看護師の方いるかな?今は働いてないんだけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • 榊原康政
    • 20/10/08 18:24:16

    一応とっておいて、配置された部署で必要でなかった時に捨てるかな。私もなかなか捨てられないからさ。
    あーあーそうだったーってところから、最新の今はこうなってるのねーって思える…かな…?

    • 0
    • 6
    • 山本勘助
    • 20/10/08 18:21:20

    あと五年もあるなら、3ヶ月に一冊くらい買ったら良いのでは

    • 0
    • 5
    • 宇喜多秀家
    • 20/10/08 18:17:50

    たたない。
    今まさに資格のために勉強してて昔の教科書など引っ張り出してきたけど役に立たない。

    • 0
    • 4
    • 津軽為信
    • 20/10/08 17:27:08

    どんな環境で働くのか知らないけど。
    昔のやり方で対応してると、使い物にならないと判断されるよ。
    今は最新看護雑誌を時折チェックしながら、復職1年前からは本格的に復習したら良いと思う。なかなか大変だから効率良くね。

    • 0
    • 3
    • 立花誾千代
    • 20/10/08 16:48:46

    ただ緊急時の対応とかは今も昔もあまり変わらないかな?って思ってるけどどうなんだろう。
    なかなか捨てられないタイプなんだよね

    • 0
    • 2
    • 立花誾千代
    • 20/10/08 16:48:03

    >>1

    コメントありがとう。やっぱりそうだよね。復職するのが2025年だとしたら15年くらい前の雑誌になっちゃう。
    30冊くらいあって色々な種類のがあるから残してたけど捨てるかな。。

    • 0
    • 1
    • 津軽為信
    • 20/10/08 16:45:15

    いらない。
    医療知識も医療技術も医療機器も日々
    どんどん新しいものに変化していってるよ。
    これまで肯定されていたものが医学や看護の研究結果によって否定されたり。
    最新の看護雑誌を購入したほうがいい。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ