通信教育 ポピー まなびwith 他

  • 小学生
  • 井伊直虎
  • YXsNYgpGr8
  • 20/09/18 19:00:15

来年小学生になる子供がおります。
チャレンジを続けておりましたが、玩具が多いので他の通信教育はどうなのかな?受講されている方のご意見を教えて頂きたいです。
今のところ、ポピー、まなびwith が良いかな?と思ってます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 42
    • 蒲生氏郷
    • RV7LsUvDM9
    • 20/10/22 18:40:18

    >>40
    普通の公立校だけど7限が本当にきつそう…
    帰宅時間遅くて宿題やるだけで精一杯。

    • 2
    • 41
    • momonga
    • YXsNYgpGr8
    • 20/10/22 18:38:03

    皆様コメントありがとうございます。
    ポピーとまなびwithは楽しそうに取り組んでいました。
    Z会はサンプルを申し込みしたところ12月でしたので、こちらを待って決めたいと思います!

    • 1
    • 40
    • 風魔小太郎(強い)
    • wMXB4wK0aT
    • 20/09/24 23:07:46

    >>39
    お受験していない学校なのに7時間目まであるの?

    • 0
    • 39
    • 豊臣秀長
    • RV7LsUvDM9
    • 20/09/24 23:01:55

    >>37
    学校の宿題もあるのにたくさんやられていてすごいですねー。

    うちは運動系の習い事を2つと英会話を習っていて、公立だけど学校も宿題多い学校。
    おまけに、今年から毎日6限で週1は7限まで。
    土曜日も隔週で授業あるので、ポピーがたまりだしたのでやめました。

    通信教育は親のサポート重要ですね。

    • 0
    • 38
    • 足軽(長柄)
    • l3A0ZYfZUS
    • 20/09/24 10:11:29

    幼児ポピーから初めて、小学ポピーを1年生の途中までやっていました
    余計な付録が無いし、内容は教科書準拠だったので、どちらかというと学校の復習の為にやるには、丁度いい難易度だったと思います
    ただ、運動会の練習が始まるようになると、授業よりも運動会の練習が優先され、ポピーの進み方と学校の進み方に差が付いてしまい、教科書ワークに変えました
    ポピーも教科書ワークも基礎レベルなので、物足りないようなら、もう少し難易度が高い物に替えた方が、やりがいがあると思います
    ポピーくらいの難易度の物なら、家庭学習の習慣を付けやすいかも?

    • 0
    • 37
    • 匿名
    • 2yMxuXRzKG
    • 20/09/24 09:20:47

    >>36うちもポピーと教科書ワーク全科目やってる。教科書ワークは確かに社会等は書きにくい場所がある。z会は応用でポピーは基礎と言った感じ。何するにもまる付けや分からないとこを一緒に考えたり親がしっかり関わるのが1番大切。

    • 2
    • 36
    • 馬場信春
    • RV7LsUvDM9
    • 20/09/23 16:41:58

    ポピー4年間やってたよ。
    問題は簡単すぎる。
    学校の宿題も多くて習い事も多い子だと、親が声かけてやらせてあげないとたまるかも。
    テストは100点ばかりだけど、ポピーやめても100点だし結局は変わらない。

    うちは今は本屋て売られてるバッチリトレーニング?みたいな安いのをテスト前にやってる。
    受験しない小学生ならこれで全然いい気がする。
    ただ、1年分が一冊になってるから、書きにくい箇所があったりする。
    特に算数で図形を書く問題とかはやりにくそう。
    ポピーは月ごとだし、こういうことは一切なくて、紙も描きやすかった。

    • 3
    • 35
    • 豊臣秀長
    • JvNKeCG9+E
    • 20/09/22 00:06:41

    >>34
    そう思う
    z会と併用するなら、トップクラスとか最レベなどの問題集だと思う。あとなぞぺーもいいかな。

    • 0
    • 34
    • 長宗我部信親
    • I6SCZ2oTUA
    • 20/09/22 00:00:37

    >>33
    Z会の問題解けるならポピーいらないでしょ

    • 3
    • 33
    • 匿名
    • vBVEUB7qSG
    • 20/09/21 23:50:16

    うちは兄弟みんなポピーとz会。しっかり取り組むとテスト毎回100点とれるようになるよ!

    • 1
    • 32
    • 織田信長
    • PO7N0GXwbm
    • 20/09/20 19:55:28

    いやいやZ会だろ?

    • 1
    • 31
    • 北条氏康
    • kMbR0/milB
    • 20/09/20 19:53:21

    うちもZ会

    • 0
    • 30
    • 浅井長政
    • DB01ueARYU
    • 20/09/19 10:19:40

    小学生ならz会かな
    勉強嫌いなら、他の選択肢もあり
    うちの息子は一度やめて、ベネッセとかスマイルゼミとかやったけど、身についてない感じがして戻った
    でも習い事もあるからやりきれないと大変だし、国語と算数だけ、普通の簡単なコースにしてるよ

    • 1
    • 29
    • 本願寺顕如
    • JgVR7GNmR7
    • 20/09/19 10:11:17

    年中の時に子供がポピーやりたいって言ったのでやってみたんですが、問題が単調で3ヶ月で飽きて止めました。
    Z会の資料請求したらお試し問題があり、解答の問題の解き方の説明文がとても分かりやすかったです。
    思考力もあり良い問題だと思いました。

    • 2
    • 28
    • 最上義光
    • PC5x3kC9zf
    • 20/09/19 01:31:16

    うちは小学生で勉強あまり得意ではない子にポピーやらせてます。
    教科書に沿ってるので、役に立ってます。
    ただ私も子供の頃やってたのですが、母親が「簡単過ぎる!」と言って辞めました。

    • 1
    • 27
    • 直江兼続
    • P8gsiInnnw
    • 20/09/19 00:51:24

    年長の頃にドラゼミ をやってて、ドラえもんじゃなくなるからやめた。けど、2年生になるのをきっかけに本人から『多分、2年生って勉強難しいよね。変な卵でいいからまた勉強したい』って再入会したよ。
    始めてみると、2年くらいになるとキャラクターが誰だろうと関係ないみたい。自分でなぜ?を考えて、それを文にする等の新しく学校で求められる事が多くてトレーニングになるよ。うちはね。けど、学校と進みが違うから親と一緒に月初はやってる。

    • 1
    • 26
    • 毛利勝永
    • /u/DQL37js
    • 20/09/19 00:50:11

    >>24
    18のものです。
    大変ですが、お子さんがこつこつタイプなら賢くなれますよ。難しいの解けたら達成感あるみたいで、算数の文章問題(たすのか、ひくのかの式)も強くなれました。
    資料請求してみて、合う会社を申し込んで、嫌なら変えてもいいんだし、本屋のドリルや問題集もわかりやすいのありますから、気楽にどうぞ。

    • 0
    • 25
    • 森長可
    • YXsNYgpGr8
    • 20/09/19 00:43:46

    >>23
    ポピーは勉強に慣れてないお子さんや楽しく学びたいお子さん向けという感じでしょうか。
    難しい事は挫ける娘なので、、、笑
    間を取ってまなびwith が良いかな?という気持ちに。

    • 0
    • 24
    • 森長可
    • YXsNYgpGr8
    • 20/09/19 00:40:57

    >>18
    うちの子も一人で進めるタイプでは無いかな。。。Z会ですね。まずは資料請求してみます。

    • 0
    • 23
    • 上杉謙信
    • Qybrq4Cf5N
    • 20/09/19 00:38:19

    年中か年長からポピーとまなびwithやってました。
    ポピーは2年やってやめた。
    (2人分年払いしてたから、上の子が小学生になって倍ぐらいの金額になったからwどっちかを辞めてみようってことになって、2年生になったタイミングで2人とも休会した)

    ポピーと同時期に開始したまなびwith(ドラゼミ時代に開始)はそのまま継続してます。

    ポピーはとにかく簡単。子供もすぐ終わらせてしまう…でもシンプルだしわかりやすかったかも。
    ドラゼミからやっててドラゼミ終了のお知らせがきた時は子供もがっかりしてたけど、まなびwithになっても頑張って取り組んでるし、添削もあって返信があるのが嬉しいみたい。

    • 0
    • 22
    • 森長可
    • YXsNYgpGr8
    • 20/09/19 00:36:53

    >>12
    Z会、、、有名ですが学校と合わなかったんですね。それは困りますね。
    学校によっても違うんですかね。

    • 0
    • 21
    • 森長可
    • YXsNYgpGr8
    • 20/09/19 00:35:22

    >>10
    うちの娘は一歳位からチャレンジでした。
    玩具が届くのが楽しみなのですが、飽きっぽいのでちょこっと使用しての玩具が山積みです。
    でもその年齢に為になる事も多いので周りではチャレンジ受講してるお友達多かったです!

    • 1
    • 20
    • 森長可
    • YXsNYgpGr8
    • 20/09/19 00:35:15

    >>10
    うちの娘は一歳位からチャレンジでした。
    玩具が届くのが楽しみなのですが、飽きっぽいのでちょこっと使用しての玩具が山積みです。
    でもその年齢に為になる事も多いので周りではチャレンジ受講してるお友達多かったです!

    • 0
    • 19
    • 森長可
    • YXsNYgpGr8
    • 20/09/19 00:30:07

    >>13
    まなびwith 、どらえもんのイラストから変わって個人的には興味ありました。
    こちらもサンプル頂きましたが、淡い色のカラフルで見やすい印象を受けました。

    • 0
    • 18
    • 毛利勝永
    • /u/DQL37js
    • 20/09/19 00:29:59

    周りはちゃれんじが大半らしいです。(子供が言ってた)
    息子は、年長の一年間ドラゼミをして、よかったのですがまなびwithに変わる時でして、「ドラえもんじゃないのは嫌だ。」と怒り、退会しました。
    どうしようかなーと迷い、色々資料請求をし、うちはZ会に。
    Z会はスタンダードでも、ひねってるし難しい問題あります。
    ほっといても一人で出来る子なら親は楽ですが、うちはダメで横でつきっきり指導で、大変…。
    2年頑張っていますが、成績は今の所いいです。
    学校の教科書は簡単な問題しかないですが、Z会は力つきますね。
    マイナスの所は、漢字の進み具合が学校の教科書に沿っておらず、苦労しました。
    市販のドリルを購入し、併用しました。
    受講料もちょっと高いかな…と感じます。
    ポピーは周りにいないので、どんなのかはわかりません。

    • 0
    • 17
    • 森長可
    • YXsNYgpGr8
    • 20/09/19 00:25:11

    >>11
    ポピー、そうなんですね。
    参考にさせて頂きます。

    • 0
    • 16
    • 森長可
    • YXsNYgpGr8
    • 20/09/19 00:23:53

    >>6
    確かに集中すれば終わってしまいますよね。。
    シールも多くその勉強へ入りやすさも良い点かな?とただ1ヶ月だけ受講したので分かりづらく。。。

    • 1
    • 15
    • 森長可
    • YXsNYgpGr8
    • 20/09/19 00:21:53

    >>5
    がんばる舎、今契約してるのですがちょっと問題文が少ない?ところとか絵が分かりづらい所もありお安いので他の何かと合わせて勉強するには良いかな?と考えてます。

    • 0
    • 14
    • 森長可
    • YXsNYgpGr8
    • 20/09/19 00:18:09

    >>4
    ポピーなんですね!無料で1ヶ月分貰いましたが子供も楽しそうでした。

    • 0
    • 13
    • 武田信玄
    • kbnj9FgYxN
    • 20/09/19 00:08:59

    まなびwithに落ち着きました。

    Z会はうちには難しすぎ、チャレンジはイラストがごちゃごちゃしてて気が散る・・・
    ぶんぶんドリムもやらせましたが、単調で飽きてしまいました。

    まなびwithは作文のような問題もあるし、算数でも文章問題を自分で書くなど、書く力も身に付けられます。
    思考力を伸ばすために図形パズルのページもあるので子供も飽きずにやっています。

    イラストやページのレイアウトもスッキリしていて見やすいです。

    • 0
    • 12
    • 豊臣秀吉
    • +gSpGBRqCm
    • 20/09/18 22:10:35

    幼稚園年中までチャレンジ
    その後Z会
    小学校入ってからもZ会続けていましたが、学校の進み方とZ会が合わなかった為、ポピー
    にしました。
    年中からは公文も通っています。

    • 0
    • 11
    • 武田信玄
    • nZkwy4yu+L
    • 20/09/18 22:04:36

    ポピー簡単すぎて止めた。ドラゼミを4年までやって理科社会がいまいちなので5年からチャレンジにした。あとは足りない分は市販問題集。

    今思うと市販だけでも良いと思う。

    • 2
    • 10
    • 織田信長
    • AGHUPwXnCA
    • 20/09/18 22:02:12

    小学生でなく幼児の女なんですが、私もこの話気になります。いま色々やられてる方は何歳から何をやってみえましたか?

    • 0
    • 9
    • 井伊直虎
    • YXsNYgpGr8
    • 20/09/18 21:54:09

    >>3
    公文のどんなところが良いとか教えて頂けると嬉しいです。

    • 0
    • 8
    • 島津家久
    • e3b4DNNPP9
    • 20/09/18 21:52:39

    SAPIXのピグマキッズ。
    これの市販ドリルバージョン4冊やったけど、思考力鍛えれるよ。考えるの嫌いな子には向かないけど。

    • 1
    • 7
    • 馬場信春
    • ohAny5RwQq
    • 20/09/18 21:26:26

    小学生になったらチャレンジも付録のオモチャさほどついて来ないよ。

    • 1
    • 6
    • 吉川元春
    • dxUalInP3q
    • 20/09/18 21:25:26

    うちポピー2日で終わるから辞めた
    ページ少ないしシール多いからすぐやっちゃう
    あれなら、ドリル買う方がいい

    • 0
    • 5
    • 黒田官兵衛
    • CLqrKceVnN
    • 20/09/18 21:24:06

    ポピーが気になるなら、がんばるしゃ もいかが?
    サポートの集まりとかが無い分、もっと安い。

    • 0
    • 4
    • 三好長慶
    • YgetHmaE1w
    • 20/09/18 21:22:26

    私も主さんと一緒で来年小学生になる子供がいます。
    ポピーは4月号から始めました。今のところ楽しそうにやっています。

    • 0
    • 3
    • 斎藤朝信
    • dlvsAzUoG2
    • 20/09/18 21:21:05

    公文!

    • 0
    • 2
    • 井伊直虎
    • YXsNYgpGr8
    • 20/09/18 21:17:55

    >>1
    オススメな点を教えて下さい。

    • 0
    • 1
    • 富士山
    • sgiIlCRNrz
    • 20/09/18 20:11:16

    Z会

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ