人の家だからって…

  • なんでも
  • 柿崎景家
  • 20/10/14 09:47:47

ちょっと愚痴です。

我が家でホームパーティーをする際に、提灯の中にお菓子を入れて、子どもたちが棒で叩いて割るというゲーム(名称は事情があり出さないでおきます)をやろうとママ友に言われました。
去年も我が家でホームパーティーをした際に、そのママ友がセットを持参してやった経緯があります。(事前確認なし)

去年は大人が提灯を手で持っていたのですが、子どもたちは夢中になっていて人に当たらないようにしようなど気をつけることができない状況で、提灯を持っている大人も殴られそうだし一人のお子さんは顔に他の子の棒が当たってしまってました。

そのこともあり、グループLINEで今年は違う遊びにしようと言ったのですが、そのママさんからは返事がなく…他のママ友さんは、準備も大変だろうからやらなくていいよと言ってくれました。

もしかして向こうで準備してしまっているのではと個別に連絡してみたら、確かに危なかったけど、それでも楽しかったから、うちの子がまたやりたいと言ってるから、安全に気をつけてまたやろうと。
ごめんね、とは言われたけど申し訳なさは微塵も感じませんでした。

やるにしても大人が持つのは危険なので、別の場所に吊るすことにし、壁が近いので傷付けられないように何かを貼っておかなければです。相手は壁の心配などしていないでしょうが…

その方のお宅にお邪魔した時はあれこれうるさかったのに、人の家はいいんだなーと思いました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/14 12:30:28

    >>39
    主が申し訳にと思うだけで、相手はそんなことはみじんにも思ってないって事でしょ。 今ならゲーム盤とか楽しいのありそうな気がするな。それこそ海外のとか。

    • 0
    • 20/10/14 12:29:08

    主がゲーム決めちゃえばいいんじゃない?
    主の家なんだし。

    • 0
    • 20/10/14 12:27:07

    外でやろう!!
    は??
    外ならいいでしょ。

    • 1
    • 52
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/10/14 12:00:12

    無難にプレゼント交換でもしておいたら?
    なにかやりたいなら

    • 1
    • 20/10/14 11:51:21

    >>47あ!ありがとうww

    • 0
    • 20/10/14 11:48:45

    >>39
    子供分のお菓子を袋に詰めて中身はバラバラにしておいて、クリスマス会みたいに音楽に合わせて回すとか?時には反対に回したり
    何かを割りたいなら小さなくす玉作って中に詰めておく?紐引くだけなら興奮して暴走するよりよさそう

    • 0
    • 49
    • 長宗我部盛親
    • 20/10/14 11:48:28

    嫌だね。イッテQでみたけど、棒振り回して危ないし家の中でやったら傷つけられそう。
    もやもやするね。

    • 3
    • 20/10/14 11:48:14

    個別に連絡しなきゃ良かったのにー!!!

    • 1
    • 47
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/10/14 11:46:50

    >>46「感じ」は違えど、ねw

    • 1
    • 20/10/14 11:45:20

    >>45感じは違えど読み方が「か」と読めるよw

    • 2
    • 20/10/14 11:43:39

    >>43

    ころな「うず」www

    • 2
    • 20/10/14 11:43:06

    こういう類いのトピ見ていつも思うけど
    何で断れないのかがフシギ
    嫌で無理なら断ればいいやん
    子どもがイジメられる~とかハブられる~とか?
    常識ある親はアナタが断ってもハブらないよ

    • 5
    • 20/10/14 11:42:06

    それよりもコロナ渦の中 やるんだ?怖いわ

    • 3
    • 42
    • 竹中半兵衛
    • 20/10/14 11:41:00

    それって海外のパーティーでよくあるやつでしょ?
    海外かぶれなんだろうね。

    • 1
    • 41

    ぴよぴよ

    • 20/10/14 11:40:12

    いいように使われてますね。

    • 4
    • 20/10/14 11:40:09

    お子さんが楽しみにしているのに申し訳ないと思いましたが、他の遊びにしないかと言ってみました。

    探す系も、部屋中漁られたら困るので、ある意味提灯割るのより嫌かもです。何か良い方法があれば良いのですが…というより、そもそも別にみんなで楽しく過ごせば、特別な遊びはいらないんじゃないかと思ったり。

    そのママさん、ちょっと海外かぶれなところがあって、そういうの取り入れるのが好きなんですよね…SNSでも、英語で呟いていたりするし(笑)

    • 3
    • 20/10/14 11:39:35

    自分の物は大切に扱うけど他人の持ち物は雑に扱う人いるよね
    私の家だと壁が心配だからあなたのうちでやっりましょうって言うかな
    そうすればやらないことになるだろうし

    • 2
    • 37
    • 長宗我部信親
    • 20/10/14 11:36:44

    そもそも家の中でやる自体間違ってる
    主今更言っても仕方ないよ 大体予想つくでしょそんなの

    • 1
    • 20/10/14 11:34:30

    自宅を提供する側だから、キッパリ言わないと来年も同じ事になるかもよ?

    うちでやる分にはうちのルールに合わせてもらえると助かるとかね?

    そのママも空気読んでほしいね。
    子供がやりたいなら自宅で家族でやればいいよね。

    自分の家ではやりたくないとかだったら最悪ママだな(笑)

    • 2
    • 20/10/14 10:56:11

    ピニャータやってる人なんているんだ。
    あれ散らかるから嫌い。

    • 1
    • 20/10/14 10:40:46

    悪いけど主ははっきり言えない人なんだね。
    そんなんだから相手も押し切ろうとするんだよ。
    今後も付き合わざるを得ないなら、きっぱり断らないとだめだと思う。

    • 5
    • 33
    • 足軽(弓)
    • 20/10/14 10:27:54

    やらない方向になってるのに、主はやるの?
    その約1名が張り切ってやる気出してるだけでしょ?
    主宅での話なんだから、やるもやらないも主に権限があるのでは?

    • 10
    • 20/10/14 10:23:06

    >>29ね。人の家の事も考えろというわりに、自分は人の家の事なんか考えちゃいないなんて呆れるばかりだわ。

    • 1
    • 31
    • 宇喜多秀家
    • 20/10/14 10:21:55

    言い出しっぺの友人に棒をもってもらいなよ、別の場所用意する必要ないって!
    それでグダグダいうなら「じゃあウチではできないから今度アナタの家でやりましょうね」と言っちゃえ

    • 7
    • 20/10/14 10:21:34

    >>16何か嫌味っぽいけど、聞き分け悪くてお行儀悪いなら人様の家になんて行っちゃだめだと思うよ。

    • 2
    • 20/10/14 10:20:50

    >>23
    大騒ぎとゴミで近所に大迷惑がかかる

    • 2
    • 20/10/14 10:20:38

    用意片付けどっちも大変そう。危なかったけど楽しかったからって何なの。自分の家で家族でやっててほしいわ。

    • 2
    • 27
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/10/14 10:19:56

    もうなにも言わず「その遊びはしないことにしました」ってグループラインに投下。

    • 4
    • 20/10/14 10:18:17

    家の中で大勢でドタバタすることはやりたくないね。今年は忘れたふりして違うことやってしまえばいいよ。

    • 2
    • 20/10/14 10:16:24

    主さんがそんなんだから良いようにされるんじゃない?ハッキリ言わないと伝わらないよ。
    それで疎遠になったらラッキー
    もし一緒に周りのママ友が離れたなら、その人たちは常識もない人で自分とは合わない。と割り切ればいい

    幸い常識のある人たちが多いみたいだし。
    無理なこと嫌なことは言うべきだよ、子供でもちゃんと言える。がんばって!

    • 6
    • 20/10/14 10:16:17

    我が家も新築お披露目の時、友人数人(子供あり)をお誘いしたら「ピニャータやらない?」って友人に言われてビックリしたことがあった。周りは楽しそう!いいね、と言い出す始末。
    こちらから言い出すならまだしも…驚きすぎて何も言えなかった。
    結局準備は誰がするか、言い出しっぺも面倒になったので無しになったけど(笑)
    あれは海外では室内でやるの?屋外でもゴミが飛びそうで近所迷惑になりそうね。

    • 3
    • 23
    • 本願寺顕如
    • 20/10/14 10:13:17

    人んちのことも考えてほしいよね。
    もう木に吊るして庭でやれば?

    • 4
    • 20/10/14 10:12:37

    うちではやりませーん。だわ
    散らかるより、危ないってところを強調したらどうだろう!
    はっきりと壁が気になるとか言っちゃう。
    嫌嫌やるのはごめんだわ
    もう、今年で終わりにしましょう
    家族で楽しもうよ

    • 5
    • 20/10/14 10:10:24

    グループLINEで他のママさん達もやらない方向に意見出たんだからスルーでよくない?
    やらせるなら対策を取った上で外でやらせるとか。提灯の持ち手の棒にさらに長めの棒を括りつけて、持つ大人はその言い出しっぺのママさんにしてもらうといいんじゃない。

    • 5
    • 20/10/14 10:08:16

    >>12
    確かに…
    前回も、事前に決めていたピザとケーキの料金しか払わず、こちらで持ち出しで用意したものに関しては知らん顔。出してもらおうとは思わないけど、気にはして欲しかったです。他のママ友さんは気にしてくれてましたが。
    ちなみに、そのママ友の家に遊びに行った時は、飲み物もみんなで買って割り勘でした(笑)
    そして自分の子どもが我が家のソファの上で飛び跳ねてもニコニコ。おまけに「そりゃーソファがへたるわぁ~」と。
    当然、片付けなど言い出しもしなかったです。

    • 5
    • 19
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/10/14 10:07:36

    ちょっと考えられないね。自分の家でどうぞ、だね。
    たまにいるよ、「うちの子がやりたがってる」って言えば周りが言うことを聞いてくれると思っている人。
    断っていいと思う。優しすぎるよ。

    • 6
    • 20/10/14 10:07:31

    意味がわからない。
    大人しく座って食べろ。
    それから公園行って解散

    • 7
    • 20/10/14 10:06:29

    >>13
    そこまで言うなら断りなよ。
    危ないし傷つくかもしれないし旦那に強くダメだと言われたとか伝えてさ。
    もう、くす玉にして紐ひっぱらせておきな

    • 7
    • 20/10/14 10:05:17

    主の子どもたちは、おとなしくて聞き分けがよくて、お行儀がいいんだろうな。

    • 0
    • 20/10/14 10:05:00

    人の家でそういうことをする考えになるのがすごいね。やりたいなら自分の家に招いたときにやればいい。

    • 7
    • 14
    • 長宗我部盛親
    • 20/10/14 10:04:49

    断って良いんじゃない?
    安全性が不安。自分の家で誰かが怪我をすると責任があるから心配。家に傷が付くのを夫が嫌がる。なんなら、それをやるなら自宅を会場にすること自体を夫に禁止されそう位盛って良いと思う。
    申し訳ないけどそれはご自分で楽しんでねって断っちゃって良いんじゃないかな。

    • 7
    • 20/10/14 10:03:41

    >>11
    棒の形式は似たような感じです。
    壁が白いので、当たったら新聞紙の色が移りそうで…
    それと狭い部屋なので、何かに当たってそれが落ちて家に傷がつく可能性もあります。

    • 3
    • 20/10/14 10:02:22

    >>9
    そういうことを思い付くのが今の子育て世代。お客様根性が染み付いてるから招かれたお宅では何してもいいと思ってる。

    • 4
    • 20/10/14 10:01:55

    主催者が自宅でそれを用意してくれていて参加した事があるけど棒も新聞紙を丸めた柔らかい?やつで傷が付く感じも無かったけれど、主達はどんなのでやるの?

    • 2
    • 20/10/14 09:59:44

    >>8
    その方のおうちにお邪魔した時は、お菓子を手でばら撒いてました。
    ギブミーチョコを連想してしまいました。

    • 3
    • 9
    • 柿崎景家
    • 20/10/14 09:58:23

    >>6
    ですよね…
    しかしまさか、家の中で棒を振り回しお菓子をばら撒くという遊びをサプライズで持ってくるとは思いませんでした…

    • 3
    • 8
    • 伊達政宗
    • 20/10/14 09:57:07

    自分ちですやる時にすればいいのに。
    主さんは優しいね。

    私だったら疎遠になってもいいから断るけど、ずっと付き合いたいと思ったら我慢も必要なのかね。

    • 3
    • 7
    • 柿崎景家
    • 20/10/14 09:55:59

    我が家でホームパーティーをすること自体は良いのです。
    そのママ含め、他のメンバーのお宅もお邪魔しているので。

    傷付けたくないは言いづらかったので、あぶなさは強調してみたのですが…

    • 1
    • 6
    • 伊達成実
    • 20/10/14 09:52:57

    今の時代、人を家に招くなら何があっても仕方ないと思わないといけないと思うよ。嫌なら招かなければいいだけなんだし。リスクがある事をするなら覚悟しなきゃ。今の子育て世代って配慮と遠慮を知らない人多いからね。

    • 4
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ