旦那がダイビング始めたいと

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/08/17 12:50:43

    ライセンス持ってるけど、機材なんて持ってないよ、レンタルできるもん。
    なんなら、ウエットも持ってない。
    潜るの、大体海外だもん。トランクの重量大事。
    良いポイントにクルーザーだしたら、素潜りでも割りと楽しめるのよ。あ、ツアー参加だよ。クルーザーオーナーじゃないよ。

    • 0
    • 20/08/17 11:46:41

    そもそもCライセンスは?
    とりにいかんの?
    なんも持ってなくてなにするん?
    体験ダイビングで道具そろえるん?
    無駄やな

    • 0
    • 20/08/17 11:42:32

    高1の娘はレンタルでしてるよ。
    ライセンスは中2のときに旦那ととりにいってた。
    ジュニアから成人ダイバーになったから楽しいみたい。
    普段は私かマスターの従兄弟と潜ってる。
    お金かかるから、バイトさせたら?
    娘はバイトして補ってる。

    • 0
    • 20/08/17 11:36:38

    既出だけど、初めはフルでレンタルが妥当だよ。
    私達夫婦も一時期ダイビングしに行ってたけど、子供の習い事の関連で丸二年は思い通りに動けなくて、今はコロナの影響で行けなくて…コロナ落ち着く頃には子供も中学生だから、生活の色々変わってるだろうしどうかなぁ…金銭的にも高校からかかるのわかるから再開できるか怪しい。
    レンタルだと都度は高くつくけど1-2年は様子見て見るほうが無難。
    処分するのも大変だよ。

    • 0
    • 20/08/17 11:26:08

    とりあえず一回くらいは、オールレンタルで体験したらいいんやない?
    それも、コロナ落ち着いてからかと思うけど。

    あとは、480万の収支を話したら?
    わが家はそれより多いけど、旦那の趣味にそこまで出す余裕ないわ。
    子どもに今からお金かかるしね。

    • 0
    • 27
    • 本願寺顕如
    • 20/08/17 11:08:33

    一年はレンタルだな
    屋外で使う道具って傷みが早いし、メンテナンスが大変だからはじめはレンタルだよ
    メンテナンスの勉強してから購入
    それでも自宅に保管しておくにしても一部屋潰すよ

    • 0
    • 20/08/17 11:06:16

    最初から買わない方が良いと思う。
    機材重いし、着るのめんどくさいし…
    私は若い時に買って後悔した。
    ゴーグル付けてシュノーケリング位が気楽で自分は合ってた。

    • 2
    • 25
    • ルイス・フロイス
    • 20/08/17 10:15:18

    むしろ私も一緒にやる(笑)

    • 3
    • 20/08/17 10:14:35

    最初はレンタルでいいんじゃない?もし飽きたらどうする?

    • 4
    • 20/08/17 10:13:00

    うちそれより少し年収低い
    器材高いね。揃えられても、しょっちゅう行けないよね。潜るだけで2万なら、交通費とか色々合わせると2万では済まないもね。
    年1くらいならいいよって言うかな。笑

    • 2
    • 20/08/17 10:01:48

    年収倍なら出きるかもだけど機材揃えてももぐれる余裕無いんじゃない?

    • 0
    • 20/08/17 09:57:32

    いいんじゃないかな、一緒にやれば?

    • 1
    • 20/08/17 09:55:11

    年収が600万超えたらいいよーって。

    • 0
    • 20/08/17 09:54:16

    うちは気にせずだけど、年収480万ならお金かかる趣味出来ないよね
    自分の収入わかってないのかな

    • 0
    • 20/08/17 09:53:55

    レンタルではじめて、何とかやりくりできるならいいんじゃないの?
    高いし頻繁に行くのは難しいだろうけど、趣味があるのはいい事だと思う。

    • 0
    • 20/08/17 09:51:43

    なし。旦那年収1000だけど、子供出来たらダイビングやめたよ。グアム、ハワイに行ってもやらなかった。
    子供と一緒にいたいみたい。

    • 0
    • 20/08/17 09:48:20

    年収480万の趣味じゃないね…
    子供がいないならいいけど、いるならナシ

    • 3
    • 20/08/17 09:48:18

    主さんもあまんちゅ!って漫画読んでみたらいいよ
    それより講習ちゃんと受けれるか、時間は取れるかとか
    体験ダイビングからどうだろう。1万前後だよ
    いきなり全部揃えないで、1番重要なマスクだけ購入。
    ちょっとずつ揃えてレンタルに理解ある所から始めたらどうだろう。

    • 1
    • 20/08/17 09:47:59

    ダイビングって何人かと一緒にやるよね。
    果たして年収480万ぽっちの方が混じって大丈夫なのか…?恥かきそう。

    • 3
    • 13
    • 宇喜多秀家
    • 20/08/17 09:47:54

    旦那の年収が480万なんだよね
    好きな事も許可いるとか気の毒

    • 2
    • 20/08/17 09:47:14

    いいんじゃない?

    • 1
    • 20/08/17 09:47:11

    潜れる海近いの?
    それでもポイントまで船だしてもらったりしなきゃいけないし、メンテもあるし、保管に場所とるし、ダイビングショップでしばらくはレンタルならまぁいいかな。

    私もまた潜りたいな。

    • 0
    • 20/08/17 09:44:55

    480万か…正直厳しいなとは思うけど、お小遣いの範囲でやるなら構わない
    そうなると初期投資貯めるだけで時間かかるけどね

    • 1
    • 20/08/17 09:41:56

    収入に見合っていれば良いのでは?

    • 1
    • 8
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/08/17 09:41:11

    たしかに高いけど、やっていけるなら許したら?
    でもしばらくは器材を買わずにレンタルでいいんじゃないのかな。

    • 0
    • 7
    • 前田利家
    • 20/08/17 09:38:27

    コスパ悪くても最初はレンタルで始めてみたら?ライセンスとって器材を勢いで揃えてもさっぱりって人多いよ。ライセンスとるのにもちゃんとしたところなら7万ぐらいはいるし。まぁ、年収480でやる趣味じゃないとは思う。そこらでさくっと潜れる地域ならともかく、高知や沖縄や和歌山とか小笠原で潜りたいなら一回一回遠征だし。

    • 0
    • 6
    • 最上義光
    • 20/08/17 09:38:07

    ダイビングを趣味でやってたけど、お金はかかるよ。
    ライセンス取得するのにも費用かかるしね。

    重器材はレンタルでも全然いいと思う。
    はじめから全部揃えなくてもいいよ。

    でも、夫婦ふたりでバディ組むのも楽しいよ。
    共通の趣味にはいいと思う。

    • 1
    • 5
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/08/17 09:34:02

    既に何回かダイビングしてるの?

    頻繁に行くわけではないと思うからいいと思うよ。

    でも飽き性なら 暫くレンタルで遊んでほしいね、、

    • 1
    • 4
    • 徳川家康
    • 20/08/17 09:34:00

    お小遣い貯めて機材買ったりするんだったら趣味だしいいのでは?

    • 1
    • 3
    • 本願寺顕如
    • 20/08/17 09:33:43

    ダイビングお金かかるよね…
    私も子ども産んでから行けてないや
    機材は安全メンテナンス必要だから慣れるまではレンタルにしたほうが良いと思う
    飽きずに続けられるって分かってから買うのが良いんじゃないかな
    お酒タバコやらないなら年に何回かはありじゃないかな?と思う!
    海の中綺麗で癒されるし家族旅行にもなるだろうし

    • 1
    • 2
    • 本多忠勝
    • 20/08/17 09:32:09

    個人の趣味を制限する他人とともに暮らすのは苦痛しかない。

    • 1
    • 1
    • 織田信長
    • 20/08/17 09:31:54

    私も興味あるから一緒にしたいな。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ