行政主催の無料弁護士相談を独占する行為

  • なんでも
  • 鈴木重秀
  • 20/11/04 19:12:05

一人30分、先着8名の無料法律相談会があります。

この相談会で、近隣トラブルについて、30分では時間が足りないから、近所のママ友みんなで電話予約して、独占しようと言い出しました。

この行為は、行政への業務妨害に該当しますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 鈴木重秀
    • 20/11/04 19:41:31

    社会福祉協議会主催でした。

    • 0
    • 5
    • 鈴木重秀
    • 20/11/04 19:39:24

    >>4
    行政からお金もらっている訳でもないんですね。
    有料相談のための入口なだけなんですね。

    • 0
    • 4
    • 宇喜多直家
    • 20/11/04 19:20:19

    あれはね30分以降に契約したら解決策出してくれるだけだからそんな事しても無駄だよ
    弁護士達は顔をうりにきてるだけで無償奉仕しにきてるんじゃない

    • 1
    • 3
    • 鈴木重秀
    • 20/11/04 19:17:51

    >>1
    それが、お金を出したくないらしく、30分相談無料の弁護士事務所には、電話かけまくっているようです。

    • 0
    • 2
    • 直江兼続
    • 20/11/04 19:15:24

    >>1
    独占しようってドケチの発想だから、そういうの嫌なんだと思う

    • 1
    • 1
    • 北条綱成
    • 20/11/04 19:13:20

    みんなで割り勘して普通に有料相談に行った方が良くない?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ