国勢調査出さないと聞き込みされるってさ!

  • なんでも
  • 宮本武蔵
  • 20/10/01 12:48:50

Q.回収できない割合が2015年は13.1%、東京では30.7%と聞いています。事実でしょうか。その場合、どのようにして情報を補っているのですか。

担当者「事実です。不在などの理由で世帯から直接回収できない場合は、国勢調査員が近隣住民やマンションの管理人などから、氏名、男女の別、世帯人員という最低限の情報を聞き取って調査しており、全国で13.1%、東京都で30.7%というのは2015年国勢調査における聞き取り調査の割合です。

聞き取りによって把握できる情報は限られており、聞き取り調査の割合が高くなると統計の精度にも影響を及ぼします。先述したように、国勢調査は福祉施策や生活環境整備、災害対策などさまざまな施策立案の基礎資料となります。民間でも活用され、例えば、お店の出店計画などにも役立てられていますが、それらに影響する可能性があります。10月7日が提出期限ですので、忘れずに回答していただくよう呼びかけていきます」

 国勢調査の郵送での提出やインターネットでの回答期限(10月7日)の後は、郵送・ネットとも未回答の世帯に対し、「調査員証」を携帯した調査員が訪問して、調査票を回収するとのことです。

オトナンサー編集部

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/02 09:12:43

    >>108
    封筒の中に入ってる「インターネット回答利用ガイド」に
    ログインIDとアクセスキー書いてあるよ~

    • 2
    • 20/10/01 22:39:49

    ネットでやる方が楽は楽だよー

    • 0
    • 20/10/01 22:38:18

    >>115
    念の為、実際には罰則的用例はないですと

    Q.調査拒否や虚偽報告で罰を受けた例はありますか。

    担当者「過去の国勢調査において、個々の回答者が調査拒否や虚偽報告によって罰則を適用された例はありません。しかし、地方自治体が人口を水増しして、町の幹部が統計法違反で罰則を適用された事例はあります」

    • 0
    • 20/10/01 22:35:21

    >>90 未提出、虚偽記載は罰金50万

    • 0
    • 20/10/01 20:23:29

    >>113
    レスありがとうございました。1時間くらいかかるかと思いました!

    • 0
    • 20/10/01 19:02:18

    >>111
    15分ぐらい。
    意外に面倒くさかったし、もろに個人情報だし、なんかやだったー!

    • 4
    • 20/10/01 18:59:54

    めんどくさい

    • 2
    • 20/10/01 18:45:20

    スマホでやった人所要時間はどれくらいでしたか?

    • 0
    • 20/10/01 18:16:20

    >>108
    QRコードの印刷されてた紙の下の方にIDとアクセスキーが書いてあるでしょ?PWは自分で決めるんだよ。次にログインするときに必要になるから。

    • 0
    • 109
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/10/01 17:45:14

    >>104
    いや総務省統計局長の印と
    封筒にも印刷されてたよ
    粗品は防寒アルミシート

    • 0
    • 20/10/01 17:44:57

    ネットからしようと思ったけど、ログインって何?
    書類には何も番号とか記載されてないんだけど‥

    • 0
    • 20/10/01 17:34:31

    スマホで適当に送った

    • 2
    • 20/10/01 17:32:41

    今スマホからやったー!
    思ったより簡単でよかった。

    • 1
    • 20/10/01 17:19:02

    >>78
    回答済みの世帯も含めて、すべての世帯に配るチラシだよ。
    上の方に書いてある。

    • 0
    • 20/10/01 17:14:10

    >>100
    それは…個人的にしてる事?
    普通は無い。

    • 1
    • 20/10/01 17:12:32

    >>96
    10/1付けの内容で回答ってことになってるよ!
    忙しい時と思うけどご協力宜しくお願いします。調査員より。

    • 0
    • 20/10/01 16:53:12

    >>101
    私もネットで回答した

    • 1
    • 20/10/01 16:29:04

    面倒だからネットでやった。

    • 2
    • 100
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/10/01 16:28:54

    さっき回答のお礼状?と
    粗品がポストに入ってた
    面倒だからいちいち訪問しないでほしい

    • 1
    • 20/10/01 16:28:06

    うちの父は80歳超えてるけど
    今年依頼されて国勢調査員は国の為になるならって断らずにがんばってやってる。
    どうか皆さんご協力お願いします。

    • 9
    • 98
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/10/01 16:25:40

    >>95
    めんどくさくて後回しにしてたけど、やってみたらものの数分で終わった

    • 4
    • 20/10/01 16:25:05

    国からの調査を無視する人って信用できないね。だらしないって思うよ。詐欺でも何でもないものをいちいち疑ったりして何かあったら訴えればいい話。

    • 7
    • 20/10/01 16:24:57

    来週転勤で引っ越すんだけど回答は現時点のものでいいんだよね?
    勤務先とか通勤手段とか変わるけど今のでいいんだよね??

    • 0
    • 95
    • 後藤又兵衛
    • 20/10/01 16:24:25

    >>92
    ネット回答した
    ほんとにね、拍子抜けしたわ
    年収書く欄も無くて、なぜか安堵した(笑)

    • 2
    • 20/10/01 16:20:52

    トイレに入ってる時にドアを馬鹿みたいに叩き続けてきた非常識な人が居たけど郵便受けに、何度も来ましたが出られないので!と殴り書きの用紙が入れられてたわ
    そんなにストレスならやめたらいいのに
    うちは郵送で出すことにしたわ

    • 3
    • 20/10/01 16:16:42

    何のために使われるかなんてちょっと調べればわかることだし、こんな簡単な調査にも協力できないなら日本から出ていけばいいのに。
    マイナンバーに全部紐づけされるようになればこういう形の調査もなくなると思うけど、そうなったらなったで監視社会だとか言って騒ぐんでしょ。

    • 3
    • 20/10/01 16:02:09

    回答するのなんてネットで数分で終わるんだから、国民の義務だと思ってちゃっちゃとやればいいのに。
    逆にあんな簡単な内容でいいのかと思うくらいだった。

    • 6
    • 20/10/01 16:01:04

    >>90
    出さないと近所に家族構成聞き込みするって

    • 2
    • 20/10/01 16:00:05

    これって出さなきゃダメなの?個人情報記載しないとダメだし正直出したくないんだよなー

    • 0
    • 20/10/01 15:59:35

    親がいないときに息子が対応して郵送って言っちゃったみたいだから郵送にする。
    郵送は今日からだよね

    • 0
    • 20/10/01 15:55:09

    無礼な調査員がいたので電話して断ったけど何も聞かれなかった。
    今は違うかもしれないけどね

    • 0
    • 20/10/01 15:53:52

    まーた言い訳
    そんな口叩いてんならさっさとしろよ

    • 4
    • 20/10/01 15:51:02

    >>83
    これくらい、だからめんどいんよ
    きちんとした書類だったらめんどくないし、ちゃんとやるさ

    • 0
    • 85
    • ルイス・フロイス
    • 20/10/01 15:49:11

    >>83
    いやいや、仕事モードと違うでしょ。特に男の人なんてそうじゃん?会社ではしっかり仕事こなしてるのに、家帰ったら保険の契約ひとつめんどくさがったり。
    私もずっと金融系と経理なんかで働いてるけど、自宅書類はめんどくさいw

    • 0
    • 20/10/01 15:47:48

    なぜ会社名まで書かなきゃいけないのさ。
    そこに何人住んでるかを知りたいんじゃないの?
    会社名なんか関係ないじゃんな。

    • 8
    • 20/10/01 15:45:48

    これくらいでめんどくさいって言ってる人
    仕事したこないでしょ
    あれくらいでめんどーだって笑えるんだけど

    • 5
    • 20/10/01 15:43:56

    用紙、どっかいってしまった…

    • 3
    • 20/10/01 15:43:27

    ここ見て今ネットでやってきた。意外に短くてすぐ終わったわ。

    • 2
    • 20/10/01 15:38:40

    >>78
    まだ伝わる期間ではないんです、
    ネット郵送の期限が過ぎてから連絡が調査員にきます

    • 0
    • 20/10/01 15:37:46

    忘れてた!このまま忘れておこう!

    • 3
    • 20/10/01 15:36:48

    ネットで早々に回答したのに、回答して下さいってチラシがポストに入ってた。
    調査員には回答済みって伝わらないのかな?

    • 0
    • 77
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/10/01 15:35:36

    面倒くさいよね~

    • 3
    • 20/10/01 15:32:20

    忘れてたよ~
    あー面倒くせ~

    • 2
    • 75
    • 宇喜多秀家
    • 20/10/01 15:28:58

    忘れてたー今日の夜にやる!

    • 2
    • 20/10/01 15:28:31

    一応書いたけどさ、出さなくてもわからなそうだよね

    • 2
    • 20/10/01 15:25:41

    >>64
    調査員の聞き取り調査の紙にはありませんよ!
    そこまで聞き取りはしません

    提出書類にはありますね

    • 0
    • 72
    • ルイス・フロイス
    • 20/10/01 15:16:46

    訪問する旨記載されてて、そんなの心底面倒で嫌だから郵送した。

    • 0
    • 20/10/01 15:11:16

    >>69
    うそつき
    あっという間じゃないじゃん

    • 0
    • 20/10/01 15:08:58

    まだ出してなくてネットで出そうと思ってるけど、未回答で進む事は出来ないんだよね?
    年収とか書きたくないし、勤務先も。
    前に嘘かいたけど、またそうするかも。

    • 0
    • 20/10/01 15:08:54

    >>66
    ネットであっという間に出来るよ。

    • 1
1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ