鬼滅の映画を1歳児連れ……って無謀ですよね?何か良い案ありますか?

  • なんでも
  • 今川氏真
  • 20/10/20 23:26:53

明日の夕方から小2と年長を連れて鬼滅の刃の映画に行く予定でした。チケットはネットで予約して指定席を取っています。1歳の下の子がいるのですが、明日は前々から主人が休みをとって1歳と留守番をしてくれるというので、主人が土日も忙しためなかなか遊びに行けない上二人がとても喜んでいました。
しかし先ほど、急な障害が発生してしまったらしく明日主人が仕事に行かなくてはいけなくなってしまったのだそう。それはしょうがありませんが…チケットは払い戻しができないため、勿体ない&上二人がとても残念がるかと思うと切ないです。
1歳児はとても大人しく人見知りをするタイプなのですが、やっぱり一緒に連れて行くのは微妙ですよね。一時保育に預ける…以外で何か良い案があれば是非教えていただきたいです。是非ともよろしくお願い致します。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 504件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/21 00:42:36

    鬼滅の刃見に行きたいけど、幼児とかもきてるんだー。近くの映画館は席一つずつ開けて座るようになってるけど、そんな小さい子一人でちゃんと座ってられるの?

    • 2
    • 209

    ぴよぴよ

    • 20/10/21 00:41:45

    市町村のファミリーサポートはどうですか?私の所は市民なら千円以下で預かってもらえます。民間の託児所なら朝イチでお願いして夕方から大丈夫とかもありましたよ!

    • 2
    • 20/10/21 00:41:22

    >>203
    ドラえもんやポケモンはそうだろうけど...

    • 2
    • 20/10/21 00:41:20

    ジモティーとかタイムラインとかTwitterでチケット売るとか無理?

    • 2
    • 20/10/21 00:40:59

    >>199そうなの?プリキュアや戦隊物、ドラえもんと同じ括りとは思えないけど。

    • 8
    • 20/10/21 00:40:41

    >>197
    ユナイテッドシネマ、お台場のとこのか。東京3か所しかないみたいだから知らなかったわ

    • 1
    • 203
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/10/21 00:40:07

    >>125子供だけで見ると言ってお願いしたら、店員さんが案内してくれるよー。

    • 1
    • 20/10/21 00:39:12

    >>196あら、子供いない人かまだ赤ちゃんかと思ってた。
    そこらで幼稚園児が鬼滅柄マスクしたり、歌知ってたりするし。
    子供だらけだろうなと予想できたよ。
    まあ小さい子が来るのはわかるけど、うるさくて当たり前では無いわね。

    • 4
    • 20/10/21 00:38:41

    >>199
    子供ってこの場合1歳の幼児のことを言ってるんじゃない?
    鬼滅観に行ったけどうるさい子なんていなかったよ
    ましてや赤ちゃん連れなんていなかった

    • 10
    • 20/10/21 00:36:03

    >>191
    しょうがなく買われたたんじろ...笑

    • 6
    • 20/10/21 00:35:04

    >>192
    あの… PG12なんで子供に対しても作られてる映画なんですけど??

    • 2
    • 20/10/21 00:34:16

    >>192本当それですね。

    • 4
    • 20/10/21 00:33:47

    >>183
    ユナイテッドシネマグループは3歳未満可って書いてある上映回以外は3歳未満禁止なんだよ
    普通に都心にたくさんある映画館

    • 2
    • 20/10/21 00:33:34

    >>188
    幼稚園の子とかそんな下の子たちまであんなに家族でわんさか観に来るほどではないと思ってたのよ~ だって一応深夜アニメだったでしょ?

    でも、特典欲しかったのと初日にどうしても行きたいっていう小5の息子にテストが近かったから漢字と算数と社会全部100点取れたら初日で連れて行ってもいいよって言ったら本当に取ってきて、とても頑張ったから初日混むだろうなぁと思いつつ連れて行ってびっくりした。あれは初日から三日で40億とか行くわ…と。鬼滅人気本当に凄いねぇ

    • 3
    • 20/10/21 00:33:19

    朝、旦那さんから上2人に謝らせたら?

    • 6
    • 20/10/21 00:33:13

    >>106よもやよもやだ!

    • 11
    • 20/10/21 00:32:54

    >>184
    そうだねー
    どっちかっていうと下の子の方が我慢してることが多いかも…

    • 1
    • 20/10/21 00:30:11

    >>185
    いや、そういうことじゃなくて、はじめから子ども向けの映画として作られてないのに何故こっちが配慮しなきゃならないのよ。というだけです

    • 12
    • 20/10/21 00:30:04

    今から特典は厳しいんじゃないかね?
    パンフレットも特別版の方、こっちは東京でも都下の田舎だけど週末で売り切れたからね。あとグッズも煉獄さんのキーホルダーとか初日で底付いてて、息子はしょうがなく炭治郎買ってた

    • 1
    • 20/10/21 00:29:25

    >>183
    アンカー先の人は3歳児以下は親同伴でも入れない回があるって書いてあるよ。

    • 1
    • 20/10/21 00:29:21

    うちも小2、年長。そして0歳。上2人だけ映画館で見せるのは絶対ムリ。上の子は大丈夫だと思う。でも下の子は最後まで集中して見れないと思う。喋ったりするだろうし。そして上の子が注意してケンカ…やっぱり親が近くにいないと子どもも不安だと思うし心配。
    一歳なんてずっと抱っこ嫌がらない?歩きたがったりしない?外で待ってるにしても一歳の子と何して待つの?
    遊ぶ予定など私はギリギリまで子どもには言わない。夫が急に仕事になったりするし。

    • 7
    • 20/10/21 00:28:48

    >>185子供に人気なのは大体みんな知ってるよ…(笑)

    • 9
    • 20/10/21 00:27:01

    >>172
    明日の朝一じゃ間に合わない可能性あるから今からネットで探して予約入れなよ… 基本託児所は24時間営業のとこ多いから

    • 8
    • 20/10/21 00:26:57

    >>181田舎の映画館も日曜日で終わった。私の周りの特典狙う人たちは金曜日土曜日で行ってた

    • 4
    • 20/10/21 00:26:03

    >>171
    だったら21時過ぎとかのがいい。思ってたより家族連れとか子供めちゃくちゃ多いよ。おもちゃメーカー勤めてる友人に鬼滅の剣が出るって聞いて、仮面ライダーとかじゃないのにそんなの出して誰が買うの?って言ったら、子供人気が凄いんだよ。そうじゃなきゃ商品開発しないよって笑って言われ映画館行ってめちゃくちゃ納得した

    • 2
    • 20/10/21 00:26:03

    >>182
    子供2人なら上の子に我慢させる機会ある?そんなにないよね?

    • 3
    • 20/10/21 00:24:19

    >>173
    映画館の制限って上映タイトルの年齢制限が基準だけど?
    地方の映画館だと問答無用でうちは〇時以降は×とかってのがあるの?

    • 1
    • 20/10/21 00:23:40

    >>174
    うち2人だけど子沢山?笑
    一人っ子だと下の子のこと考えなくていいから楽だよね。

    • 0
    • 20/10/21 00:23:32

    >>129
    特典の零巻、大多数の劇場でもう終わってるで。
    あるのは過疎ってるところくらいじゃないか?
    地方でも大型モールに入ってたりするとほぼ無い。
    明日行ったところで、零巻は無い。

    • 12
    • 20/10/21 00:23:25

    チケットキャンセルして取り直したら託児所利用代の8000円と同じくらいなんだから託児所利用して見てきたら?
    旦那がどうしても休めないなら託児所に預けるしかないよ。

    • 3
    • 20/10/21 00:23:11

    主はもう閉めちゃったけど
    預けられるかどうか定かでないのならもう朝起きた時点で行けないって言っちゃったほうがいいと思うな

    • 3
    • 20/10/21 00:22:33

    >>166
    18時ぐらいまではキッズとかちびっこ連れた家族ばっかりだよ
    大人だけでゆっくり観たいなら20時以降だよね、やっぱり

    • 4
    • 20/10/21 00:22:05

    前々から休みをとってるのに急な障害で休日出勤。普段も忙しくろくに休みもないなんて怪しすぎるわ。

    • 8
    • 20/10/21 00:21:49

    >>150
    映画の前に既に本編は見てるんだろうし、今幼児に鬼滅を見せる事そのものの是非を問うのはズレてると思う。今してるのは、既にアニメの残酷シーンを見た上で鬼滅を好きだと言ってる子の話であって、あなたの子の話じゃないんだよ。

    それに、最初から見せない約束だったのと、明日お兄ちゃん(お姉ちゃん)と一緒に映画を観に行くんだ!ってワクワクしながら眠った翌朝に、あんただけ見ないでね。お兄ちゃん(お姉ちゃん)はお友達と行くから。って言われるのとでは、全然違う。下の子がどれだけ傷つくか想像出来ない?鬼滅の映画を見せる事なんかより、そっちの方がよっぽど教育に悪いわ。

    • 12
    • 20/10/21 00:21:27

    >>166そうでもないよ。子供は多いけど、みんな集中して静かに見てる子ばかりだったよ。私涙出てティッシュ出すカサカサ音も気遣いしなきゃならないくらい。

    • 3
    • 20/10/21 00:20:11

    >>168
    これが子沢山親の思考。

    • 6
    • 20/10/21 00:20:07

    >>162
    鬼滅は大丈夫とかそういう話じゃないと思うよ。映画館によっては制限があったりするって事でしょ。

    • 7
    • 20/10/21 00:19:45

    皆さまコメントありがとうございました。主人に一時保育について相談したら、「いいんじゃない?」とのことだったので、明日朝一で託児を探してみることにしました。はじめてのことなのでドキドキですが、皆様のコメントを貰って、やってみようと思えました。ありがとうございます。
    当日にはじめて申し込むので、もしかしたら預かってもらない可能性もありますが、何件か探してみたいと思います。
    たくさんのアドバイスありがとうございました。しめさせていただきます。

    • 5
    • 20/10/21 00:19:37

    >>152私は嫌。近くで泣いたり移動とかされたら腹が立っちゃうかも。子ども向けのクレヨンしんちゃんとかドラえもんなら全然気にならないんだけど、楽しみにしていた映画だから入り込みたい。今回はそういう人沢山いると思う

    • 12
    • 20/10/21 00:19:28

    >>124
    ご主人は毎日帰りも遅いの?
    休前日にたっぷり昼寝させてレイトショーで観るのはダメ?

    • 0
    • 20/10/21 00:19:21

    正直自分の隣が主親子だったらすごく嫌だわ
    抱っこ紐に赤ちゃん?絶対途中退席するじゃん
    えっ子供だけ置いていくの?まじで!?平気なの!?

    これが本音です
    私たちも楽しみにして来たのでね

    • 13
    • 20/10/21 00:19:05

    >>151
    色々我慢させることの何が悪いのか分からない。
    子どもが小さいうちは行動が制限されるのは普通だと思うけど?

    • 3
    • 20/10/21 00:18:57


    私だったら、キャンセル。
    下の子が行ったことある保育園の一時預かりならまだしも、はじめてのところに3時間預けるなんて無理。泣きすぎて熱出て呼ばれた場合どうするの?行けないよね。
    そして連れて観に行くのも無理。鬼滅の刃は詳しくないけど、大人も大人だけで普通に観る映画だよね?1歳の泣き声やぐずりは本当迷惑でしかないと思う。楽しさ半減だよ。他人の楽しみ半減させてまで貫けないな私は。
    上二人は、お父さんが仕事で1歳を見る人がいないから行けない、と言う。
    仕方ないこともあるんだよと教えたら良いと思う。かわいそうだけど、またチャンスはあるから。

    • 3
    • 20/10/21 00:18:12

    平日の16時なんてちょうどうるさい子供達が多いんじゃないの。
    大人がゆっくり見るならレイトショー行くわ

    • 5
    • 165

    ぴよぴよ

    • 20/10/21 00:18:11

    どなたかにお譲りしてまたの機会にするか、一時保育。
    1歳児連れて映画鑑賞も子どもだけで入場も無し。

    • 3
    • 20/10/21 00:17:22

    日頃我慢させてる上の子達のために8000円くらい払うよ。一時保育に預けて上の子達と見に行く。

    • 2
    • 20/10/21 00:16:41

    >>131
    鬼滅は親と一緒なら赤子から大丈夫。初日の17時ぐらいの回に行ったけど、学校帰り園帰りの子供連れた親子連ればっかりで凄かったよ

    最初の列車の中で出てくるグロい鬼、小さい子泣くんじゃないかと思ったけど誰も声上げず、ギャグパートで笑い声が聞こえてくる程度でみんな静かにちゃんと座って観てたよ。一番大きいスクリーンで席1席空きだったから列で家族だけでゆっくり座れる感じで逆に良かったかなと思った

    でも生後半年ぐらいの赤ちゃん連れて来てるファミリーは途中泣いてしまって、お母さんが赤ちゃん連れて退場してたからせめて園児ぐらいから上じゃないと無理かなぁと思った

    • 0
    • 20/10/21 00:16:03

    >>157
    公開してまもないから夕方でも子連れ多いよ

    • 0
1件~50件 (全 504件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ