アトピーを漢方薬で

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 57
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/10/30 15:22:10

    姪っ子が飲んでた。家で煮出す凄く高くてめちゃめちゃまずいやつ。年中から5年間くらいかなぁ。
    よくなったけど、そういう時期が来ただけだと思う、正直。ステロイド使えなくて、小さい頃は掻き毟って皮がボロボロむけてパンツにもズボンにも皮膚片がいっぱいついてて、洗濯する時にははらってからでないと洗えないくらい。
    ステロイドがよくないのは分かるけど、QOLを考えた方がいいよ、ほんと。痒いからいつも機嫌悪くて、みんなちやほやするから、ものすごく我儘に育った。
    飲んで改善したらいいけど、よくならなかったら無理して続けない方がいいと思う。
    病院の先生にやめるか相談したら今辞めたら今までの努力が無駄になるとか言われてずっと続けてたけど、宗教みたいだった。よくしてあげたいっていう親の思いにつけ込んでると思った。

    • 1
    • 20/10/12 06:51:23

    うちの子が行ってた漢方の病院はアトピーの体質改善用の薬飲んでたら花粉症も改善したって話は聞いた。
    うちの子にはすごく効いたけど、従兄弟が酷いアトピーで、そこを紹介してほしいと言われて紹介して通院してたけど、劇的には改善しなかった。年齢の違いもあったのかなとは思う。

    子供って小学校入学前と中学生の頃に皮膚の転換期があるらしいから。改善する子はそのタイミングが多いと聞いた。

    • 0
    • 20/10/11 18:49:51

    >>45
    ハウスダストやダニやスギなどだと中から治しても治らないもんですかね?

    • 0
    • 20/10/11 18:47:59

    >>41
    前に検査したら食べ物はありませんでした
    ダニやハウスダストやスギヒノキに反応がありました
    アレルギー性鼻炎はあります

    • 0
    • 20/10/11 18:45:56

    >>40
    色々と治療されて良くなったんですね
    足軽さんに合う治療法が見つかり減る本当に
    良かったですね
    お話ありがとうございました

    • 0
    • 20/10/11 18:42:54

    >>39
    ありがとうございます
    風呂場でぬるようにします

    • 0
    • 20/10/11 18:42:21

    >>37
    重症とか言われたことないからそんなに酷くないと思う
    顔や首には出来ないし、背中やお腹はコントロールできてる
    皮膚が薄いところがひどいです

    • 0
    • 50
    • 後藤又兵衛
    • 20/10/11 18:11:39

    打てる年齢になったらデュピクセントいいよ。うちの子は小さい頃からステロイド塗りまくってたけど、デュピクセント打つようになってステロイドいらずになった。

    • 0
    • 20/10/11 16:58:04

    ハトムギがいいって聞いたことあるような

    • 1
    • 20/10/11 15:33:24

    もともとアトピーもちだけど
    高校のとき、突然顔にもでてきて
    顔が真っ赤。担任の先生にも呼ばれて
    どうした?熱でもあるのか?
    と言われる始末。
    何件か皮膚科に行ったけど、同じような
    薬出されるだけで改善せず。
    それで母親がどこから聞いてきたのか
    漢方薬のお店に連れてってくれた。
    占い師のような老婆が私の顔をじっと
    見て「えらく神経質なこの子だ」と言いながら漢方薬を調合してくれた。
    毎日煎じた漢方薬を、飲んで
    一週間もしないうちに顔のアトピーが
    改善してきた。
    ただ、たまたま治るタイミングだったのか
    漢方薬が効いたのかは定かではない。

    • 2
    • 20/10/11 15:27:06

    10歳なら5年ステロイド塗って15歳になったらデュピクセントやればいいじゃん
    あれ副作用ほとんどないみたいだし

    • 0
    • 46
    • 足軽(長柄)
    • 20/10/11 15:26:16

    漢方の煎じ薬を2年程と食事改善で体質改善しました。おやつもチョコの代わりに黒糖に置き換えたり。塗り薬は漢方のものから色々試してみたけど、1番良かったのがメンソレータム。痒みが辛過ぎでしたが心なしかスースーで紛らわし、、、。そこから数年は何度か再発しそうになりましたが、その都度煎じ薬などを処方して貰って10年経った今は完治です。

    でも人それぞれなので難しいですよね。

    • 0
    • 20/10/11 15:22:01

    外的なことのアトピーが原因なら内的な治療してもだめよね?
    漢方は体質改善が目的だから

    • 2
    • 20/10/11 15:17:31

    >>42花粉症なら減感作あるけど。てか、食べ物アレルギーも少しずつたべて慣らすのもあるが。

    • 0
    • 20/10/11 15:16:04

    >>26うちヒルドイドがダメだった
    別の皮膚科に行ったら、別の保湿剤出されてそれからよくなった。
    一概にヒルドイドが悪いものじゃないことは頭に入れててね。

    • 2
    • 20/10/11 15:15:24

    >>40
    減感作療法いまだにやってる病院あるんだw
    50年前の治療だよね

    • 0
    • 20/10/11 15:13:46

    食物アレルギーからのアトピーではないよね?

    • 0
    • 40
    • 足軽(弓)
    • 20/10/11 15:12:11

    >>31
    その後は結婚出産し環境も変わり、
    アトピーも良くなったり悪化したりの繰り返しで色んな皮膚科を転々としました。症状に合わせて処方されるステロイドの強さも異なりました。
    今から約10年前、減感作療法を行なっているアレルギー科を受診して1年程週一で皮下注射を続け、それ以降は数ヶ月に1度のペースで通っていました。
    気がつけば5年程前からはアトピーに悩む事もすっかりなくなりました。
    私の場合ですが。

    長々とすみません。

    • 0
    • 39
    • 長宗我部信親
    • 20/10/11 15:10:51

    >>36
    保湿剤はお風呂場の中で塗るのが正しいんだよ

    • 0
    • 20/10/11 15:03:30

    >>33
    そうなんですね。
    ビーソフテンは付けた所合わなそうだなと思い変えてもらいました
    保湿剤何にしてますか?プロペト?

    • 0
    • 37
    • ルイス・フロイス
    • 20/10/11 15:03:11

    >>36
    どの程度のアトピーなの?重症?

    • 0
    • 20/10/11 15:01:22

    >>32
    漢方薬も薬だから副作用が難しいですよね
    考えてみます

    保湿剤とお薬は脱衣所に置いていてすぐ塗るようにしてます

    • 0
    • 35
    • 長宗我部信親
    • 20/10/11 14:56:18

    子供が痒くて辛くて藁にもすがる思いで漢方試したくなるのわかる。
    うちも民間療法、漢方、いろいろ試した。
    でも結局は小さい時からステロイド塗って症状を抑えるのが1番大事ってわかった

    漢方聞く人もいれば効かない人もいる
    うちの子は効かなかったよ

    • 6
    • 20/10/11 14:50:05

    塩水は浮腫もありませんし高血圧にもなりません
    飲み始めて、一年家族誰も風邪ひとつひいてません
    寝る前に飲んだら次の日もスッキリです

    気になるようでしたら調べて検索してみてください

    • 0
    • 33
    • ルイス・フロイス
    • 20/10/11 14:49:57

    >>26
    私ヒルドイド使えない。

    • 0
    • 20/10/11 14:47:50

    >>17漢方はどんな副作用が出るかわからないからやめた方がいいよ。
    アトピーは保湿が大切だから、お風呂上がりに2分以内にクリームとか、大変だけど毎日やるのがかんじんだよ

    • 1
    • 20/10/11 14:47:35

    >>27
    大変でしたね。治ってよかったです経験談をありがとうございます
    今はまたステロイド剤に戻りましたか?

    • 0
    • 20/10/11 14:45:43

    >>28
    10歳です

    • 0
    • 20/10/11 14:45:17

    >>25
    私自身がんになって手術と抗がん剤で治しましたけど、それと皮膚の漢方は関係ありますか?

    • 1
    • 28
    • 長宗我部信親
    • 20/10/11 14:43:52

    >>26
    子供いくつ

    • 0
    • 27
    • 足軽(弓)
    • 20/10/11 14:43:11

    >>17
    肝炎になった者ですが、
    数値が正常になるまで1ヶ月ほど内科に静脈注射に通い、その間は絶対安静だったので、休職して自宅で寝たり起きたりの生活してました。

    • 0
    • 20/10/11 14:42:59

    >>21
    ヒルドイドソフトとステロイド剤塗ってます
    ヒルドイドもあわないってあるんですか?
    ステロイドも強くなってます

    • 0
    • 25
    • 長宗我部信親
    • 20/10/11 14:42:18

    子供に漢方飲ませるなら、主も病気になったら漢方で治しなよ
    ガンになっても漢方で治しなよ

    • 0
    • 20/10/11 14:41:25

    >>19
    そうなんですね
    ありがとうございます
    調べてみます
    塩飲んで浮腫んだりしないんですかね?
    天然ならならないのかな

    • 0
    • 20/10/11 14:41:11

    >>16
    高血圧心配、、、

    • 2
    • 20/10/11 14:40:29

    私飲んでたけど、アトピーの人って元々胃腸が弱い人が多いらしく、胃がキリキリしてきて飲めなくてやめた。
    うちは民間療法だけど、温泉と食事で治した。息子はね。

    • 0
    • 20/10/11 14:39:20

    >>17その柔らかい部分になにを塗ってるの?
    もしかすると保湿剤があわないんじゃないの?

    うちは、保湿剤で炎症おこしてて治らなかった

    • 0
    • 20/10/11 14:37:17

    何番のを飲んでたかは忘れたけど
    治療してましたが半年経っても
    効果は無し。

    • 0
    • 20/10/11 14:36:24

    気になるならご自身で塩水療法について色々検索なさってください
    こんなに消毒しまくってるのに手荒れも全くしなくなりました
    こどもも夜痒くておきることもなくなりました
    市販のあ○しおとかは絶対にだめです

    • 0
    • 20/10/11 14:33:44

    >>16
    うそでしょ。

    • 0
    • 20/10/11 14:32:39

    行ける範囲に漢方専門医の病院があるのでいくならそこに行きます
    まだ踏ん切りがついてなく今は週2で普通の皮膚科で塗るステロイド剤と飲み薬をもらい飲んでます
    すごくアトピーが酷いわけではなく 柔らかい皮膚の所がずっと治らない感じです
    肝炎になるのは怖いですね。漢方やめたら治るのですか?

    • 0
    • 20/10/11 14:23:34

    嘘のような話ですが
    塩水飲むだけでおさまります
    塩は市販の加工された塩ではなく
    海塩などの天然塩です
    塩水療法で色々検索してみてください
    体温も一度あがりました

    • 0
    • 15
    • ルイス・フロイス
    • 20/10/11 14:20:49

    デュピクセントが出来ない年齢なら、とりあえず入院させれば良いんだよ。

    • 0
    • 14
    • 長宗我部信親
    • 20/10/11 14:16:29

    >>10
    漢方なら安心って証拠どこにあるの?
    いまどきステロイドが怖いとか遅れてますよ
    ステロイド拒否していたらどんどん悪くなるよ言っておくけど!

    • 6
    • 13
    • 足軽(弓)
    • 20/10/11 14:10:33

    昔アトピーの症状が酷かった頃、漢方薬処方する皮膚科に通った事あるけど、半年くらい薬飲み続けて症状は多少緩和されたけど肝炎になった。
    漢方に限らず人によって合う合わないはあるだろうけどね。

    • 2
    • 20/10/11 14:09:21

    漢方についてもっとよく調べたら?
    なぜ漢方にこだわるの?
    それこそ漢方はアレルギーに気をつけないといけないし、自分の証に合わないと意味がない漢方専門医にかかるべき。
    アトピーの原因を根本的につかまないと。

    • 1
    • 20/10/11 14:07:34

    >>9
    食生活ですか!
    子供お菓子が好きなので…
    見直してみます

    • 0
    • 20/10/11 14:02:51

    >>7
    今は漢方で考えています
    デュピクセントは考えてません
    ネットで調べても小児対象外でした

    • 0
    • 9
    • ザビエル
    • 20/10/11 14:02:30

    漢方より食生活がいちばん効く

    • 3
    • 8
    • 津軽為信
    • 20/10/11 13:58:35

    >>6
    有名な所があるんですね
    うちの近くにも有名な所があるんですが
    ステロイド剤を使用しているので
    漢方薬でぶり返したりひどくなったりしたらと踏み切れずにいます
    6さんのお子さまはステロイド剤を使ってから漢方にいきましたか?
    ぶり返したりしましたか?

    • 0
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ