年中の娘が先生に傷つくようなことを言われました。

  • 乳児・幼児
  • 竹中半兵衛
  • 20/11/18 22:55:19

娘の保育園では現在お遊戯会に向けて、お芝居の練習や小物作りをしているようです。

娘はお妃様の役で出るそうで、首につけるネックレス?を紐で編んでいたようです。
上をテープで机に固定して三つ編みをしていくようなのですが、テープにゴミがついて張り付かず、何度も失敗したそうです。

何度やった、どういうふうに先生に「できない」と伝えた中は分かりません。

ですが、先生が娘に対して「じゃあ〇〇ちゃん、出来ないなら劇にはでなくていいよ」と言ったそうです。

正直、少し言葉がきつい先生だなとは思っていました。まさか、冗談かと思いましたが、娘が珍しく泣きながら辛そうに話す姿を見て、よほど辛かっただろうなと感じ、信じてあげたいと思いました。

この出来事を話してくれたことをきっかけに「劇にも出られないかもしれない。出たくない」とすごく悲しそうにしています。

娘から聞いただけなので100%真実かは分かりませんが、わざわざ泣きながら嘘をつくとも思えません。

4歳児がとても楽しみにしていたことを、冗談でも「じゃあ出なくていいよ」なんて、普通言うんでしょうか。
明日保育園の主任の先生に相談するつもりですが、気持ちがおさまらず、投稿しました。

同じように子どもか担任や先生に言われて傷ついたことやどうやって乗り越えたのか、エピソードをお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスをください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 加藤清正
    • 20/11/19 01:07:15

    まずはその先生に娘さんが言ったままのことを伝えて、事実確認するかな。
    やっぱり子どもだから自分に都合の悪いことは言わないこともあるよ。子どもの言うことだけを信じていきなり文句だとモンペ扱いになっちゃうから、あくまで冷静にね。
    娘さんの言ったことが事実だったなら、娘さんがどんなにショックを受けてたかも伝えてクレーム入れていいと思う!
    お妃様役楽しんでできるといいね。

    • 6
    • 5
    • 一条兼定
    • 20/11/19 00:58:26

    三つ編み難しいよ
    散々言って転園するわ



    • 1
    • 4
    • 蒲生氏郷
    • 20/11/19 00:41:06

    お家でご指導お願いします、や配役を変えるのはいいとは思うけど、頑張ってる姿を見て出なくていいは有り得ないね。相談もいいけど、できるように家で練習はした??とりあえず自信つくように練習はさせてみるかな。あと私は主任に言う前にその先生と直接話す。どこがダメでしたか?どんな感じの流れか確認して家で練習するようにしてみますって、私ちゃんとあなたの事見てますからねっていうアピールをする。

    • 0
    • 20/11/19 00:34:43

    それは酷いね
    園長に言うか、苦情を出す場所に言えばいい
    私なら転園考える
    伝えた所で、改善はされるかもだけどいつまでも居座る可能性もあるからね

    • 1
    • 2
    • 豊臣秀頼
    • 20/11/18 23:37:27

    >>1出なくていいは、厳しい発言だけど。
    4歳児は、三つ編みや指編みは出来ますよ。
    特に厳しいと思わない。

    • 0
    • 1
    • 山県昌景
    • 20/11/18 23:04:48

    これ身バレしないかちょっと心配だよ。

    まあ私もクレームするね。モンペと言われてもかまわない。4歳に三つ編みって時点でなかなかハードル高いよ。厳しめの園なのかしら。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ