アラフォーの体調の変化、どのように対応?

  • なんでも
  • 鈴木重秀
  • 20/10/01 17:22:52

疲れやすい、疲れが抜けず蓄積される、体が動かない、頭が回らない、顔に疲れが出てしまう…
年齢に伴う変化だと思う。
みんなはどう軽減させたりしてる?
何んでもいいからアドバイスほしい。



以下は念のため。
私 38歳。
多分四年前の34歳の時から同僚と同じタイミングだったのにみるみる早くなって4ヶ月くらいで1ヶ月分追い付くようになり、要は生理の周期が短くなって量も、期間もかなり省エネに変化。
元はきっちり29日だったけど、今は24日周期くらいで、3日で完全に終わるし量もかなり少ない。(前回は10日ほど遅れて、何度も漏らすほどの大変な量だったけど、やっぱり3日で終わった…)
生理が始まって一週間くらいするとまたどんどん調子悪くて、元気なのは月に数日だけ。
仕事では前までは私だけ2倍速の時間流れてるっていじられてたほどよく動く、パワー系の働き方をするタイプだった。これは今まで働いてきた職場で毎回言われてたことで、それが今では体も頭も動かなくて悔しい。
みんなどんなことして軽減させたりしてるの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • 斎藤道三
    • 20/10/01 18:09:29

    すごくしたくて仕方なくなった。やっても奥でいかないとイライラ。旦那に協力してもらったら調子がよく、生理も順調。

    • 0
    • 1
    • 鈴木重秀
    • 20/10/01 18:06:49

    あげときます。
    みんなどうやって乗り越えてきた?乗り越えようと踏ん張ってる?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ