土日の、母親だけ家事して動き回ってるこの感じがなんか嫌だ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 223件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/29 12:05:04

    >>123
    揚げ足でも嫌味でもなくほんとに純粋に尊敬なんだけど「みんなでお好み焼き」が「余計に面倒」枠じゃなくて偉すぎる…

    • 1
    • 20/11/29 12:02:34

    >>115
    そんな貧乏人いるの?笑

    • 0
    • 20/11/29 11:54:12

    わかります。今もお昼何にしようか途方にくれてます。

    • 2
    • 20/11/29 11:53:31

    >>115
    毎日必ず掃除洗濯しなきゃいけないわけじゃないし、ご飯は例えば金曜の夜はカレーとか牛丼とか多めに作って、土曜日も食べるとか。土日は手抜き料理で簡単なメニューにするとかみんなで作るお好み焼きするとか。
    いろいろ考えれば出来ると思うんだけどな。

    • 1
    • 20/11/29 11:51:02

    >>115人にどうすればいい?なんて言えちゃう人は一生貧困層のまま。

    • 0
    • 20/11/29 11:50:42

    わかる。
    たまには外で食べてきていいんだよ?と言った事あるわ

    • 1
    • 20/11/29 11:49:57

    その家事が好きか嫌いかにもよるよね。
    料理が好きな人は3食作るの苦じゃないだろうし。
    私は普段から米を炊くことさえ面倒くさいと思ってしまうから、休日に3食作るってなると地獄の苦しみ。

    • 5
    • 20/11/29 11:49:16

    >>115
    土日は掃除しないと決めちゃうとか。

    • 0
    • 20/11/29 11:48:37

    >>115 何で手抜きできないの?

    • 0
    • 20/11/29 11:47:54

    もう12時だよ旦那やっと起きてきた

    • 0
    • 20/11/29 11:47:29

    毎週、20年近くずっと思ってるよ。
    でもイライラしても誰も気づいて家事やってくれることないから心を無にしてやってる。
    平日仕事してるほうが気持ちが安定してます。

    終わってるな、わたし

    • 6
    • 115
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/11/29 11:47:00

    >>88
    手抜きしたくても出来ない
    外食はお金かかる、惣菜もお金かかる
    ルンバ買うお金もない
    どうすればいい?

    • 3
    • 20/11/29 11:44:46

    >>5
    うちの旦那と子供達は「うちはお店じゃないよ!」の一言でアレコレ言わなくなった。

    そんなに好きな物が食べたいなら自分で作るか、自分の小遣いで好きな物を買って食べれば良い。

    • 2
    • 20/11/29 11:43:01

    掃除機だけでもかけて貰えば?

    • 0
    • 20/11/29 11:41:48

    >>106
    専業かもわからないけど、兼業は土日家事もせず休めるの?兼業でも家事育児は無休なママいると思うけど。

    • 0
    • 20/11/29 11:40:50

    子供にも手伝わせたら?

    • 0
    • 20/11/29 11:40:08

    毎週毎週もう嫌だ!ってわけじゃなく、たまに疲れがいつもより大きいときにアーーーってなる。
    で、自然と皆でやる家庭にしてこなかった自分にもイライラするし、イライラしてるときは「え、でもそこも私だけが努力して呼びかけたりして“していく”もんなの!?」ってなったりする悪循環。

    • 3
    • 20/11/29 11:39:26

    うちの母親はすごいな。
    休日も文句を言っているのを聞いたことない。
    私は手伝いなんてあまりしなかった。
    濃い味付けが嫌いと外食もほとんどしないし、総菜も滅多になかった。
    私は文句ばかりだわ。

    • 2
    • 20/11/29 11:37:53

    兼業だと色々大変だな。

    • 0
    • 107
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/11/29 11:36:28

    >>106専業って言ってた?

    • 2
    • 20/11/29 11:35:47

    そのための専業主婦でしょ

    • 0
    • 20/11/29 11:35:18

    私は今日は動かないって決めた日はひたすらゴロゴロするよ
    昼はカップ麺とかですますし、洗い物は土日は子供達が担当
    夜は外食か惣菜買ってきたり
    たまにはそんな日があってもいいよ

    • 1
    • 20/11/29 11:34:16

    うちは洗濯は旦那の仕事、食器洗いも。
    土日は2人で掃除するよ。
    食事と買い出しは私だけど、その間は子供の遊び相手をしてくれてて出来上がる頃にみんなで机を片付けたり箸やコップを並べて準備してくれる。旦那も子供も育て方じゃない?

    • 0
    • 20/11/29 11:34:16

    土日はもう、諦めている。かといって旦那に家事任せると気に入らないし、やり直しもかえって面倒だから自分でやった方がまだまし。
    誰も居ない平日を好きに使ってリベンジしてるよ。

    • 2
    • 20/11/29 11:34:08

    それが嫌になったから日曜日は仕事入れるようにした。

    • 3
    • 20/11/29 11:32:47

    旦那がやること増やす

    • 4
    • 20/11/29 11:32:38

    書いてあること言ってみたら?

    • 0
    • 20/11/29 11:32:22

    みんな同じ気持ちなんだね。
    特に旦那にイライラする。
    私は週5で仕事してるのに、旦那は平日に休みがあっても何もしない。疲れて帰ってくるのになんでお前の後片付けまでしなくちゃならない。
    土日なんて、一日中食べることしか気にしない。子どもに言われるならわかるけど、お前は自分でなんとかしたらいい…。
    話しかけられるのもイライラする。

    • 10
    • 98
    • 後藤又兵衛
    • 20/11/29 11:31:53

    私は洗濯だけ回してまだ布団でゴロゴロしてる。旦那が子供達にご飯食べさせて掃除機かけてた。

    • 1
    • 20/11/29 11:30:47

    まぁ母親だし、何もしないなんて無理だよね。
    ママスタできてるなら良いやん。

    • 0
    • 20/11/29 11:30:36

    >>85
    私は逆。
    旦那に買い出しを頼むと、余計なもの、高いものばかり買ってくる。
    だからといって家の仕事が完璧な訳ではなく、帰宅後は足りないところを掃除。

    • 0
    • 95
    • 竹中半兵衛
    • 20/11/29 11:29:42

    しない宣言すればいい

    • 0
    • 20/11/29 11:27:28

    >>71
    パジャマもセーターやジーンズも毎回洗わず、バスタオルも使わないんですね!自分の感覚で、洗う家庭の方が多いと思ってしまってすみません。

    • 0
    • 20/11/29 11:27:22

    洗濯は好きだから絶対したいけど掃除は捗らないからしない。あとはゴロゴロ。昼食はピザかモス、夕食は外食か旦那が作る鍋。

    • 0
    • 20/11/29 11:27:02

    >>88そう思う、

    • 0
    • 20/11/29 11:26:05

    本当お母さんて大変だよね

    • 4
    • 20/11/29 11:23:09

    分かるー。旦那が掃除はしてくれるけど、あとは全部私。洗濯物も毎日2回は回さないと山盛りになるし、土日も子どもが女の子だから行きたい所が私じゃないとだめな感じだし。土日はご飯も適当だけどね。今度から正社員で働くから、乾燥機とルンバ買おうと思ってるよ。

    • 0
    • 20/11/29 11:23:04

    >>88

    お掃除ロボットとドラム洗濯機で乾燥までして、食洗機あれば手抜きできることたくさんあるのにね

    • 1
    • 20/11/29 11:21:51

    みんなそんなに大変なら、何か手抜きの方法考えるとか、のんびりする時間取れるように要領良く家事すませるとか、対処法考えた方がいいんじゃない?
    勝手にバタバタして勝手にイライラしてる様に感じる。

    • 3
    • 20/11/29 11:21:17

    ホントに土日が嫌いです。
    何もしてくれない旦那を選んだのは自分なんですが、子どもと同じぐらいのレベルのクソ野郎でマジで存在自体がいらないです。お金ばっかり使うし。

    • 3
    • 20/11/29 11:17:01

    >>70
    私の書いた文章かと思いました…
    全く同感。
    私は9時16時で働いてます。休みは休みで家事とこどもの勉強みなきゃいけないし。

    パートだけど、専門職で勉強しなきゃいけないし、
    上司からもそれを求められるし。
    時給高いから仕方ないと思うし、やりがいはあるんですけど。

    自分の時間が欲しいです…
    私以外のんびり感があって、私ってなんだろうって思います。

    • 3
    • 20/11/29 11:15:56

    私は家のことして旦那は買い出し行ってくれる。

    • 0
    • 20/11/29 11:15:46

    わかる!私は、めちゃくちゃ不機嫌オーラ出すよ。そしたら、旦那が食器洗いはやってくれる。1つやってくれるだけでも全然違うんだよね

    • 1
    • 83
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/11/29 11:15:02

    洗濯は仕方ないからするけど、ご飯は作らないよ。
    食材買ってあるから自分で好きなの食べなって感じ
    母親は家政婦じゃない
    まぁ子供達も小学生だから出来る事なのかな~
    将来何もしない子になるよ

    • 2
    • 20/11/29 11:15:01

    うちもそうです。
    買い物行く前に、夜に食べたい物は?って聞くと何でも良いって言うし。
    体調不良以外は、ゴロゴロできない。

    • 4
    • 20/11/29 11:14:21

    一番イライラするのは、出かけて帰宅して夕飯の準備や洗い物、明日のご飯セットをしている間、旦那が動かないこと。
    昼間出かけて疲れているのは一緒なのに、なんで私ばっかり!!が募る。

    • 12
    • 20/11/29 11:13:12

    すごいわかる。
    私は6時半起きで洗濯機3回回して朝食作った。
    家族は8時前に起きてきてご飯を食べただけ。
    掃除したいのにみんなリビングでゴロゴロ携帯いじっているし、お昼どうする?なにもないから何か買ってきてと旦那に言ったら
    インスタントでいいんじゃね?だって。
    それ片付けるのも私よね?
    イライラするわ

    • 4
    • 20/11/29 11:12:41

    私仕事してないから土日は諦めて家事やってるよ(笑)
    平日の昼間ダラダラしてるし。

    • 4
    • 20/11/29 11:12:06

    経験あるけど15時ぐらいまでのパートって地味に疲れる生活スタイルだと思うよー!
    実際には9時5時と2時間しか変わらないのに(もちろん色々違いも大きいけど)本人も周りも勤務時間以上に「でもパートだし」みたいな意識になっちゃわない?
    私世間に比べて基本ぐうたらだとは思うけど、その頃のほうがちゃんとやらなきゃ意識が強くてキツかった。

    • 4
    • 20/11/29 11:11:27

    気のもちようと旦那子どものしつけ(?)次第じゃないかな。

    • 0
51件~100件 (全 223件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ