正直コロナのお陰で百万円以上貯まった

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~49件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/22 18:51:11

    うらやましい
    すごいなぁ

    うちなんてちっとも経済貢献できないわ

    • 1
    • 20/10/22 18:24:48

    目に見えたものは、習い事の合宿なくなって16万浮いたことかな。
    あとはスノボ行く予定だったのに一回しか行けてない、旅行も細々したものだからそれほどかかる予定ではなかったけど二回分浮いてるから…これで20万くらいかな。
    外食は基本しない派だから変わらず。
    トータルでざっと35万くらいは浮いたかも。

    • 0
    • 20/10/22 18:24:41

    くれとは言わない
    今すぐ貸して欲しい。頼む

    • 1
    • 20/10/22 18:21:03

    3月で大学卒業した娘、レンタル袴等全額キャンセル返ってきた。6万円。
    ホテルの謝恩会も全額キャンセルで1万円。
    4月から大学院生、定期代半年分8万円かからず。
    おかげで15万円は使わずに済んだ。
    卒業式はまた院生の時にあるから、未練なしとの娘。まあよかったわ。

    • 0
    • 20/10/22 18:20:21

    うちは出費の方が多い。夫婦、2歳児、0歳児で、外食は元々あんまりしないけど、コロナを機に自転車買ったり(これはまぁ必要経費だったけど)、テイクアウトやらデリバリー増えたし、何より家遊びするのに色々買い足したから。

    • 1
    • 44
    • 長宗我部信親
    • 20/10/22 18:17:07

    店の改装で休んだし費用200万飛んだ。

    • 1
    • 20/10/22 18:16:23

    中高生いるからそれ以上に出ていってるけど、コロナの恩恵は受けてると思う。なかったらもっと通帳残高減ってるってことだもんね

    • 2
    • 20/10/22 18:14:24

    寄付してくれ!うち貧乏で困ってる

    • 6
    • 41
    • 大和(戦艦)
    • 20/10/22 18:10:16

    収入は変わらないし、けっこう遊んでるからいつも通りだわ
    給付金も子供の進学貯金に入れたし、エアコンで20万使ったし
    まぁ助かってるけどね

    • 0
    • 20/10/22 18:09:18

    外食控えて旅行にも行かず、スーパーは買いだめするようにしていたけどさ、なんでかな~
    ウィズコロナとか言い出して気が緩んできてからの反動のせいだな。

    • 1
    • 20/10/22 18:09:17

    ハワイも、沖縄の実家も行かなかったからお金残ったよ。
    だから旦那に黙って車契約してきたわ。

    • 1
    • 20/10/22 18:07:28

    >>28
    それもそろそろそこにつき
    マジでやばいのよ。仕事は決まらず(決まっても先延ばしとかで)
    明日にでも役所に相談に行かなきゃだよ

    • 0
    • 20/10/22 18:04:22

    みんなもって世の中のこと何にもわかってないの?

    • 6
    • 20/10/22 18:03:35

    うち逆にコロナで困ってるから寄付してよ

    • 12
    • 20/10/22 18:03:32

    >>26
    金額も使い道も沖縄旅行行きたいのも全く一緒!笑
    あっとゆうまに無くなった…

    • 0
    • 20/10/22 18:00:36

    私は副業で純益月30万位の仕事していてコロナの影響ほとんど無かったけど、商工会議所に言われて1ヶ月休業したら町と国から50万円ずつ100万円貰った。他の商店とかもそんなに儲かっていないだろうに、みんなも休んだ所は一律で100万円。休んだら貰えるにせよ少し申し訳ない気持ちもある。

    • 3
    • 20/10/22 17:58:59

    困ってるいる人々に寄付して下さい。

    • 7
    • 32

    ぴよぴよ

    • 20/10/22 17:53:27

    毎年の夏休みの海外旅行が無くなった分はういた。

    • 0
    • 20/10/22 17:50:52

    わかる。給付金はもちろんだけど、うちは子どもの留学もなくなったり合宿もなくなったりして、お金を使わなかったし、仕事は忙しいから貯まる一方。

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 28
    • ルイス・フロイス
    • 20/10/22 17:48:32

    コロナで仕事がなくなり、給付金は生活費にあてました。

    • 8
    • 20/10/22 17:46:53

    うちはコロナ前と変わらない。元々あまり出かけたりしないし。給付金も通帳に入れっぱなしだけど増えないよ。

    • 0
    • 20/10/22 17:46:33

    給付金50万もらったけど、受験生の塾代とか下の子たちの自転車等々に消えた。
    沖縄旅行行きたいなー。

    • 1
    • 20/10/22 17:45:38

    >>24

    わかるわ、まぁ結果良かった

    • 0
    • 24
    • 長宗我部元親
    • 20/10/22 17:44:33

    うちもコロナで百万以上プラスになったけど、なぜか家の家電が夏ごろからどんどん壊れたりで結局100万円以上は買い替え代に消えた。

    • 4
    • 20/10/22 17:43:21

    コロナの影響で60万の入金と自粛で全くお出かけしなかったから
    エアコン
    洗濯機
    テレビ
    任天堂スイッチ2台
    車のタイヤ を買いました。
    ありがたかったです。

    • 0
    • 20/10/22 17:36:25

    うちもー
    私が体調崩して1ヶ月以上引きこもりしたのもあって、6ヶ月で200万貯まったよ
    夜外食は元々月1回だったから変わらずだけど、旅行に行かない遊びに行かない、そして服買わない、ランチ行かない
    でも、9月からお金使い始めてるけど、、、

    • 0
    • 20/10/22 17:27:52

    そっかコロナのせいで仕事に影響あった人は大変なのか。

    • 0
    • 20/10/22 17:27:26

    年間貯金は給付金の分だけ増えそうな感じかな。
    それ以外はそこまで控えてないから変わらない。

    • 1
    • 20/10/22 17:27:06

    貧乏人は給付金消えたしマスクやら衛生用品ばっかり買わなきゃいけないから余計出費増えてるよ

    • 8
    • 20/10/22 17:26:52

    給付金は、子供のオンライン授業用品に消えたし、売上激減で貯金から生活していた時もあったよ…。
    減る一方(涙)

    • 2
    • 20/10/22 17:26:49

    うちは食費はそんな変わらないな。
    もともとそんなに外食する方じゃないからかな。むしろ、旦那がテレワークになったから食費が増えてるかも。
    実家に帰省するのにかかる費用、旦那の飲み代
    はなくなった時期は浮いた。

    あと、病院で働いてるから慰労金20万や給付金の分、収入が増えてる感じ。
    夏のボーナスもうちはかなり増えた。

    • 1
    • 20/10/22 17:26:37

    買い物行くの減ったのも大きいかも。
    無駄なもの買わなくなったし。

    • 0
    • 20/10/22 17:25:33

    うちもお金は増えたけどそもそもそんな外食すること無かったから、外食の件に関しては変わらないかな。
    給付金だけ分とボーナス分は増えたけどね。

    • 1
    • 20/10/22 17:25:05

    子供の部活や習い事無かったのも大きいかな

    • 0
    • 20/10/22 17:24:51

    結局普段から娯楽にたくさんお金をかけられたり贅沢できていた人たちが節約の結果貯金できてるだけよね。

    • 5
    • 20/10/22 17:24:09

    うちはコロナの影響特になかった職業だったけど貯金も影響なかったわ。

    • 2
    • 20/10/22 17:23:55

    分かる。
    旅費と外食代がかからないのが1番大きかったけど、ジムとか習い事も休会したし出掛けないから被服費も美容代も最低限でそういう細かいものも結構チリツモだった。
    その代わり食費だけはかなり上がった。笑

    • 1
    • 20/10/22 17:23:07

    給付金は手付かずだけど、外食は6月以降は普通に行ってるし、旅行はむしろここ何年も行ってなかったのに来年の1月予約してる。収入は全く変わらずだから給付金の分だけ増えている感じ。

    • 1
    • 9
    • 後藤又兵衛
    • 20/10/22 17:23:05

    調査で個人資産の預貯金が上昇したって言ってたから皆んな貯蓄額は増えたと思うよ。
    うちも去年よりは確実に貯金増えた。

    • 0
    • 8
    • 足軽(旗指)
    • 20/10/22 17:22:59

    おー

    • 0
    • 7
    • 長宗我部元親
    • 20/10/22 17:22:42

    ドリル大量に買ったり遠隔授業してくれる家庭教師みたいなの申し込んだり教材買ったり
    なんだかんだで使った

    • 2
    • 6
    • 一条兼定
    • 20/10/22 17:22:34

    でも外食全くしないと鬱っぽくならない?
    株主優待制度おすすめ

    • 3
    • 5
    • 長宗我部信親
    • 20/10/22 17:22:07

    100万どころではなく数百万単位で貯まったと思う。
    家族4人の給付金、夫婦のボーナス、給料や、
    毎年夏は海外に行っていたから、その分が全て貯金になった。
    外食が減ったのも大きいのかな。

    • 0
    • 4
    • 伊達成実
    • 20/10/22 17:21:29

    世の中不公平だわ

    • 7
    • 3
    • 井伊直虎
    • 20/10/22 17:20:49

    >>1
    保険とか合わせると300万位かな。

    • 0
    • 2
    • 井伊直虎
    • 20/10/22 17:20:06

    半年外食控えたのってほんと大きい。コロナになって気付いたけど、外食ってけっこうお金かかっていたんだよね。外食辞めたからってその分は家で作ったり買ったりして食べてるのに。
    これからも外食は控えようと思った。

    • 1
    • 1
    • 一条兼定
    • 20/10/22 17:18:20

    元が年間いくらくらいの貯金額だったの?

    • 0
1件~49件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ