 26
    • みー
    • 87V1ZxKs8g
    • 20/11/30 18:56:58

    >>9
    使用済みのナプキンは誰だって見たくないですよね、。
    何も考えずにずっと20年間生きてきた事に改めてきづかされました。
    これからは見えないように色つきの袋に入れて、捨てて貰えるようにお願いするようにします!

    • 1
    • 25

    ぴよぴよ

    • 24
    • みー
    • 87V1ZxKs8g
    • 20/11/30 18:53:33

    >>5
    本当にその通りですよね、。
    なんでもお母さんがやってくれているから、と甘えすぎていました。
    これからは自分で自分のことぐらいは出来るように、親がやってくれる前に自分から動きます!

    • 0
    • 23
    • 佐々木小次郎(強い)
    • pckz/oNECQ
    • 20/11/30 18:52:47

    そんなに厳密にしなくてもいいんじゃないの?
    補充は自分管理の方がわかり易いから基本自分でだけど、忙しくてお店に寄れないとか安売りしてたらお母さんに頼んじゃってもいいと思うよ。
    お願いとありがとうの一言は言うべき。

    • 0
    • 22
    • みー
    • 87V1ZxKs8g
    • 20/11/30 18:52:06

    >>13
    何事も甘えすぎていることに気がつけました。。
    これからは自分で判断して少しでも行動して行けるように意識していきます!

    • 0
    • 21
    • 足軽(弓)
    • +tIpikcw2e
    • 20/11/30 18:51:29

    20才でしょ?
    自分でやろうよ。
    うちの娘、高3だけど、初潮きてからすぐに
    ナプキン捨てるの自分でやらせたよ。
    私と娘のごみ箱ふたつ置いて私は自分のしか片付けなかった。
    ナプキンは私が購入してるけど。

    私の妹がナプキン捨てない女でほっといたら何ヵ月も放置してたから実家ではいつも私が妹のナプキンも捨ててた。
    何度注意しても聞かなくて。

    だから娘には自分のことは自分でやってほしくて。
    あと10年くらい私も生理ありそうだからナプキンは私が閉経までは一緒に買うつもりだけど
    閉経したら本当に買わせる

    • 1
    • 20
    • みー
    • 87V1ZxKs8g
    • 20/11/30 18:50:52

    >>16
    確かにその通りですね、。
    いつも親とか先生とか誰かに決めてもらってそれに従うばかりでした。

    自分の意思で行動しないとダメですよね

    • 0
    • 19
    • みー
    • 87V1ZxKs8g
    • 20/11/30 18:43:42

    >>15
    朝の新聞配達の給料で化粧品などは買っています。
    流行には疎いので、服は着れなくなるまでは新しいものは買ってないです。
    必要な時に必要な物は買うようにはしていますが、基本的に全て共通のものを使っているので、親が壊れたら買ってくれています。
    食費は出さなくていい!と拒否されております。

    • 0
    • 18
    • みー
    • 87V1ZxKs8g
    • 20/11/30 18:40:43

    >>12
    確かにそうですね、今までなんでもやってくれてるから、そのままずっと甘えて依存しているんだと思います。
    治さないとダメですね

    • 0
    • 17
    • みー
    • 87V1ZxKs8g
    • 20/11/30 18:39:34

    こんなに短時間でここまでコメントが頂けるとは思っていなかったので本当にびっくりする反面、感謝の気持ちでいっぱいです。

    まずサニタリーボックスは自分で片付けるようにします、当たり前のことを当たり前に出来てなかった自分が恥ずかしいです。
    ゴミステーションに捨てる時に燃やせるゴミは有料なので、ボックスにコンビニなどの袋を被せておいて纏めて捨てて貰えるようにお願いするようにします。

    ナプキンも今までは家族3人でしたが、妹が亡くなって使う人が私一人になってしまったのでやはり自分で買うのが妥当ですよね。

    そのうち一人暮らしになりますし、少しずつ自分のことは自分でできるように訓練する必要があるみたいです。
    ちょうど家のナプキンを使い切ってしまったので今日は次回に備えて、買って帰ろうと思います。

    今後は整理のことに限らず、自分の考えをお母さんに伝えて相談してみます。
    貴重なアドバイスありがとうございました!

    • 0
    • 16
    • 佐竹義重
    • ILR+kN9mm3
    • 20/11/30 18:35:43

    もう成人してる年齢なんだから自分のことは自分でやらないと。ナプキンのことでこんなならもっと大きな決断はさらに自分では出来ないんじゃないの?

    • 2
    • 15
    • 風魔小太郎(強い)
    • WkZ3S4lkyt
    • 20/11/30 18:35:27

    全額貯金って服や化粧品、生活用品、食費はどうしてるの?

    • 0
    • 14
    • 長野業正
    • giQC1Gh2Jq
    • 20/11/30 18:35:02

    中3の娘は自分で始末してるよ。
    生理きた!という報告はしてくれる。別に必要ないけど(笑)
    ナプキンは自分で買うのが面倒なのと、私もまだ生理あるから親である私が買ってる。
    でも、私に必要なくなったら自分で買わせるかな。

    • 1
    • 13
    • 柴田勝家
    • r+YBRTDToZ
    • 20/11/30 18:33:11

    社会人になるのなら、生理用品は自分で買うべき。
    サニタリーボックスの片付けも自分でするべき。
    そして、これからは、そのくらいのことは自分の頭で考えて、自分で判断して自分で決めるべき。

    • 1
    • 12
    • 風魔小太郎(強い)
    • oIz2h2AMd/
    • 20/11/30 18:32:04

    過保護なんじゃなくて主が親に甘えてるだけ。

    • 3
    • 11
    • 高坂昌信
    • 4MpG0agc+4
    • 20/11/30 18:23:57

    お母さんと相談したら?
    お金がなくて厳しいなら仕事が始まるまでお母さん買ってって言えば?

    月に500円有れば足りるよね。私なら買うかな。

    • 1
    • 10
    • 前田慶次
    • nqs9097F+o
    • 20/11/30 18:20:37

    私なら自分で買うし、始末もするかな。

    お母さんと話し合いをすればいいと思います。
    同じ家に住んでるとなかなか面と向かって話すことがないかもしれないけど、もう20歳だもんね。
    今まで買ってきてくれて片付けもしてくれてありがとう。これからは私がやるね。って言ってみては?

    • 3
    • 9
    • 藤原道長
    • O8pm2Q9xWN
    • 20/11/30 18:17:39

    使用済みのナプキンは
    いくら親でも見せないで欲しい。
    自分で始末する。
    ゴミ出す時間がないなら、
    お母さんが捨てやすいように
    見えない袋に入れてお願いする。
    当たり前と思っちゃ駄目だよ

    • 2
    • 8
    • 三好長慶
    • GdboOhTW5D
    • 20/11/30 18:15:25

    私も実家に住んでたけど、自分で買ってたよ。
    いつ生理かとか親に悟られたくない。

    • 3
    • 7
    • 島津義久
    • O8pm2Q9xWN
    • 20/11/30 18:14:22

    生理用品は自分で買おうよ。
    中学生じゃないんだから。
    ま、そう言っても家は娘2人だから
    まとめて私が買ってるけど。

    • 1
    • 6
    • 本多忠勝
    • IjECFT8tqI
    • 20/11/30 18:11:03

    親が過保護なら甘えたらいいんじゃない?いずれは家出て行くんだよね?
    なら今だけと思い感謝して生活すればいいと思うけど

    • 2
    • 5
    • 吉川元春
    • rT4kt2lEZi
    • 20/11/30 18:08:29

    母親が月経とまったなら自分で買わなくちゃ。自分のことは自分でやるのが当たり前だからね。母親に反発しにくいかもしれないけど、親離れの準備だと思って

    • 2
    • 4
    • 足利義輝
    • V4KCA3Ln2y
    • 20/11/30 18:07:48

    買ってくれるならそれでもいいと思うけど、ゴミは自分でやろうよ。

    • 3
    • 3
    • 長宗我部信親
    • r6LbZJ08xk
    • 20/11/30 18:06:37

    少なくても収入があるなら自分で好きなの買いましょう。せいぜい月に500円でしょ?サニタリーボックスは自分で片付ける。

    • 5
    • 2
    • 足利義輝
    • u8+t+qYne+
    • 20/11/30 18:05:48

    自分でしなよ。
    私は高校生の時から好きなの買ってる

    • 8
    • 1
    • 真田昌幸
    • izY662+V8J
    • 20/11/30 18:04:25

    社会人なら生理用品ぐらい自分で買いなさい。

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ