公務員ボーナス引き下げへ 10年ぶり、7日にも勧告 人事院

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/10/02 20:12:53

今回ばかりは同情する。

人事院は1日、2020年の国家公務員給与改定勧告で、ボーナス(期末・勤勉手当)を10年以来10年ぶりに引き下げる方針を固めた。  基準となる民間企業の給与実態調査で、民間のボーナスが公務員を下回る見通しのため。勧告日は7日を軸に最終調整している。  人事院は毎年、民間と公務員の給与水準を比較し、両者の差を埋めるよう国会と内閣に勧告している。ボーナスの支給月数に差があれば、0.05カ月単位で改定を求める。19年の公務員の支給月数は年4.50カ月だったため、20年は年4.45カ月以下に改定される。  今年の勧告は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で給与実態調査が例年より遅れたことを踏まえ、月給に先立ち、ボーナスのみ先行して実施する。今後、法改正作業が間に合えば、12月支給分に引き下げが反映される。


https://news.yahoo.co.jp/articles/7d0806de954fa8a3fa48c3659bbc089e9c3720a0

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/03 06:27:22

    わが家は誰も公務員は居ないけど
    正直政治家達のボーナス下げろと思う。

    • 2
    • 20/10/03 04:42:38

    >>70確かにgo toキャンペーンとかアベノマスクもそうだけど、各業界の給付金とか助成金関係も全部公務員がやってるもんね。保健所勤務の知り合い(50代女性)は忙しすぎてまともに家に帰られてないって嘆いてた。

    • 0
    • 73
    • ルイス・フロイス
    • 20/10/03 04:22:15

    どう考えても、かなり税収少なくなるからね。

    • 1
    • 20/10/03 04:19:01

    政治家いらないわ

    • 2
    • 20/10/03 03:16:57

    最近、気象庁の予測が外れてばかり。歩合制にしたら当たりだすかな。なんて。

    • 1
    • 70
    • 足軽(旗指)
    • 20/10/02 23:10:48

    コロナ禍で最前線で頑張っている国家公務員も
    いるのに。公務員の給与は世相に反映するから仕方ないのか。。でも0.05ヶ月ならそこまで大きな低下ではないかと

    • 5
    • 20/10/02 23:07:30

    >>67うちは零細企業だけど通常通り。コロナ関係ないからね。

    • 0
    • 20/10/02 23:06:23

    国家公務員より地方公務員削ってほしい。

    • 3
    • 67
    • 本願寺顕如
    • 20/10/02 23:05:08

    夫は大企業だけどボーナスカットなし、むしろ例年通り増える。コロナ最前線で頑張ってる国家公務員もいるだろうに...

    • 1
    • 20/10/02 23:04:08

    どんどんIT化して人員削減したら?

    • 0
    • 20/10/02 22:59:20

    >>41
    地方もかぁ…
    確かに仕事しない(できない)役所勤めとか教員のは下げて欲しいけどさ。

    • 0
    • 20/10/02 22:49:01

    公務員のボーナス減ったって民間にとってプラスになることなんて何もないのにね。喜ぶ人ってみっともない。

    • 3
    • 63
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/10/02 22:41:08

    旦那の会社も2.6→1.5に下がったよ。今日ニュースでやってた(下がるのは知ってた。今日掲示板に貼り出したって)

    • 0
    • 62

    ぴよぴよ

    • 20/10/02 22:37:15

    以前ママスタの公務員嫁の誰かが、
    コロナでも安定の公務員で良かったーって自慢してたっけ

    • 1
    • 20/10/02 22:35:55

    下がって当たり前。
    でもコロナの最前線でがんばってた救急隊員とか相談所の人にはたくさんあげてほしい。

    • 6
    • 20/10/02 22:34:17

    ふーん。ボーナス減るならその分は節約します。
    家で楽しめる事するだけ。今まで通り出してくれたら大きい買い物しようと思ってたけど。仕方ないね。

    • 0
    • 20/10/02 22:22:58

    >>54
    あべちゃん以外も返上して欲しいわ

    • 0
    • 20/10/02 22:18:24

    下げれば下げるほど消費も落ち込み景気は悪くなり民間企業はもっと苦しくなるのにね〜
    デフレスパイラルは抜け出さないなこりゃ

    • 5
    • 56

    ぴよぴよ

    • 55
    • 黒田官兵衛
    • 20/10/02 22:08:03

    基本給下げろよこんな不景気で
    無職になったの2万人も居んだ

    • 5
    • 20/10/02 22:06:49

    >>52
    安倍元総理は給料国に返上してたけどね

    • 2
    • 53
    • 足軽(長柄)
    • 20/10/02 22:03:43

    大して変わらないじゃん。
    うちは40万も下がったのに

    • 4
    • 20/10/02 22:02:46

    政治家様は300万貰ってボーナス値下げしないのかね。

    • 7
    • 51
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/10/02 21:57:00

    民間に比べたら貰えるだけ有難い

    • 9
    • 50

    ぴよぴよ

    • 20/10/02 21:56:37

    >>38
    そういう所を選んで就職したんじゃないの?
    逆にそんな所に就職した旦那を持ったのはあなたなんだから仕方ないじゃない?
    そこに公務員を合わせるのは違うでしょ
    だったら公務員になれば良かったんだよ

    • 6
    • 20/10/02 21:54:18

    >>36
    わかる
    うちは「夜遅くまで電気がついている、税金の無駄、けしからん」と苦情きたことがあるらしいよ
    冷房はもちろん時間外はつかないから熱帯夜の残業は地獄

    • 0
    • 20/10/02 21:54:10

    ヤバイな。ボーナスで生活してるようなもんなのに。もうずっと社宅暮らしから出れないや。毎月の給料も少ないのに。仕事辞めてほしいな。他で仕事探した方が稼げそうだわ。

    • 3
    • 20/10/02 21:51:51

    ボロいけど格安で23区内の官舎に住めてるんだから、ボーナス減ったっていいだろうよ。
    減るって言ったって微々たる額だろ。

    • 2
    • 20/10/02 21:51:18

    >>38
    じゃあ勉強して公務員なればよかったじゃん

    そういう的外れな公務員批判うざい

    • 12
    • 20/10/02 21:51:00

    >>32
    半額で多いなら民間はもっと貰ってる事になるよ?
    公務員の給料は民間の平気額に合わせた額だからってそんな事知ってるか

    • 0
    • 20/10/02 21:48:38

    死ぬほど残業させておいてボーナス下げられるとか勘弁してほしい

    • 5
    • 20/10/02 21:39:54

    >>38
    公務員は安定してるから。
    民間に文句があるなら公務員になれば良かったんだよ。

    • 7
    • 20/10/02 21:38:55

    >>21
    あとから地方もくるみたい
    ショック

    • 0
    • 20/10/02 21:38:18

    >>31なんの仕事?低すぎない?

    • 0
    • 20/10/02 21:37:51

    >>37
    納得いかないなぁ。額だってかなり多いはず

    • 0
    • 20/10/02 21:34:26

    民間って出ないところもあって、しかも何年も。そんな会社は平均にすらいれてないんじゃなかったかな。忙しいかったとかさ、ボーナスは忙しいから増えるってわけじゃない。公務員はボーナス下がったって大幅じゃないし、会社潰れないし、産休育休とかだって民間で何年もとれるとこないし、恵まれてるよ。ちょっと下がるくらい仕方ないと、感じてほしい。

    • 4
    • 20/10/02 21:33:12

    政治家は満額でしょ
    ありえない

    • 9
    • 20/10/02 21:32:19

    >>32
    決して多くないよ。公務員て冷房つけてるだけで苦情きたり大変だよ。暇にしてると思わないでよ

    • 8
    • 20/10/02 21:31:52

    >>30
    0.1ヶ月分くらいは下がるのでは?

    • 0
    • 20/10/02 21:31:31

    しかもコロナでかなり忙しかったのに。
    コロナの患者運んだり、感染リスクがあるのに泣きたいわ

    • 6
    • 20/10/02 21:31:16

    >>29
    さぁーでも国会議員は300万(額面)くらいもらってなかったっけ?

    • 0
    • 20/10/02 21:30:58

    半額でも貰いすぎ

    • 5
    • 20/10/02 21:30:35

    普段の手取りが20万で、ボーナスも下がって最悪…

    • 2
    • 20/10/02 21:29:33

    いくらも変わらないんじゃない?

    • 2
    • 20/10/02 21:26:47

    政治家は?

    • 0
    • 20/10/02 21:24:02

    >>8
    ゼロにはならないから大丈夫

    • 0
    • 20/10/02 21:23:24

    まぁ仕方ない
    外食減らして遊ぶのも辞めて節約頑張ります

    • 3
    • 20/10/02 21:22:39

    >>24大荒れですね。分かるよ。努力してなったの。入庁してからも大変な思いすごくしてる。私は病んだから、抜けたけど旦那は相変わらずお国のために瀕死だよ。望んだ仕事だよ。けど、労基法も介入できないとかおかしいだろ。

    • 2
1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ