子どもにお金かける意味分からなくなってきた

  • なんでも
  • 島左近
  • 20/11/15 20:37:20

どれだけお金を子どもに注ぎ込んだか分からない。
なのに本人は、いつもヘラヘラして出来が悪い。
私なんか親にお金ないお金ないって言われながら、無理言って習い事させてもらって、必死で短期間で上達して習い事やめてきたのに。
ずっと親に気を遣って生きてきたのに。
実親なのに、学用品買ってもらうのも気が引けて。
ホッチキスも定規も買ってもらえなかった。
友達にずっと見下されてた。私の持ち物がボロかったから。
だから自分の子どもはお金に困らないように育てようと、節約して貯金してから結婚した。
なのに、何をやらせても才能がない。
なんか虚しくなってきた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/11/16 01:17:35

    私も主さんと同じ感じっていうかもっと酷かった。貧乏なわけではないのに、兄弟の中で私だけどんなに懇願しても習い事させてもらえなかった。
    ちなみに兄と姉は頼まなくても空手や家庭教師や塾やピアノさせてもらってた。
    私に対していわゆる毒母だったけど、塾とかもギリギリ、いやいやいかせてもらった感じで、なのに兄弟の中では私が1番偏差値の高い高校に行った。我が子は本人がやりたいって言ってることでも、何やらせても才能がないし、資格とかかけるようなレベルにはならない。
    ため息が出る。

    • 2
    • 28
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/16 01:26:39

    今更急に変えると荒れちゃうかも。
    だからぬるーっと変えな。
    ごまかせ~だませ~親のいげんをつけて~

    徐々にするしかないかも。
    でも、ちゃーんと説明できるなら任せるよ。
    子供を傷つけないことを第一に考えると良いんじゃない?

    • 0
    • 20/11/16 01:27:41

    すぐ働くようになるって

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ