つらいつらいつらいつらいつらい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/14 23:00:47

    辛いね。
    でも、子どもには幸せになって欲しいって思ってるんだから、それだけで立派だよ。
    今はできない自分を、許してあげたら?片付けできなくてもいいやって。時には開き直りも大事だよ。
    後は、気力のある時に、目に付いた物を1個捨てる。そうすれば1個分は片付くわけだから。また次の日に1個だけ捨てる、を繰り返していけば、いつの間にか片付いてるよ。できない日はやらなくていい、できる日にやる、くらい緩くね。

    • 1
    • 20/09/14 22:58:59

    >>64
    そしたら予約しようよ!
    主さんどうしたいんだろう?
    子供とも離れたくないし、でも自分から何か動くのはしんどいし…なのかな。
    とりあえず本当に限界なら、リアルで助けてくれそうな人や機関に相談した方がいいと思うよ。
    ここで吐き出して楽になれそうならそれでもいいと思うし。

    • 1
    • 20/09/14 22:56:47

    幼稚園を探したら?というのは的外れなほど周りに園の数が無いのでしょうか?
    幼稚園で2歳から入れる所もあります。

    え~と名称は忘れてしまいましたが貴方にピッタリな行政のシステムがあると思います。全国区かな?

    未就園児が地域の保育園か幼稚園に数時間、
    預かりを利用出来るシステムです。

    それは働かなくても大丈夫。
    例えば、お母さんのリフレッシュや通院などなど
    、何か理由があれば良いのです。

    お住まいの地域の区役所か保健センターのホームページから協賛している近くの園を探して、園に直接電話交渉する感じです。

    • 0
    • 20/09/14 22:52:32

    前向きになれなくてもいいけど、やってみた方がいいことはあるんじゃないかな
    児童相談所に子供を預ける、主さんは病院に行くこと
    変わらない変わらない言ってたら本当にこのままかもっと悪くなっていくだけだよ

    • 2
    • 20/09/14 22:48:41

    仕事辞めたなら片付ける時間あるね!モノを捨てるとスッキリするよ!頑張って

    • 0
    • 20/09/14 22:47:08

    とりあえず片付けたら?
    かなり気分良くなるよ

    • 1
    • 20/09/14 22:43:19

    とりあえず、いらないもの捨てようか
    気分もすっきりするよ!

    • 1
    • 20/09/14 22:41:55

    片付けられないって、主さんがそもそも発達疑いはないの?

    • 1
    • 20/09/14 22:37:08

    >>58

    一時保育は予約制なので無理です

    • 0
    • 20/09/14 22:35:03

    >>53
    ママスタあるあるだけど擁護や良いコメント多いと優しいトピになるけど小姑みたいのにコメントされると途端に加勢してくる人がでてきて荒れるよね。
    そんなギスギスしたコメントしてる人も心に余裕がないんだよ。
    かわいそうに。

    • 2
    • 20/09/14 22:30:38

    誰かにすがりたい気持ちもわかるけど
    時には自分で立ち上がる事も必要

    頑張りすぎないで

    ごみ屋敷に見えるかもしれないけど、本当のごみ屋敷に住んでる人はごみ屋敷だと思ってないから。ごみ屋敷に見えちゃうあなたの家はごみ屋敷じゃないよ。大丈夫。ただ忙しくて疲れて散らかってるだけ。

    たくさん泣いてスッキリしたら、
    明日は大丈夫。

    • 2
    • 20/09/14 22:29:32

    >>60
    子どもの発達(疑い)は自業自得ではない。

    • 2
    • 20/09/14 22:28:23

    全部自業自得じゃん

    • 0
    • 20/09/14 22:25:49

    コメントもらっても返せなくてすみません
    ちゃんと読んでます
    でもごめんなさい今は前向きに考えられないです

    • 2
    • 20/09/14 22:23:33

    >>49
    取られるんじゃなくて、こちらから預けるんだよ。
    たしかにハードルは高いけど、今の主さんの状況なら頼った方が良さそうだと思ったんだけど。
    でもお子さんがそばにいた方がいいなら、やっぱりなんとか時間を作って片付けから始めてみるしかないかな。
    あとは月並みだけど一時保育とか?激戦区ならごめんね。

    • 0
    • 20/09/14 22:23:15

    私も、そうだった。
    旦那にモラハラされて離婚した。
    今、起業して成功して、幸せだよ。

    同じような境遇の人見ると、うちに来て働いたらいいのにって思う。
    でもみんな、そこまでの決心とか踏ん切りつかないんだよね。

    本気ならおいでーと本当に思うけど、どうでしょうね。

    • 1
    • 20/09/14 22:23:06

    >>21
    うちの子も次の健診引っかかりそうだから精神削られるのとても分かるよ。
    私もちょっと疲れちゃった時あって、コロナで一時保育もつかえなくてしんどかった。
    怒鳴り散らしたり、家の中めちゃくちゃになってもやる気出なくなって、最後はイライラを抑えるために無意識で自分のこと爪たててつねっていた。
    本当にイヤイヤ期しんどいよね。

    幼稚園入るまでとか実家帰ってもいいと思うよ。
    私はお勉強系の幼稚園行かせようと思ってたけど、あまりに浮きまくっててプレ幼稚園行くのやめちゃった。そしたら少し気が楽になった。
    イライラの原因は焦りとか不安が大きいよ。あなたの焦りや不安は何か整理してみるといいかも。
    そして、まぁいっかと思うことも大事。私はそれでちょっと抜け出した。
    あなたにも抜け出してほしいし、少し前の自分を見てるみたいで放っておけない。

    • 0
    • 20/09/14 22:22:34

    子供は大事ですか?

    • 0
    • 20/09/14 22:22:12

    >>50笑ったわw

    • 0
    • 20/09/14 22:21:59

    何人か主を叩いてる人いるけど、文章読んだら辛いのは分かるから、ばっさり叩くのは辞めてあげたら?

    主はとりあえず一度気持ちをリセットしたがいい気がする!子供って本当気力奪われるから、どこか預け先探して1人の時間作ってみては?私も一時育児ノイローゼみたいになって死にたくなるくらい辛かったけど、下の子が幼稚園行って1人になると、前ほどマイナス思考にならず済んでるよ!子供1日見てると、実はそこが原因ってこと絶対ある。鬱っぽくもなるよ。保育園は?一時預かりは?

    • 0
    • 20/09/14 22:21:48

    >>49
    とられるんじゃないよ。
    一緒にいい方法を考えてくれるよ!
    ひとりじゃないよ、だいじょうぶ。

    • 0
    • 20/09/14 22:20:07

    お疲れさまー
    一時期の自分みてるみたい。
    散らかった部屋みて途方にくれて、そのままの食器や取り込んだ洗濯物をみて途方にくれてねぇ。
    料理中は子供が足元にくっついてギャーギャー騒いで離れないしねぇ。
    旦那は家事育児に関してクソほど役に立たない癖に、薄給で仕事内容と給与が合ってないとか愚痴ってアタってくるし。
    お陰で子育ての相談する気にすらならない。
    嫁の事すら気遣えないんだからオマエの価値なんてそんなもんだろーよ。

    とかね、色々やってられない状態だったんだけど今は気持ち的にも経済的にもカナリ向上したよ。
    うちは男子2人なので部屋の汚さは相変わらずかより酷くなってるんだけど…でも一時期より本当に本当に良くなった。
    主さんも今は目の前の事が辛くて辛くて苦しいと思うけど、いつか浮上するタイミングが来るからあまり思い詰めないでね。

    • 1
    • 20/09/14 22:20:02

    ご飯食べすぎて辛い。痩せたいのに食べてしまう辛い。変わってあげたい

    • 0
    • 20/09/14 22:19:36

    >>47

    子供とられたら私には生きていく価値がない
    1人になるならしんだほうがマシ

    • 0
    • 20/09/14 22:19:12

    旦那さん休みの日にみてもらったら?

    • 0
    • 20/09/14 22:18:03

    >>44
    もうかなり追い詰められてるんだね。
    今すぐ189に電話してみるのはダメかな?
    児相につながるよ。
    役所は対応があんまり良くなかったみたいだから、児相に直接電話して繋がってほしい。

    • 4
    • 46

    ぴよぴよ

    • 20/09/14 22:15:58

    とりあえず家が散らかってると常にそれが視界に入ってイライラが増すから
    やはり片付けから始めたほうがいいと思う

    2歳って本気で辛い時期だから主さんの気持ちは痛いくらいわかる
    私も毎朝起きるたびに死にたいと思ってた時期あった

    お子さん寝かしつけたあと起きる気力もないと思うけど、そこを一踏ん張りして毎日1、2個ずつとかでもいいからいらないものを捨てていけたら少し違うのかなと思う
    物を捨てるとストレス発散にもなるし
    長々とすまん

    • 0
    • 20/09/14 22:15:34

    病院に行ったところで何も変わらない
    しぬまでこの状態は変わらない

    • 0
    • 43
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/09/14 22:14:23

    >>42と同意です。落ち着くまで児相に預けましょう。
    あなたもきっと精神病んでるから病院通いましょう。

    • 3
    • 20/09/14 22:12:10

    一旦お子さんを児相に預けてみるのはどうだろう?
    ショートステイみたいなのもあるって聞いたよ。
    それで主さんは心療内科行こう。
    薬もらってしっかり体も休めてみたら何か変わるかもしれないよ。

    • 3
    • 20/09/14 22:11:53

    主さん、大丈夫だよ。だいじょうぶ。
    ちゃんと頑張れてるよ。ちゃんとできてる。
    えらいよ。だけど、このままだと、主さんもお子さんもしんどくなるかもしれないから、明日の朝児童相談所や、市役所の子ども福祉課みたいなところに電話かけてみたら?
    ここに書いてあることを伝えて。この調子が続くのはしんどそうだよ。

    • 2
    • 20/09/14 22:09:26

    >>38
    ころして

    • 0
    • 20/09/14 22:09:08

    >>34

    完璧主義なんかじゃないよ
    だったらとっくに片付けてますよ

    • 0
    • 38
    • 足軽(長柄)
    • 20/09/14 22:08:56

    どりょくしろどりょくしろどりょくしろ

    • 0
    • 20/09/14 22:07:52

    >>36

    私をころしてください

    • 0
    • 20/09/14 22:07:06

    >>35掃除ぐらいしろよだらしないわ

    • 0
    • 20/09/14 22:05:12

    >>33

    そうですよ。その通りですよ
    子供産んだせいで全てがダメになりました
    でも結局産んだのは自分だし、子供に当たってるだけ
    子供は幸せになってほしいのに私みたいな毒親じゃ幸せになれない。自分がしねるならしにたいわころしてくれ

    • 1
    • 20/09/14 22:01:49

    >>30

    何回もごめん何かほっとけない。

    勿論2歳大変だけど、あなたの捉え方でももっと楽になれそうな気がする

    完璧主義さんかな?

    • 0
    • 20/09/14 22:01:33

    >>7が全てだよね。だから何でも子供のせいにする。
    散らかってるのも無職なのも旦那が薄給なのも子供のせい。
    やっぱ産まなきゃよかったっていう感情が所々に感じる。

    • 0
    • 20/09/14 21:58:55

    確かに無計画っぽいけども。
    なんとなく主さんの気持ちわかるよ。
    うちは私がかなり上の子スパルタだったから片付けしないと鬼のように怒り狂ってた。
    だから上の子は2歳の時点では片付け1人てしてた。
    1歳半の下の子はかなり汚す、
    掃除してもそれも気に入らないみたいで「めっ!」とか言って全部またザーって出す。
    本人がやり切るまで見守る気持ちの余裕できたからいいけど上の子の時だったら手が出てるレベルでイラついてたと思う。
    掃除できないってより育児疲れでやる気がでないんじゃない?
    2人以上いる人からしたら「甘えるな!」って思うかもしれないけど結構友達で子供1人しかいない人の方が疲れてる。
    遊び相手が自分しかいなくて3歳以下って幼稚園にも行かないし、挙句にコロナだしね。

    • 3
    • 20/09/14 21:58:10

    甘いもの食べたら気持ち切り替わるよ、って思って自分にごほうび!いいよ。

    • 0
    • 20/09/14 21:56:35

    >>28
    相談しても働いてないから入れないの一点張り
    働こうにも仕事を探しに行くのにも面接するにも預け先もない

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 20/09/14 21:52:40

    >>26

    イライラがすっげーな笑

    2歳から入れられる幼稚園とか無いの?物理的に離れましょう。
    家の方は働いてなくても週2で預けられるから沢山預けてる人いる。  

    2歳は宇宙人だから本当大変なのわかるよ
    本当お疲れ様だよ。

    • 0
    • 20/09/14 21:48:45

    ゴミは何で散らかるの?仕事やめてるんだから部屋は綺麗に出来るでしょ

    • 1
    • 20/09/14 21:48:19

    >>24

    子供が出かけたいみたいで公園ばっかり行ってます
    でも行っても抱っこばっかりだったり、全然遊ばない時もあってイライラ
    出掛けると家事も何もでしないし余計イライラ

    • 1
    • 20/09/14 21:46:08

    実家は遠いから年1帰れればいいほう
    実家に頼りたい…
    何もしたくない
    実家近い人羨ましい

    • 3
    • 20/09/14 21:45:50

    >>20

    同じような感じで、2歳位が一番辛かったよ。
    自分がやらなくちゃいけない事は変わらないけど、理解者がいるとちょっと気持ちが楽になるよね。
    私の場合は外に出てた方が楽で支援センターとか公園ばかりだったけど、行くのも大変?

    • 0
    • 20/09/14 21:42:44

    >>17
    発達の疑いありっていうから、子供にやらせるのは難しいのかもね。
    んで、子供が寝たらぐったりで片付けする気力も残ってないんじゃ?

    • 2
1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ