身内が亡くなったって仕事を休んだ人

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/25 19:25:10

    忌引きじゃなくても有給あるんだから文句言われたくない

    • 1
    • 20/11/25 19:24:54

    >>50泣くのはいいけど職場に大泣きしながらくるっておかしくない?怖いでしょ

    • 0
    • 20/11/25 19:24:41

    息子だけど本当に可愛がって居て、一人っ子だったからか、犬が兄弟の様に寄り添ってくれたから、死に際も最後までみとり、仕事に行くのが辛すぎて上司に相談したら、有休扱いで2日休ませてくれたよ。ペットとは言え家族同然、ペットロスに成る位辛い!身内が亡くなった!って報告するのは良くないけど
    理解はして欲しい。人の気持ちに寄り添える人で有って欲しいわ。

    • 0
    • 20/11/25 19:16:11

    ペットでも休むよ。自分の有給だもの。
    余裕ない会社だと文句でるかもだから、別に理由なんて言わなくていいのにね。

    • 2
    • 20/11/25 19:11:48

    仕事は休んでもいいけど身内っていうのは無しだな。
    最近こういうの多い気がする。
    ペットの扱いが変わってきたからなんだろうね。

    • 2
    • 20/11/25 19:08:43

    >>43
    あと加えて、今は登録してるだろうから役所とかに届け出たりしなきゃだと思う。

    • 0
    • 51
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/11/25 19:08:42

    >>44
    それは何かしらの精神的な病気になってたんだろうね。

    • 1
    • 20/11/25 19:07:22

    >>46
    大切にしてたんだなと思えないあなたにドン引き

    • 3
    • 49
    • 長宗我部盛親
    • 20/11/25 19:06:21

    長ければ20年以上家族として過ごしてる事を考えられないのかな

    • 2
    • 20/11/25 19:03:46

    私はどんなペットでも1~2日くらいはゆっくり休んでね、と思うけどね。供養?とか色々したいだろうしさ。何日も休まれたらこまるけど。

    • 1
    • 20/11/25 19:01:56

    >>44こう言う人って、親死んだらどーすんだ?(笑)
    一年休むのか?
    さすがに1ヶ月半休みすぎ

    • 2
    • 20/11/25 19:01:07

    >>45うわードン引きするわ

    • 1
    • 20/11/25 18:58:08

    ハムスターが死んじゃったと大泣きしながら来た人は帰らされていたよ。
    ずっと泣いていて仕事にならなかったから。

    • 0
    • 20/11/25 18:55:10

    うちの職場にもいたよ。
    7年一緒にいたペットが亡くなったからって、1ヶ月半休んだ

    • 0
    • 20/11/25 18:52:24

    私実家で飼ってたけど、兄弟みたいなもんだったよ。
    虐められたり嫌なことがあった時はすぐに来てくれて癒してくれてた。
    ペットの死も悼んで当然だと思うよ。
    ペット死んじゃってどうするの?
    火葬とかも人間と同じように早くしなきゃいけないとかあるんだよ。
    自宅で亡くなった場合は葬儀屋さんに電話して予約、火葬も集団と個々と選べるけど、ちゃんとやるんだよ。

    • 4
    • 20/11/25 18:51:15

    ペットが死んで仕事を休む人の代わりに出勤した事がある。
    ペットで休むなんて…って思ったけど、その人一人暮らしでペットが家族って事もあるし、そのままにしておけないし色々処理やら手続きやらあるだろうと思って代わった。

    • 2
    • 20/11/25 18:49:43

    心情的に悲しくて仕事にならないって人もいるし、出勤して仕事するくらいは出来るけど、物理的に、遺体をそのまま家に放って来られない場合もある。
    特に犬猫は、亡くなって時間が経って死後硬直が緩んだらかなり大変だって聞いたことあるし。

    • 1
    • 20/11/25 18:48:53

    ペットが亡くなって休むのはありだけど、身内じゃなくてペットがと言った方がいいと思う

    • 0
    • 20/11/25 18:48:32

    火葬の日にちが出勤日だったらもちろん休みます。
    会社にはペットとは言いにくいのでやはり身内といいます。

    というか、翌日から出社できるかも考えただけで不安。

    • 5
    • 20/11/25 18:48:12

    >>15
    さすがにペットより子供の方が育てるの大変だわ
    家族同然なのは分かるけど子供と一緒ではないよ

    • 3
    • 20/11/25 18:47:29

    休んでも支障がないこと、あと身内じゃなくペットだとちゃんと伝えていればモヤモヤはしない。

    • 1
    • 20/11/25 18:47:28

    >>16
    最初からペットの火葬でって言われたら納得できたかな?

    死んでしまったら家に放置する事は出来ないから休まなくてはいけなくなる。

    • 0
    • 35
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/11/25 18:47:03

    うちのワンコが亡くなったときもその都度近所のお寺さんに来てもらったお経あげてもらったよ。
    放置するわけにはいかないから仕事休むしかないと思う。

    • 0
    • 34
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/11/25 18:46:32

    飼っていた犬が亡くなってショックで鬱病発症したよ、私の姉。

    • 1
    • 20/11/25 18:45:21

    基本身内がなくなったって叔父叔母くらいまでかなと思う
    ましてやペットは、、、
    休むならペットがなくなったので火葬するために休みますかな

    • 1
    • 20/11/25 18:43:39

    そりゃもう辛くて辛くて仕事どころじゃないよ。

    • 4
    • 20/11/25 18:42:47

    近所の仲良しの犬達を集めて、
    お葬式した人もいた。
    家族なんだよね

    • 0
    • 20/11/25 18:41:53

    火葬するその日は休むかな…

    • 1
    • 20/11/25 18:40:52

    あら。家族だわよ。

    • 0
    • 20/11/25 18:39:21

    >>26
    だよね~
    身内って言われたら人が亡くなったんだと思うわ

    • 1
    • 27
    • 足軽(旗指)
    • 20/11/25 18:38:39

    仕事一筋で生きるかプライベートを大事にするかわ人それぞれなんだから主の価値観の押しつけはやめたら?

    • 0
    • 20/11/25 18:35:59

    1日くらいならいいと思うけど、身内が亡くなったって言い方は無し。
    ペットはペット。
    悲しみはその人にしかわからないから、それをどうこう言う筋合いはないけど、その人にとっても身内同然の家族でも、他人にとったらただのペット。
    事実を曲げるなって思う。
    どうしても身内ってことにしたかったら、ペットだということはバレないように伏せてほしいわ。

    • 3
    • 20/11/25 18:32:26

    本当はペットなのに、遠方の父親が亡くなってって連絡さて、互助会からと同部署からも香典を受け取った人がいたな…

    • 0
    • 20/11/25 18:30:59

    逆にペットが亡くなったんでっていうと、主みたいなのに言われそうだから身内が亡くなった事にしたよ。

    • 3
    • 20/11/25 18:29:08

    犬や猫なら子供と同じくらいだから私も休む。

    • 1
    • 20/11/25 18:27:46

    それは主が判断することではない

    • 4
    • 20/11/25 18:20:27

    ペットは家族同然に思ってる人は多い。
    主みたいに軽視する人がいるから、ペットロスが長引く人もいるしね。
    人と違って、誰かと悲しみを共有する事がなかなか出来ないから。
    火葬の立会いとかで休む事もあるよ。動物病院で委託も出来るけど、なるべく最期の見送りをしたい人はいると思う。

    • 1
    • 20/11/25 18:05:35

    いるよ。
    旦那の会社の人。
    ワンちゃん亡くなって1週間休んだよ。
    毎年年賀状にワンちゃんの写真があって、
    それがなくなって私達もなんだか寂しくなってたけど、一年後に新しいワンちゃんを迎え入れてたよ(笑)

    • 4
    • 20/11/25 18:04:21

    休まなかったけど1週間は休みたいくらい辛いなか仕事行ってた。
    家族同然だもんね。

    • 5
    • 20/11/25 18:04:13

    主はさー、人それぞれって言葉を覚えたほうがいいよ。

    • 7
    • 20/11/25 18:03:34

    役所に届出して火葬しなくちゃいけないんだよ。

    • 3
    • 20/11/25 18:03:04

    私はその人の代わりに休日出勤したんですが、身内が亡くなったなら仕方ないよねって言ったら「身内って…亡くなったのペットだよ…」って周りに言われて。
    でも、そんなに辛いとは想像つきませんでした。
    冷たい人間ですね。
    すみません。

    • 2
    • 20/11/25 18:02:01

    あなたにとってたかがペットだろうけどと
    相手が、あなたの家族亡くなってたかが家族ごときで?
    そう言われたら嫌でしょ?
    ペットって家族だからね子供育てた事あるのであればそれと同等の育児よ

    • 5
    • 20/11/25 18:01:15

    ペットの遺体放置して仕事いくの?

    • 1
    • 20/11/25 17:59:19

    一応は家族だからね。

    • 0
    • 20/11/25 17:58:37

    そんなに辛いんですね。
    わかってあげられなくて申し訳ないです。
    皆様ありがとうございました。

    • 1
    • 20/11/25 17:58:27

    庭に埋める人少ないし、火葬するし、やっぱり家族同然に悲しい人は多いと思うから、休んでもいいとは思うけど、身内が亡くなったとは言わない。
    17年飼っていた猫が他界した時は、早朝に他界してその当日は私は休みだったけど、火葬もだけど気持ち的に翌日休みたいなと思ったから、半年に1度もないけど具合悪くて休みたいなってシフト見て、この状態なら休めたら休みたいなって思う時同様に、職場に電話して、明後日休ませてもらうのは可能ですか?と聞いて、休ませてもらった。

    • 3
    • 20/11/25 17:58:25

    人の気持ちがわからない人なんだろうね。
    思いやりの欠片もない。

    • 5
    • 9
    • 立花宗茂
    • 20/11/25 17:58:08

    実家の20歳の猫が亡くなった時
    家族全員ペットロスになった。
    両親なんて自分の親が亡くなった時でも泣いて無いのに、猫が亡くなった時は立ち上がれない程号泣してて目がパンパンだった。
    そして3日くらい仕事休んでたよ。

    • 3
    • 8
    • 真田幸村
    • 20/11/25 17:55:40

    気分的には子ども亡くすのと同じくらい落ち込むかも。仕事休むほどかと言われれば休むほどだよ。2~3日は休みたい。

    • 4
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ