進研ゼミか塾

  • なんでも
  • 滝川一益
  • 20/08/29 18:09:47

中3の受験生です。
5教科それぞれ100点満点とすると、いつもテストでは英語が50点以下、他は50~70点ぐらいです。
勉強は自分からやります。
勉強の仕方が悪いのか点が上がらないので、塾か進研ゼミを考えているのですが、どちらが良いですか?
塾は高すぎて、自分から勉強できるし進研ゼミでもいいかなと思ったのですが、受験まであまりないので塾の方が良いでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/08/30 04:17:51

    勉強の目的は?一点でも上げて志望校の高確率をあげたいのか、一発逆転で志望校のランク上げたいのか、合格ラインを狙ってるけど高校入学後のため基礎固めしたいのか。
    最後以外なら、塾一択だと思うけど。失礼ですが基礎の理解も危ういレベルだから、今ここから自主勉強で分からないところを探して勉強して理解するのは難しいですよ。
    何がわからないかも分からないってパターンは多いですよ。それをベネッセ与えて自分で解決させるのは難しいかと。
    まずは入塾テストを受けたら?大手なら、理解度の分析もやってくれるし、レベル別学習もやってくれるよ。暗記物の理社が点取るのは簡単だから、まずはそこから強化してくれるよ。きっと。

    • 0
    • 24
    • 小早川隆景
    • 20/08/30 02:24:15

    節約したいなら夏季講習だけ受ければよかったのに。そのくらい採れているなら進研ゼミ以外なら効果あるかも。

    • 0
    • 20/08/30 02:12:18

    うちは、自習室がある塾に通わせてる。自転車では行けなくはない距離だけど、徒歩では遠い。送迎してるよ。自転車だとそそくさと帰って来そうだから。塾だと嫌でも勉強しなきゃいけないからね。はじめは全然やる気がなかったけど、今では集中してやれるようになったよ。

    • 0
    • 20/08/30 01:36:39

    進研ゼミもやってたけど、やっぱり塾に変えたよ。
    塾で新しい友達もできて、一緒に勉強できるし、入試対策もあるし、自習室は使えるし。うちも中3、大変な時期だけどお互いに頑張ろうね。

    • 1
    • 20/08/30 01:28:26

    進研ゼミで済む子は学校でも理解してるだろうし、家で勝手に復習予習してると思う。
    そんだけ点数低くかったら、個別や家庭教師とかじゃないと厳しそう。

    • 1
    • 20/08/30 01:11:16

    今さら?
    笑ける

    • 0
    • 20/08/30 00:48:27

    遅すぎる。あと半年もないのに…周りの塾は3年生の分の履修が既に終了して、各私立の入試問題に備えている。今から有力塾は入れない可能性が高いね。

    • 0
    • 20/08/30 00:44:01

    今さら進研ゼミって(笑)
    今までそんな点数で放置していたなら、塾に行かせようが行かせまいが変わらないんじゃない?

    • 0
    • 17
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/08/30 00:42:35

    進研ゼミは自分から進んでやる子じゃないと無理。
    幼少期から生活習慣として勉強する時間を組み込んでおかないと、受講費だけだらだら払うだけになるよ。
    もう駆け込みでやるなら塾の方がいいよ。

    • 1
    • 16
    • 長宗我部盛親
    • 20/08/30 00:40:21

    もう遅いよ。最低でも夏までにはどうにかするべき。受験校は大方決めたでしょう?あとはそこに受かるかどうかだけ。今から大幅学力アップなど厳しいね。

    • 2
    • 15
    • 足軽(長柄)
    • 20/08/30 00:40:07

    塾だね。
    集団はもう仲良い子でもいない限りは入り込める雰囲気じゃないだろうから個別で。
    バイトでもちゃんと国公立や難関大の固定講師使ってるとこがいいと思うよ。

    • 0
    • 14
    • 長宗我部盛親
    • 20/08/30 00:36:39

    悩むの遅すぎん?

    • 2
    • 13
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/08/30 00:15:17

    クラスベネッセ行かせてる
    教材は進研ゼミ
    進研ゼミって教材としてはとても良いのに使いこなせないから、教えて貰いながらだと成績結構伸びる

    • 0
    • 12
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/08/30 00:15:12

    進研ゼミやZ会や四谷大塚の方が難関向きだけど目指す学校のレベルにもよるかなぁ

    • 0
    • 20/08/30 00:11:46

    進研ゼミはある程度できる子がやるもんだと思うよ。平均以上取れていない子だと一人で読んで理解できないだろうから教材が溜まっていくだけで親もイライラしちゃうかも。
    9月号なんてあんなペラペラで7000円超えだからね。

    • 0
    • 20/08/29 22:47:30

    塾は仲間がいるのと裏技教えてもらえるところが大きい。

    • 1
    • 9
    • 武田勝頼
    • 20/08/29 20:40:07

    ここまで塾行ってないなら、相当エコだと思う。あと数ヶ月だし個別の面倒見のよい塾入れる。

    • 4
    • 8
    • 古田織部
    • 20/08/29 18:29:31

    進研ゼミやってました。受験の相談もできるしアドバイスもしてもらえるので中1か中2で自学できる子にはお勧めですが、中3なら時間がないので塾の方が良いと思います。うちは自学できずに溜まる一方なので塾に切り替えました。

    • 2
    • 7
    • 毛利勝永
    • 20/08/29 18:25:38

    受験は情報戦だから通塾できるならした方がいい。

    • 1
    • 20/08/29 18:24:09

    個別の塾か家庭教師

    • 1
    • 5
    • 長野業正
    • 20/08/29 18:21:51

    自学してその点数なら、塾に行って指導してもらった方がいいよ。

    • 1
    • 4
    • 滝川一益
    • 20/08/29 18:19:32

    皆さんありがとうございます。
    お金は出せますが、高いな~と思っただけです。
    塾調べてみようと思います。

    • 2
    • 3
    • 古田織部
    • 20/08/29 18:15:14

    塾だなー

    • 1
    • 2
    • 武田勝頼
    • 20/08/29 18:14:15

    高すぎて出せないなら通信教育しか選択肢なくない?

    • 1
    • 1
    • 滝川一益
    • 20/08/29 18:13:56

    塾のほうが断然いいよ
    受験する高校の情報も入るし
    例年の入試資料もあるし
    まぁコロナが心配なら塾じゃなくて進研ゼミでもいいけど

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ