マイホームの名義、旦那さまだけですか?

  • なんでも
  • KDDI-TS31
  • 05/12/06 10:59:27

マイホームお持ちの方で、奥さんの自己資金や奥さんの両親から援助があった方、旦那さんと奥さんの共同名義ですか?旦那さんだけですか?
銀行の担当者に選べるって言われたんですが迷ってます。
共同名義にすると何か変わるのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 05/12/06 15:50:56

    細木曰く…の方もありがとうございます。
    そうですかぁ…(^_^;)
    その事も頭に入れて、旦那をたてながらうまくやっていきたいと思いますp(^^)q
    ありがとうございました。

    • 0
    • 05/12/06 15:48:49

    ほんとわかりますい説明ありがとうございました!(*^_^*)
    税務署に行って相談したいと思います。
    銀行に行くのがあさってだったので、詳しい方がいて本当に助かりました。

    • 0
    • 14
    • 生前贈与は
    • P900i
    • 05/12/06 15:08:56

    お金の分だよ。でも土地ものちのち相続するんだよね。値段にもよるし詳しいことは税務署に相談したほうがいいと思います。
    一番いい方法を親切な税務署なら教えてくれるはず。めったに聞かれないけど出資金に応じた配分にしないと税金払うはめになるから細木和子がなんと言おうと法にしたがっておかないとダメだよ。

    • 0
    • 13
    • 名義は
    • P900i
    • 05/12/06 15:03:34

    女じゃダメ!男がいいらしい!
    細木曰くね!

    • 0
    • 05/12/06 15:02:50

    ほんとわかりやすいです!旦那も私もよくわからないので助かります。
    共同名義にしないと旦那に私と私の親から贈与ってなっちゃうんですね!!(>ω<ノ)ノ
    危ないところでした。
    他にも共同名義のメリットもあるんですね。
    迷っていたけどこれで心置きなく共同名義にできますo(^-^)o

    生前贈与…は土地を…って事ですか?1500万の分ですか?生前贈与は返ってくるんですか?
    勉強不足ですみません(T∀T)

    • 0
    • 11
    • ごめん
    • P900i
    • 05/12/06 14:53:59

    先走っちゃった。どうせ贈与税払うなら生前贈与にしては?それなら一度払っても返ってくるし、税務署に相談するといいですよ。共有名義にするメリットは勝手に売られないこととか税金対策とかかな。主サンはローンなしの出資なら絶対共有名義にするべき。

    • 0
    • 10
    • 読んでる?
    • P900i
    • 05/12/06 14:48:51

    主サンの出資金なのに旦那名義にすると贈与税がかかるってば。共有名義にしなきゃだめなの。でローン分と結婚後の貯金が旦那名義なの。ローンは主サンが組むわけじゃなければ旦那の死後保険はいってれば払わなくていいはず。ちゃんと勉強しないと贈与税って高いんだよ。しっかりして!

    • 0
    • 9
    • KDDI-TS31
    • 05/12/06 14:47:35

    ↓の方詳しい説明ありがとうございます。すごくわかりやすかったです。
    土地は親名義です。
    2000万の援助は1500万までは贈与税がマイホーム建てる場合のみ安いみたいなので、たしか100万くらいの贈与税を払います。残りの500万は贈与税かからない金額ずつ分けて来年以降にもらう予定で、いったんは私の貯金から払います。
    やっぱり出資分で登記した方がいいんですね。
    アドバイスありがとうございました!

    • 0
    • 8
    • KDDI-TS31
    • 05/12/06 14:40:49

    ローンは大丈夫なんですね!保険の入り方に気をつければかな?
    じゃあ〈担保提供〉がいろいろあるのかな?ローン払えなくなったら、私の名義分が担保としてとられちゃう変わりに私が払う…とかですか?

    共同名義にしない方が得なのでしょうか?

    逆に共同名義にするメリットとかありますか?
    離婚時とかですかね?絶対しませんが(^_^;)あとは相続する時とか?

    • 0
    • 7
    • 共有名義も
    • P900i
    • 05/12/06 14:34:21

    割り分があるから主サン側出資の分も旦那名義にすると贈与税がかかる。親からの援助ももらいすぎると贈与の対象だよ。確定申告するとき困るよ。土地は親名義になるんじゃないの?ちゃんとしないとばれたら莫大な税金払うはめになるよ。
    うちは出資金に応じた割り分で登記しました。

    • 0
    • 6
    • そうなの?
    • N900i
    • 05/12/06 14:29:55

    うちの実家、父と母と母方の祖父の3人の名義になってるけど、父が死んだらローン全部無くなるっていってた。
    保険の入り方にもよるんじゃない? 違ったらゴメン

    • 0
    • 5
    • KDDI-SN32
    • 05/12/06 14:24:07

    長期ローンを組むと保険に入ることになります。旦那さん名義のみなら旦那さんがローン支払い途中で死んだ時に残りのローンが保険で支払いとなる…じゃなかったっけ?

    • 0
    • 4
    • あささん
    • KDDI-TS31
    • 05/12/06 14:19:38

    やっぱり共同名義だと、ローン残ったり何かあった時困るんですか?(>ω<ノ)ノ
    具体的にどうなるんですか?(>_<)

    • 0
    • 3
    • KDDI-TS31
    • 05/12/06 14:17:03

    ありがとうございます。
    登記はありひなさんの名前ですか?

    一括ですか~☆すごいですね!!うらやましいです。
    うちは土地は親、家は結婚後貯めた500万、私の貯金500万、私の実家から2000万、あと旦那名義で500万のローンを組むんですが、そのローンの手続きで共同名義にすると私が〈担保提供者〉になりますって言われてよくわからなくて(>_<)

    • 0
    • 2
    • あさ
    • KDDI-TS32
    • 05/12/06 14:02:09

    団信保険があるので旦那だけの名義ですよ。ローン残ったら困るので(^_^;)

    • 0
    • 1
    • ありひな
    • KDDI-HI33
    • 05/12/06 14:00:28

    うちは私名義で、お金は私と私の父が一括で払いました。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ