中3受験生、リビングで勉強しますか?

  • なんでも
  • 佐々木小次郎(強い)
  • 20/09/04 21:01:33

うちの娘はテレビや家族がいるリビングで勉強します。リビングの隣の部屋は娘の部屋で勉強机も置いてあるのに何度言ってもそこでしません。小1から今まで勉強机で勉強したのは数える程度。
リビングのテーブルの上は消しカスだらけで文具や本やノートが占領していて目の前で勉強されるとイライラします。
第一、テレビ観ながらだとちゃんと集中出来てないと思います。自分の受験の時は自分の部屋にこもってしていたのでありえません。皆さんのお子さんはどうですか?ちゃんと自分の部屋の勉強机でしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 66
    • 甲斐宗運

    • 20/09/05 09:28:36

    リビングで勉強するなら学習机やそれに代わるものをリビングに置かないと汚い。
    小1からダイニングテーブルでなんてさせていない。
    食事の時間も家族でバラバラなときあるし。

    • 0
    • No.
    • 65
    • 下間頼廉

    • 20/09/05 09:26:57

    >>60
    自分の思い通りにしたい親なんだな

    • 0
    • No.
    • 64
    • 直江兼続

    • 20/09/05 09:25:00

    私がリビングでいつも勉強してたタイプ。
    もちろんテレビ見ながらね…笑

    集中はもちろんできてなかったけど、学力はいい方だったし、高校、大学どちらも第一志望受かったよ。

    まぁ、高校受験で受験勉強しなくても田舎だからほぼ全員受かるんだけど…笑

    • 0
    • No.
    • 63
    • 山県昌景

    • 20/09/05 09:24:27

    >>60
    それって勝手にテレビ消されてうざくて部屋に行っただけだよね?イライラして効率よく勉強できるのかな?そもそも部屋に行ったからって本当に勉強してるの?

    • 1
    • No.
    • 62
    • 豊臣秀吉

    • 20/09/05 09:21:22

    うちの受験生はリビングで勉強しない。
    部屋でも勉強しない。
    しろって言ってもしない。

    主の子は勉強してるんだから偉いじゃん!
    リビングで勉強されるのと、言っても勉強しないのとどっちがイライラするでしょーか?

    って考えてみたらどうかな?

    • 4
    • No.
    • 61
    • 黒田官兵衛

    • 20/09/05 09:09:42

    大学生2人いるけど、2人とも高3までリビング勉強でした。

    • 0
    • No.
    • 60
    • 立花誾千代

    • 20/09/05 09:07:12

    皆さんありがとう。色々参考になります。テレビ消して集中してやるならリビングで勉強してもいいんです。
    でもテレビつけてると集中出来ないでしょ!と私が言ってテレビを消すと今やってるのは勉強じゃない!ただノートに書き移してるだけ!と言い訳し、シーンとしてるとかえって集中出来ないとか言ってまたテレビをつける反抗期真っ只中の娘です。
    昨日はその事以外にも色々あって私もぶちギレてしまいました。
    娘の勉強道具も全て隣の部屋の娘の机に持って行きました。
    さっきダラダラテレビ観てたので無言で消したら自分の部屋に行って今自分の勉強机で勉強してます。これが習慣になってくれるといいんだけど。

    • 1
    • No.
    • 59
    • 斎藤朝信

    • 20/09/04 23:02:21
    • 0
    • No.
    • 58
    • 伊達政宗

    • 20/09/04 22:59:07

    >>47
    リビング学習は否定しないけど、主のとこみたいにテレビを見ながらはオススメできないなあー。

    • 0
    • No.
    • 57
    • 井伊直弼

    • 20/09/04 22:49:18

    佐藤ママ出している人なんなん?佐藤信者は怖いねぇ~。ちなみに我が家は子供部屋があるので、そこで勉強させています。ですからリビングの消しカス問題はありませんねぇ。

    • 1
    • No.
    • 56
    • 本願寺顕如

    • 20/09/04 22:48:12

    大学生だけど、オンライン授業以外はリビングで勉強している事が多い。
    小1から、受験の時も、リビング勉強が多かった。
    自室もあるし勿論勉強机もある。
    テレビがついていようが隣で親がイビキかいていようが(笑)、静かだろうが、集中していると関係ないみたい。

    私はイライラしないし寧ろ我が子がどの程度勉強を理解出来ているかわかるし、今は私が勉強した事がない学科を子供は学んでいる。なかなか興味深いし、私の子なのにしっかり学べていると感心している。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 徳川綱吉

    • 20/09/04 22:43:45

    >>48
    わぁ、佐藤ママなんかより断然興味ある。
    娘さんは元々地頭もいいんだろうけれど、自室の勉強でもそこまでできるのなら、わざわざリビング学習にこだわることないよね。
    うちの子リビング学習だと全く集中しなくて、周りのリビング学習がいい!という風潮に流されてなんとなくリビングでさせていたけれど、明日からキッパリ止めて自分の部屋で勉強させるわ。

    • 0
    • No.
    • 54
    • 真田昌幸

    • 20/09/04 22:36:30

    リビングでするのはいいけど、テレビ見ながらはダメでしょ。
    テレビは消しなさいって言わないの?
    うちの中3は今年から自室でするようにしています。成績は上位。

    • 2
    • No.
    • 53
    • 今川氏真

    • 20/09/04 22:31:37

    リビングでしてる。ちょいちょい問題聞いてくるからこっちが頭を使うわ。

    • 0
    • No.
    • 52
    • 猿飛佐助(強い)

    • 20/09/04 22:30:14

    高校1年の息子は、テスト勉強も受験勉強もほぼリビングでやってたよ。
    家族と喧嘩した時だけは、自分の部屋でやってたけど(笑)

    リビング占領されると本当にイライラするけど、ひとりより誰かいるリビングの方が落ち着いてできるらしい。

    • 2
    • No.
    • 51
    • 石田三成

    • 20/09/04 22:27:16

    >>48
    えぇ!!立派な娘さんをお持ちで羨ましい!
    お金をかけることなく、現役阪大合格は自慢できますよ。

    • 3
    • No.
    • 50
    • 服部半蔵(強い)

    • 20/09/04 22:26:46

    うちはリビング学習。
    中2だけど、小学校の頃からずっと。

    もちろんテレビはつけない。
    私も子供と一緒に勉強するし、わからないところは解説できるようホワイトボードもあるよ。

    • 1
    • No.
    • 49
    • 伊達政宗

    • 20/09/04 22:25:38

    >>31
    東大京大以外は佐藤ママに従わなければいけないの?

    • 1
    • No.
    • 48
    • 蒲生氏郷

    • 20/09/04 22:23:59

    >>32
    そうですね…。我が家は母子家庭で貧乏でしたので、塾や予備校にも行かせられず、さらには大学まで自宅通学できるところしか受験させられなかったので娘には可哀想なことをしましたね。

    • 1
    • No.
    • 47
    • 佐竹義重

    • 20/09/04 22:23:35

    >>22
    向き不向きはあると思う。
    だから向かない人にはありえないことかも知れないけど、オススメしないというのも違うと思う。
    勉強は本人が学びやすい環境でやるべきでリビング学習が悪いも良いもないでしょ。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 井伊直虎

    • 20/09/04 22:22:50

    リビングでも部屋でもしてたよ

    リビングは食事もあるから準備しはじめてから食べ終わるまでは禁止にしてたけどそれ以外は気にしたことないな

    • 0
    • 20/09/04 22:22:13

    なんで学歴の話になっちゃってるの笑
    すぐに東大とか持ち出してくる人イラナイ

    • 6
    • No.
    • 44
    • 伊達政宗

    • 20/09/04 22:21:51

    >>38
    小学生の宿題で分からない問題が出たことなんてないな。そんなに時間かかることもないでしょ。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 松永久秀

    • 20/09/04 22:21:08

    うちはしてたよ。
    塾から帰ったら自室では無くリビング勉強。

    教えたりも出来るのと、自分の部屋だとサボりそうだからと言ってた。

    周りは迷惑だよね、テレビとか見るの遠慮するし。

    • 0
    • 42

    ぴよぴよ

    • No.
    • 41
    • 大友宗麟

    • 20/09/04 22:19:42

    >>32
    それは場所によるよ?阪大と京大はそこまで近いとは思わないわ。大阪在住ならむしろ遠いんじゃない?
    阪大でも充分凄いよ?学部によっては京大より上の学部もいくつもあるじゃない。東大、京大だけが大学じゃないよ?知ってる??

    • 1
    • No.
    • 40
    • 足軽(旗指)

    • 20/09/04 22:18:38

    小さいうちはリビング学習してたけど、小学校高学年ぐらいから自室の机でしか勉強しなくなった。コロナ禍前はたまに友達に誘われて図書館やカフェで勉強してたりしたけど、自分の部屋が1番捗るって言ってる。学校の自習室も、休日勉強会もほとんど利用したことない。
    リビング学習しなくても中高一貫の上位1割には入ってるよ。

    • 1
    • No.
    • 39
    • 宮本武蔵(強い)

    • 20/09/04 22:17:42

    本人が集中して勉強できる場所ならどこでもいいんじゃないかな?

    • 1
    • No.
    • 38
    • 足軽(旗指)

    • 20/09/04 22:17:35

    >>22あ、ごめんね。小学生の話しね!なんかリビングでしてるとわからないとことか聞きやすい、わからない事は聞く習慣が出来る、結果宿題も早く終わる、効率良く勉強が出来る、わからないとこで詰まったり長く時間がかかってダラダラになったり、わからないとこをわからないままや放置や適当に終わらせるとかが良くないとかだったんじゃないかなぁ。あと小学生で学習塾とかに行かせなくても自宅で賢い子になる方法みたいな事を言ってた気がする。ベースを作るみたいな?中高にもなると学習塾とかの方が効率良いよね。私はリビングで勉強してるって人にレスしたつもりだったからトピズレだったわね。ごめんなさいね。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 明智光秀

    • 20/09/04 22:16:29

    >>34
    実際東大生はリビング学習おおいからね
    うちもそうだし。

    • 1
    • 36

    ぴよぴよ

    • No.
    • 35
    • 北条氏綱

    • 20/09/04 22:15:27

    >>34
    どんだけ理解力ないの
    下の学歴のものが上の学歴の人を
    全否定してる滑稽さをからかってるんですよ

    • 0
    • No.
    • 34
    • 石田三成

    • 20/09/04 22:14:12

    >>31
    佐藤ママが全て正しのかいwww

    • 2
    • No.
    • 33
    • 北条氏綱

    • 20/09/04 22:14:00

    >>29
    阪大ママが佐藤ママ全否定するって、凄いね

    • 0
    • No.
    • 32
    • 真田幸村

    • 20/09/04 22:13:13

    >>29
    阪大なら京大選ばない理由がないよね
    京大には届きませんでしたって言えばいいのに

    • 1
    • No.
    • 31
    • 真田幸村

    • 20/09/04 22:12:34

    >>27
    辿ったら?
    佐藤ママのリビング学習を上から否定してるから

    • 0
    • No.
    • 30
    • 明智光秀

    • 20/09/04 22:11:22

    >>27
    非東大、非京大なのに
    東大佐藤ママのこと全否定してるからでは?

    • 0
    • No.
    • 29
    • 蒲生氏郷

    • 20/09/04 22:11:20

    >>26
    仰有る通り、東大京大ではなく阪大です。自宅通学ができるところを選択させました。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 井伊直虎

    • 20/09/04 22:10:20

    たった今、横で勉強してる中3娘。自室でスマホ禁止だから調べ物しながら勉強する時はリビングだよ。
    テレビついてるときもあるけど集中したい時はもちろん消すし、自室で勉強する。

    • 1
    • No.
    • 27
    • 伊達政宗

    • 20/09/04 22:09:48

    >>26
    東大京大じゃなくても旧帝大なら高学歴でしょ。
    ママスタって東大京大以外は頭いいって認めないって感じあるよねw

    • 2
    • No.
    • 26
    • 北条氏綱

    • 20/09/04 22:08:06

    >>22
    旧帝っていっても
    東大京大と、それ以外なら雲泥の差でしょ
    旧帝って言う人は、だいたい東大京大ではないよね

    • 2
    • No.
    • 25
    • 上杉景勝

    • 20/09/04 22:07:37

    高1の娘、中3の受験期までリビング勉強だったよ
    リビングには問題集、塾のプリントが日に日に増えある程度片してもすぐ散乱
    嫌だったけどここが捗ると言うからしょうがない
    高校生になったら自然と自室で勉強するようになったよ

    • 2
    • 24

    ぴよぴよ

    • No.
    • 23
    • 武田信玄

    • 20/09/04 22:06:41

    >>20
    小学校のカラーテストで90点って…
    ほぼ100点とかならわかるけど

    • 1
    • No.
    • 22
    • 蒲生氏郷

    • 20/09/04 22:05:48

    >>20
    関係ないと思う。うちの子リビングなんかで勉強したことないですよ。自室で学習していますが、中学時は学年でいつもぶっちぎりの1位で大学は旧帝大を現役合格しました。中、高校生でリビング学習はおすすめしませんね。

    • 2
    • No.
    • 21
    • 加藤清正

    • 20/09/04 21:59:40

    基本は自室で勉強するけど、たまに昼間とかリビングでやる。旦那が居るとリビングに寄り付かなくなる。構い方が面倒だから。

    • 2
    • No.
    • 20
    • 足軽(旗指)

    • 20/09/04 21:59:13

    前にテレビで小学生はリビングで勉強するのが良いって、頭が良くなるって言ってて、東大に3兄弟全員合格させた母親の番組でも子供はリビングで勉強させるべきってやってたのね。

    そんな番組見る前から小学生の時はリビングで宿題してた長男と今現在小学生の次女なんかリビングで宿題やりながらテレビ見たりYouTubeで音楽聴いたりしながらやってて『そんなやり方じゃ集中出来ないし頭に入らないでしょ』って言ってたんだけど、この2人は80点以下取った事なくほぼ90点以上。

    リビングで勉強してる姿をほぼ見た事ない長女は恐らく自室でもほぼ勉強してないんだろうけど塾も行かせてるのにほぼ50点以下だよ。

    だからリビングで勉強させると頭が良くなるって本当だと思う。

    消しゴムのカスは本当にイライラするけどね。

    • 1
    • No.
    • 19
    • 上泉信綱

    • 20/09/04 21:55:30

    消しカスは私も嫌い
    だから勉強終わったら綺麗に拭くまでやらせるよ。
    でも、そんなイライラする事かな?
    ちょっとの事でもイライラするのはよくないよ。

    • 1
    • No.
    • 18
    • 鈴木重秀

    • 20/09/04 21:51:40

    うちの娘もリビングで勉強する方が好きみたいで、中受の勉強もダイニングテーブルでしたよ。娘が勉強始めたら勿論テレビは消して、私や主人も本を読んだり趣味をしてた。子供のやり易い方法に付き合ってあげたら?

    • 1
    • No.
    • 17
    • 佐々木小次郎(強い)

    • 20/09/04 21:47:26

    うちの中3、キッチンのカウンターで勉強してる。
    消しカス私も大嫌い!
    超イライラするよね。
    新聞敷いてその上でやってもらってるよ。
    最後は丸めてポイ。
    テレビには背を向けてるけど、しっかり聞いてるみたいでチラチラ振り向いてる。
    テレビ消したり、静かにすると逆に落ち着かないから嫌だって言うから、普通に生活してるよ。

    • 0
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ