バス登園で1番遅い時間

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/11/17 23:27:30

の子供がいるお子さんはさみしがっていませんでしたか?

数ヵ月に1回バスの時間が変わる幼稚園です。
もうすぐ1番遅い時間に当たって3:30頃園を出発します。
遅い時間だとお迎えにしちゃう親御さんも多くて最後まで遊んでいる子が少なくなる予感です。

お迎えが難しいのですが参考までにどんな感じだったか教えてほしいです。

ちなみにその前の時間は3時まででたくさん遊べるのが楽しいと言っていました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/18 08:31:24

    >>59ねぇ大丈夫?

    • 1
    • 61

    ぴよぴよ

    • 20/11/18 08:30:50

    うちも一月毎時間変わったけど、なんともなかったよ。
    子供の方が順応性高いと思う。
    私も幼稚園の頃は色々悩んだなぁ。

    • 0
    • 20/11/18 08:29:59

    >>49
    行けるって言っても2,3ヶ月に1回あるかないかだよ!

    • 0
    • 20/11/18 08:29:17

    まぁとり越し苦労だし不器用だよね、、、

    • 6
    • 20/11/18 08:29:07

    >>48
    確かにいつもより自由におもちゃで遊べていいかもね!
    しかもそのままお風呂とご飯食べれてリズムもいい!

    • 0
    • 20/11/18 08:28:47

    うちの子の園も数カ月毎に時間がかわるよ。
    朝はゆっくりできる!いっぱい遊べる!バスで帰れる!最高!って感じだった笑。
    主さんのお子さんも楽しんでくれる子ならいいね。
    初めてのお子さんかな?
    色々不安になるだろうけど、子どもの適応力ってすごいよ。
    頑張ってね。

    • 0
    • 20/11/18 08:28:43

    なにを考えてるのかさっぱりわからん主

    • 3
    • 20/11/18 08:28:06

    >>43
    じゃあ、子供が嫌と言ってからどうするか考えよう。
    ただの取り越し苦労って可能性大よ。

    • 5
    • 20/11/18 08:27:46

    子供は寂しがってないのに心配してるの??
    心配したところで、どのみち迎えに行けないなら考えても仕方ないよ
    しかも現段階で何も困ってないんだよね?

    • 4
    • 20/11/18 08:27:28

    >>49えー。支離滅裂だね
    何がしたいんだろ

    • 4
    • 20/11/18 08:27:05

    >>40
    べつに幼稚園の規定に文句がある訳じゃないよ。
    そんなこと言ってない。

    • 0
    • 20/11/18 08:26:38

    >>37
    別に嫌とは言ってないじゃん。
    自分の子供のために他人にこうしてほしいなって思ってないよ。
    勝手に文章変えて怒らないでよ。

    • 0
    • 20/11/18 08:26:04

    >>38
    主は迎えには行けるけど
    くせになるのが嫌だから行かないんだって。
    行ってあげたらいいのに。
    でも心配だからあーだこーだ言ってるわけ。
    何がしたいの。

    • 4
    • 20/11/18 08:25:37

    うちの子どもたちは喜んでたな。
    順番待ちせずにアスレチックで遊べるからね。
    必ずフリーの先生が見守ってくれてるし。
    帰ってから公園に行く必要もないから、反対にラクだった。

    • 0
    • 20/11/18 08:25:32

    めんどくさ

    • 6
    • 20/11/18 08:25:16

    >>38
    迎えに行きたいなーって思うんだけど
    姪っ子がそれやってバスに乗らなくなっちゃって聞いてからそれでリズムを狂わすのはどうなんだろう?って悩んでて結局迎えに行けてない。

    • 0
    • 45

    ぴよぴよ

    • 20/11/18 08:24:28

    都合がいいコメントだけレスする主

    • 5
    • 20/11/18 08:24:17

    >>36
    年少です!
    ここまで遅いのは初めて!

    • 0
    • 20/11/18 08:23:49

    モンペだなこりゃ

    • 8
    • 20/11/18 08:23:42

    >>35
    小学生の上の子がいるお母さん達ってどうしているんだろう?って思ったことある。

    変わるって言われると珍しいね!って言われることが多い。

    • 0
    • 20/11/18 08:22:59

    数ヶ月一回なんだったら
    べつによくない?
    平等にするためなんだからさ
    わがまま

    • 5
    • 20/11/18 08:22:24

    >>34
    たくさん遊べるんだね!
    楽しそうにしてるってたくさん聞けて心配が減ってきた!

    • 0
    • 20/11/18 08:20:22

    うちもダイヤ変わって遅いけど
    家庭の事情で迎えにいけないなら仕方ないよね
    迎えにいけるときに早くいってあげたらいいんじゃないの?

    • 1
    • 20/11/18 08:18:13

    自分が迎えに難しくて
    遊んでる子が少なくて嫌とか
    どんだけ自分都合なの?
    しかも子供は楽しいって言っているのに??

    • 7
    • 20/11/18 08:17:06

    年少さん?
    は遅いバスは初めて?

    • 0
    • 20/11/18 08:16:39

    >>24
    そんな感じなら数ヵ月に一回とか変えないで欲しいかも。
    仕事してる人とかいろいろ狂って大変そう。

    一年間変わらない方が良いし、遅バスの子同士仲良くなって良いのにね。

    • 0
    • 34
    • 長宗我部元親
    • 20/11/18 08:16:02

    16時にバス停着なんだけど、バス停は違うけど一緒に乗る子達と時間まで遊んだりDVD見てるから楽しんでるよ!

    • 1
    • 20/11/18 08:15:24

    過保護すぎ

    • 6
    • 20/11/18 08:14:52

    >>28
    行く時間は小学生より遅いからどうなんだろう?

    • 0
    • 20/11/18 08:14:27

    >>26
    たくさん遊べるほうが子供は楽しいだろうね!

    • 0
    • 20/11/18 08:13:46

    >>23
    たくさん遊べたほうが子供たちは楽しいかもね!

    • 0
    • 20/11/18 08:13:27

    >>22
    そう言うことを聞いているわけではなかったんだよ。
    経験してる人に体験談を聞くことってそんなに悪いことかな?

    状況が違うことはわかったうえで聞きました。

    • 0
    • 28
    • 足軽(旗指)
    • 20/11/18 08:12:42

    そんな遅いの? 小学校の帰宅より遅いじゃん

    • 0
    • 20/11/18 08:12:23

    >>21
    信じてないわけじゃないんだけどな~
    こういう心配してしまうところどうにかしたいけど
    止まらなくなる時があるんだよね。

    そういう時は同じ状況のママさんとかの話し聞いて落ち着かせるようにしてるから投稿しました。



    • 0
    • 20/11/18 08:11:30

    うちの子がバスの帰宅が16:10だった。
    遅くて幼稚園でいっぱい遊べるから喜んでたよ。

    • 0
    • 20/11/18 08:10:13

    >>18
    私が考えてるよりも子供はちゃんと切り替えてその都度の対応しているんだろうね。
    いつまで経っても幼稚園はいる前の気持ちが抜けないのはいけないね。

    園庭で遊べるのは羨ましくなっちゃうわ~
    コロナで迎えにきた後に園庭で遊ぶのが禁止になってるいるんだけどそれがなかったら外で遊びたい!って言われちゃうかも。

    • 0
    • 20/11/18 08:06:56

    >>16
    する人多いみたい。
    遅すぎるからって。

    私はそうやって頻繁に迎えにしちゃうと迎えの方がいい!ってならないかな?と思って行ける日でも行かないようにしてる。

    • 0
    • 20/11/18 08:06:53

    うちの子は遅いの喜んでた

    • 0
    • 20/11/18 08:06:50

    >>20
    自分もお迎えに行かないし、仕方のないことを
    あーだこーだ聞いても
    それこそ仕方ないじゃん。
    さみしい思いしてるとしたら迎えに行ってあげられるの?

    • 5
    • 20/11/18 08:05:35

    心配だし迎えに行ける!っていうなら行く、行けないなら子供に頑張ってもらうしかない。それだけじゃない?

    私なら遅くなってラッキー!だけどな。もちろん子供は普通に園生活送ってるのが前提ね。送り出した以上、どうにもならないことを気にしても仕方ない。先生と園を信じて預けてるんだもの。

    • 3
    • 20/11/18 08:04:07

    >>15
    そんな聞いちゃダメなこと聞いてる?

    • 0
    • 19
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/11/18 08:03:41

    >>6
    早く言って欲しいです。w

    • 0
    • 20/11/18 08:03:38

    バス当番になった先生と楽しくお喋りしながら待ってるから、わりと寂しくないみたい。
    子供なりに理解してるから遊んでたお友達が先にバスに乗って行っても、そんなもんだと思って切り替えてるんだと思う。
    寂しいとかは今まで言ったことがないから。

    でも、降園時にママがお迎えに来てる子はいいなぁって思ってるみたいで、たまに迎えに来てって言われるよ。
    バスコース組はクラスで遊びながら待機してるけど、お迎え組は園庭で遊べるから。

    • 0
    • 20/11/18 08:03:32

    >>14
    昨日投稿後に旦那から流石に子供1人は無いと思うし最悪1人でも先生は絶対いるから1人だけってのは無いよ!って言われた。

    自分が子離れ出来てないだけだよね(--;)

    • 0
    • 20/11/18 08:02:08

    遅い時間だとお迎えにしちゃう人多いんだ。
    遅いなら遅い方が助かったりするのにね。

    お迎えも最初の数日じゃないかな?
    普段迎えに行かないのにいきなりお迎えってけっこう負担なような。

    • 5
    • 20/11/18 08:01:47

    >>13
    そんなの聞いてどうするの。
    幼稚園によって違うでしょ。
    バスの時間まで目一杯外遊びさせてくれる園もあれば、普段の保育の時間では使わないプラレールやブロック遊びをさせてくれる園に、習い事やワークブックをさせてくれる園にさ。

    • 6
    • 20/11/18 07:59:48

    たとえ数人でも同じバスコースの子達がいるんでしょ?主の子もきっとその子達と遊んでるよ。

    • 4
    • 20/11/18 07:59:40

    >>10
    仕方ないのはわかってるよ。
    どうな感じでお子さんが過ごしているか参考までに教えてほしかっただけ。

    • 0
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ