嫁いでその家の人間になったのにおかしいですよね?

  • なんでも
  • 鈴木重秀
  • 20/11/21 09:59:23

旦那には姉ふたりと兄ひとりがいます。
先日義父(旦那の父)の古希のお祝いがありました。
このご時世なのでいつものように盛大にとは行きませんでしたが、義姉が声を掛けてくれて色々準備をしました。
うちは義実家に近い事もあり(義姉と義兄は他県)旦那や私も一緒に話を進めて来ました。
義姉と義兄も話していたようですが、義兄のお嫁さんについてどう思うか聞かせてください。
義姉のひとりが義兄嫁(義姉からしたら義妹)と別件で連絡を取った時に、義姉が「父のお祝い参加してくれるとの事でありがとう」と伝えたそうです。
そしたら義兄嫁は「こちらこそ一緒にお祝いさせていただく事が出来て嬉しいです、何か手伝える事があったら教えてください」と返したそうです。
これっておかしくないですか?
嫁に来てるのに、手伝うって何?
自分から率先してやるのではないの?と思ったんですかどう思いますか?
私は旦那だけだと心配だし進んで準備したんですが、普通そうではないですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/22 06:53:24

    最後で旦那だけだと心配だからの下りで率先してやってないやん。
    釣りトピ乙

    • 0
    • 20/11/22 06:48:05

    これが後にヤバイ姑となります。

    • 0
    • 20/11/22 06:42:38

    日本の結婚制度は結婚する二人で新しい戸籍を作るのでどちらかがどちらかの家に入る入らないの話では無いです。

    • 0
    • 20/11/22 06:39:06

    主が古いとか古くないとかそれは各家庭の問題なので私はどちらでもいいんだけど、
    この文章を読む限りお嫁さんの発言はおかしいとは思わない。 出しゃばらず、だけど何かする気持ちは受け取れるから。その家のやり方を尊重している上で自分に出来る事をご教授下さいと言う感じに受け取れるけども。

    • 0
    • 20/11/22 06:32:33

    親のお祝いはするなら実子が行うものだから、2人のやりとりは合ってるよ。
    「嫁」が我が物顔でいるのがおかしい←主

    • 2
    • 20/11/22 06:04:51

    いまだにいるんだねー。主みたいな古臭い考え方の人。
    こんだけコロナ増えてるのに、お祝いで集まる主達の方が今時非常識かも。まだお手伝いする事ありますか?って言ってくれるなんて偉いわ。私ならこんだけ感染者増えてるんだから行かないし、お祝いなんて第3波が落ちついてからやるわ

    • 0
    • 20/11/22 05:02:35

    >>103
    なら結婚すんな

    • 1
    • 20/11/22 00:07:11

    >>101
    悪気ってどの部分?

    • 0
    • 20/11/21 22:45:59

    心配ってなんで

    • 0
    • 20/11/21 18:11:25

    今時こういう古臭い考えしてる人がいると本当迷惑
    結婚したからって旦那の実家と家族になるわけじゃないんだからさぁ…
    義父なんて他人だよ

    • 13
    • 20/11/21 18:09:05

    実子でもなく育てて貰った恩も無いんですけど…それにでしゃばって仕切り出したら、それはそれで腹が立つんじゃないの?
    正直、メンドクセーと思いました。

    そして、悪口言ってるんですか?

    嫌いだから全てカチンと来てるんでしょ?

    • 5
    • 20/11/21 17:42:20

    そんな言葉尻とらえて文句言ってるの?
    悪気ないの明らかにわかるし、そんな目くじら立てるところかなー
    そもそも嫁いでうんちゃらとか、どうでもよくないか?

    • 3
    • 20/11/21 17:36:24

    うちも義姉2人いるけど、近隣に住んでいるし義姉とも義親とも仲はいいけど、義親のお祝いとかは、あえて私からは義姉には言い出さないよ。旦那とはもうすぐ○○だね!とか会話はするけど、先ずは、義姉達から、もうすぐ○○だね。どうしようか?○ちゃんはこうしたいとかある?とか聞かれてから、返答する。私が率先はしない。私の実親の時も、弟嫁はまずは私を建ててくれているし。

    • 2
    • 20/11/21 17:17:34

    義兄嫁の返しは合ってるの?

    • 0
    • 20/11/21 13:03:23

    優しいお姉さんだね。

    • 0
    • 20/11/21 12:34:00

    >>22
    これを聞くと、義母と義姉の間で義兄嫁はとてもよくできた嫁だと話てしているとわかる。 
    その点 主はかなり厄介な嫁だと思われていそうだよ。
    古希祝=誕生会でいいじゃん、一々うるさい!

    • 4
    • 20/11/21 12:26:08

    義兄嫁があんたに気を使ってんのわからないかな?

    • 4
    • 20/11/21 12:20:12

    おじいちゃん可哀想だな

    • 3
    • 20/11/21 12:19:52

    姉2人も嫁いでるんだったら、実親のお祝いにでしゃばってきて非常識ってことにならないの?主の考え方だと、女は嫁いだ先の家のものなんでしょ?

    • 5
    • 20/11/21 12:18:23

    ただの言葉じゃん。いちいちうぜー

    • 4
    • 92
    • 長宗我部国親
    • 20/11/21 12:18:11

    主さんは目上を立てるってことは知らないのね。

    • 2
    • 20/11/21 12:14:22

    こんな感じの嫁が、結局は身内から1番嫌われていくってことは知っておいたほうがいいよ。

    • 10
    • 20/11/21 12:13:46

    次男嫁がしゃしゃることでは無い。

    • 4
    • 20/11/21 12:05:11

    義姉婿には何も言わないの?

    • 3
    • 88
    • 黒田官兵衛
    • 20/11/21 12:04:09

    主は養子縁組したの?

    • 1
    • 20/11/21 12:03:28

    これがお家乗っ取り?

    • 1
    • 86
    • 本願寺顕如
    • 20/11/21 12:02:19

    主戦前からタイムスリップでもして来たの??いつの時代の人間だよ笑笑
    でもこのトピのおかげで、こんな人親戚にいなくてまじで良かったと自分の環境は恵まれてることを再確認させてくれてありがとう。

    • 6
    • 20/11/21 12:01:45

    旦那と結婚しただけで、旦那の家に嫁いでもないしその家の人間にもなってない

    主さんの考えが「普通」ではない

    • 7
    • 20/11/21 12:01:42

    率先してやったらそれはそれで何か言いそうだね
    義姉があなたに手伝ってなんて言ったら出しゃばってるとか言うのかな?

    • 5
    • 20/11/21 11:54:28

    いるよね。
    自分の考えこそが常識、当たり前のこと、普通とか思ってる人。
    立場(同じ嫁でも全員が全く同じ立ち位置とは限らない)や状況、時代や考え方が違えばそんなものはいくらでも変化するもの。
    なんでも自分に重ねて考えてもの言うもんじゃないよ。

    • 7
    • 20/11/21 11:49:14

    とりあえずタイトルだけで寒気した。

    • 3
    • 20/11/21 11:48:08

    嫁も1人の人間。意思もあれば自由も平等だし
    大体が人のこととやかく言わなくても。
    あなたは色々と捧げて人生お過ごし下さい。

    • 2
    • 20/11/21 11:47:24

    主さんはすんごい古い考え方だね
    私もアナログ派でかなり古い方だとそこまではないわぁ

    • 7
    • 20/11/21 11:47:08

    全体に、義、が多くて義理くささが強くて、このご時世、考えなきゃいけない事いっぱいあるのになんか結局平和なんだなーと思ったよ

    • 1
    • 20/11/21 11:43:52

    主の立場とその義兄嫁の立場は違うでしょ
    本来なら主もその義兄嫁の様な方が良いんじゃないの?
    だって義姉を立てなくちゃだよ。主の旦那さんは一番末だよね
    相手の取り方によっては出しゃばりとも思われるんだよ
    自分が全て正しいと思い込まない方が良いよ

    • 5
    • 77
    • 足軽(長柄)
    • 20/11/21 11:43:48

    昭和な臭いがプンプンするわ
    今は2020だよ?
    一体いつの時代の封建的考えなの?

    古希のお祝いは実子4人が中心になって、その各配偶者は協力し合ってで良いと思うけどな

    古希のお祝いをお誕生会って呼んだとかメンドクセーーー
    主ってヘンコツw
    もっとまあるく生きないとしんどいよ?

    • 4
    • 20/11/21 11:43:45

    あーめんどくせー。

    そんなの社交辞令よ。義理の家族がズケズケ口出してきたら嫉妬するくせに何言ってんの?

    • 5
    • 20/11/21 11:40:06

    もしかして主は実は姑さんで、息子の嫁への不満を書いているのでは…

    • 5
    • 74
    • 竹中半兵衛
    • 20/11/21 11:33:31

    義兄嫁さん、

      逃  ゲ  ロ  !

    • 10
    • 20/11/21 11:32:42

    旦那の親なんて全くの赤の他人。
    他県在住なのにお手伝いしますって言ってくれるなんて凄い善人。
    自分が義実家の事に顔突っ込んでいたいからって、他人まで同じだと思っちゃダメよー。
    っつーか、主と義兄嫁ってどんだけ他人だか解ってる?

    • 6
    • 20/11/21 11:29:09

    めんどくさ…主がね。
    別にいいじゃん。
    なんかこういう風にいちいち言葉に拘る人って生きづらくないのかな。
    しかも自分と義姉でやり取りしてて引っかかったとかじゃなく、義姉同士のやり取りで直接的には関係ないことをグダグダと。
    面倒な上にでしゃばりで性格悪すぎ。

    • 7
    • 71
    • 黒田官兵衛
    • 20/11/21 11:26:51

    まだ大日本帝国の元生きてるの?もう戦争は終わったって知ってる?

    • 8
    • 20/11/21 11:26:16

    嫁だから。とか言われるのやだ。
    ぶっちゃけ他人だし。
    昔の考えすきじゃない。

    • 10
    • 20/11/21 11:24:59

    凄いね。
    60のうちの親すら言わないようなこと言ってる笑
    本当に義父は古希なの?
    本当は白寿なんじゃないの?

    • 10
    • 20/11/21 11:24:06

    主はもう村さ帰りなよ…村で思う存分隣組とかやってなよ…

    • 11
    • 67
    • 後藤又兵衛
    • 20/11/21 11:22:17

    主はあれでしょ。将来息子の嫁が自分の実家に帰るのをぐちぐち言って嫁から嫌われたいんでしょ?

    • 8
    • 66
    • 足軽(旗指)
    • 20/11/21 11:21:54

    兄弟だけでやればいいんだよ。主も出しゃばらず手伝えることあれば言ってください。ってスタンスでいいのにでしゃばってまわりを巻き込むな。

    • 11
    • 20/11/21 11:21:48

    こだわり強いって…

    • 2
    • 64
    • 後藤又兵衛
    • 20/11/21 11:21:02

    >>42
    誕生日がきて70歳になるから古希のお祝いなんでしょ?その年の誕生日のお祝いが古希のお祝いでいいと思うけど。

    • 8
    • 20/11/21 11:20:42

    >>49
    あなた嫁養子?

    • 0
1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ