税務署にチクリ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
    • 236

    ぴよぴよ

    • 20/09/08 22:22:37

    うち1度入ったなー
    誰か密告したのかな?ちゃんとやってるからダメージなかったけど
    税務署の人にもちゃんとやってますね!って
    当たり前なのに

    • 0
    • 20/09/08 22:17:45

    >>146
    20万ってバッグすら買えないよ?

    • 0
    • 20/09/08 18:28:14

    通報されたら困る人がいるみたいですね

    • 3
    • 20/09/08 16:47:55

    脱税は罪だから。
    どんどん通報すべし。

    • 7
    • 20/09/08 16:46:28

    >>230よく読めよ

    • 0
    • 20/09/08 16:16:02

    >>226
    まだ密告は駄目って必死なの?

    逆恨みされません
    税務署は密告元を知らせません

    何に怯えてんのよ
    納税していたら調査入っても笑いのタネだよ?
    何ならうち入って欲しいわ~生マルサ見たいもん

    • 4
    • 20/09/08 16:14:35

    >>226
    脱税して逆恨みしたら本当のクズ

    • 3
    • 20/09/08 16:14:19

    >>155
    そうかもしれない。

    • 0
    • 20/09/08 16:11:50

    >>226
    そんな脅すなんてやましいことしながら生きるってみっともないね~
    税務署は一般人なんて密告から動く場合が多いよ、情報が間違ってても問題ありません。調べるのが税務署の仕事ですから情報ありがとうございますだよ、あと誰から連絡あったなんてお知らせするわけないじゃんw

    • 6
    • 20/09/08 15:10:01

    確実に申告してないなら税務署が最初から動くし、主の場合は「かもしれない」で通報するのは間違いよ~。もし間違ってたらその家族どれだけ密告者に対して恨みを持つか。
    主謝ることもしないでしょ?ただその人が嫌いなだけで、誤報であろうがどうでもいいやって感じなんだよね?

    私なら分かってても密告しない、必ず税務署が動くから。

    正義感で密告して、バレなくても逆恨みって怖いもの。

    • 2
    • 20/09/08 14:09:13

    何百億何千億って脱税してる人が一斉に検挙されるなら今私たちにかかってる税金の税率が下がるかもしれないけど
    たかが1個人年間500万円にもならないような 収入に追加課税かけたって大した金額取れないだろうし
    どうでもいいわ
    下手したら調査した税務官の残業代で終わるんじゃない

    • 6
    • 20/09/08 11:02:54

    >>194私も国税庁に2ヵ月前ぐらいにメールしたよ。
    それからどうなったかわからないから、どれくらいで調査入るんだろうね。

    • 3
    • 20/09/08 10:40:05

    >>155
    なんでだろうね。
    取引のある会社に税務調査入ったのかな。

    • 0
    • 20/09/08 09:50:21

    >>219
    不労所得の種類によっては税金がかからないやつがあるからね。不動産の不労所得なんかは必要だけど宝くじが定期的に当たったとしても税金はいらない
    それは別に脱税ではない。
    誤魔化したら脱税

    • 1
    • 20/09/08 09:43:45

    税金、払っていないように見える人でも払ってるからね。
    例えば風俗とか、水商売とかも。

    • 2
    • 20/09/08 09:41:00

    >>216
    脱税は重大な犯罪です。
    摘発されてきちんと納税すべきです。
    報道されることも大事だと思います。
    見せしめ的なこともあるかもしれませんが、
    脱税をしないように啓発する意味もありますからね。

    • 4
    • 20/09/08 09:38:03

    ニュース○ンの人が毎月何十万と言う不労所得得てるのも申告しなくていいと言ってたよ
    給料として支払われるのではなく別の名目で支払われるカラクリだからって
    あっ言っちゃった

    • 0
    • 20/09/08 09:37:45

    >>216
    私はどんどんバレてきっちり税金とられたら良いと思うよ
    その方が国のため、子どものためだし、私達の税金も無駄に上がらない
    不公平だって不満も抱かなくてすむ
    みんなバレたら良いんだよ

    • 7
    • 20/09/08 09:36:44

    >>216
    そりゃそうだけど自分で税金誤魔化してますっていうバカは痛い目あった方がいいんじゃない?

    • 3
    • 20/09/08 09:35:07

    人のことなんてほっとけばいいのに。
    コロナの時と同じ。
    自警団気取りで面倒くさい。
    私は普通に納税してるけど、他人なんてどうでもいいわ。
    実際はお金持ちほど、税金ちゃんと払ってないし。

    • 5
    • 20/09/08 09:32:43

    プロのパチスロも税金払ってないよね?
    1日で何十万人って稼ぐこともブログあるけど。税金抜け道多すぎると思う?

    • 0
    • 20/09/08 09:31:41

    >>213
    ありがとうございます

    • 0
    • 20/09/08 09:30:51

    >>210
    良いことをしたと思います。
    思い悩む事は特にないと思いますよ。

    • 4
    • 20/09/08 09:30:50

    国民の義務の納税者なので(笑)仕事に行ってきます
    昼休みにまた来ます

    • 2
    • 20/09/08 09:29:31

    私は何度か電話をしてきちんと税金を払っているかどうか調べたほうがいいと伝えたことがありますよ。
    その際はこちらは匿名ですし、もし調べてもらってそれが正当な商売だったとしたらそれはそれで良いことだし、特に問題はないと思います。
    ただ、言われたのがこの件に関してどうでしたかどうなりましたかなどと言う追求した結果に対してはお答えできませんと言われましたけど。

    • 4
    • 20/09/08 09:29:23

    >>209
    夜中にメールしました
    もう引き返せないです

    • 0
    • 20/09/08 09:28:48

    まぁとりあえず税務署に言ってみたらいいよ

    • 1
    • 20/09/08 09:27:51

    >>206
    年金払わなくても困ったら生活保護を受ければいいじゃんって人、いますよね
    健康保険証貸して、には驚きました
    面の皮が厚過ぎる…

    • 1
    • 20/09/08 09:26:40

    >>204
    ごめん月か
    20万部分だけみちゃってたよ
    まあでもね実際はそんなに稼いでないのかもよギャンブラーが儲かった時の話しかしないんだと一緒で

    • 0
    • 20/09/08 09:25:38

    >>202
    世の中にはバレなきゃ何してもいいって罪悪感のかけらもない人っているんだよ
    主の知人のようなことしてた人で国民年金も払わない健康保険証貸してって平気で言ってくる人いたよ、そんな人が母親やってるからね

    • 2
    • 20/09/08 09:21:03

    18万だったとしても年間216万
    本業とあわせたら400万超え…やっぱダメだよね

    • 2
    • 20/09/08 09:20:26

    >>197
    経費抜いて月20万なら申告しなくていいの?
    所得税ぐらいかかるでしょ?
    免除されるのは年間20万以下じゃないの?

    • 2
    • 203

    ぴよぴよ

    • 202

    ぴよぴよ

    • 20/09/08 09:16:07

    申告して税務署判断でいいと思う。何も悪い事はしていない。

    • 6
    • 200

    ぴよぴよ

    • 199

    ぴよぴよ

    • 198

    ぴよぴよ

    • 20/09/08 09:09:51

    20万円以上ってそれ純利益?
    経費引いたら20万円以下だから申告してないだけの話じゃないの?

    • 2
    • 20/09/08 09:09:09

    >>195
    安心しました

    • 2
    • 20/09/08 09:08:29

    >>194
    別に事実じゃなかったとしても何回も虚偽の通報してるとかでなければ問題ないから心配ないよ。

    • 4
    • 20/09/08 09:04:33

    夜中に税務署にメールはしちゃったんで引き返せない
    仮に調べが入ったとしたらどれぐらいでお尋ねが来るのかな
    調査が入ることに10%くらい期待したい

    • 2
    • 193

    ぴよぴよ

    • 20/09/08 08:56:43

    >>176
    個人事業主に委託って形にしたら登録先の会社は何かあった時責任逃れできるからね
    全員アウトだからまず主の知り合いを通報でいいよ、なんで脱税者守ろうとしてるのか意味わからないわ

    • 1
    • 191

    ぴよぴよ

    • 20/09/08 08:54:14

    >>187
    こうなってくると国にまで文句言いたくなってきました
    会社員とか法人はキッチリ税金とられてるのに、マイナンバー制度だけ作って何やってるんだって。

    • 2
    • 20/09/08 08:54:09

    >>182
    登録ってシステムは会社の中の呼び方みたいな感じで、直接雇ってるわけではないからかなぁ?
    うちは建設業だけど、一人親方に発注したとしてもマイナンバーは聞かないよ。

    • 1
    • 20/09/08 08:53:10

    >>182
    そんなことあるのかね?高校生の子供がバイトしてたけど、マイナンバーのコピー提出したよ。給料明細もちゃんと出て。コロナ流行って今はしてないけど。

    • 0
    • 20/09/08 08:52:22

    >>186
    やっぱりその程度なんですかね
    マイナンバー、マイナンバーって言うけどたしかにそんなに使わない…

    • 0
1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ