台風対策 沖縄編

  • なんでも
  • 立花道雪
  • 20/10/13 22:45:30

サッシにタオルを詰める

雨や風が強いのでサッシの隙間から雨水が入って来ますので、タオルや古新聞を詰めます。サッシのガタガタする音は恐怖心をあおるので、サッシの上の部分にも新聞紙を詰めます。
沖縄の窓ガラスは厚くて、ワイヤーの入っているものが多いですが、絶対割れないわけではありません。窓ガラスが割れて、破片が飛び散るのを少しでも防ぐために、カーテンは閉めて、なるべく窓から離れていましょう。

車を重くする

台風の勢力が強い場合、駐車している車が暴風によって横にスライドして隣に駐車している車にぶつかる光景をよく目にします。ですので、事前に車のガソリンを満タンにし、ポリタンクに水を貯めたものを車に乗せておく事で車を重くし、被害を回避できる可能性が高くなります。
昔は瓦で屋根を重くして飛ばされないような対策でしたが、屋根が重いと地震の時に負担がかかり潰れるので打ちつけに変わってきました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • ルイス・フロイス
    • 20/10/13 23:23:50

    宮古島民だけど何もしてない。

    • 0
    • 1
    • 豊臣秀吉
    • 20/10/13 22:49:58

    沖縄は、一戸建ても窓ガラスにワイヤーが入ってるのを使うの?
    マンションの廊下側はワイヤー入りだよね。
    一戸建てでは見たことないからあるのかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ