東京206人感染 重症の増加「可能性強まっている」

  • ニュース全般
  • 佐々木小次郎(強い)
  • 20/08/13 23:06:57

 13日、都内では新たに206人の感染が確認されました。感染者数は横ばいの傾向にありますが、都庁で行われた会議で専門家は今後の重症患者数について危機感を示しました。

 週に一度行われる新型コロナウイルスに対するモニタリング会議を総括した小池都知事。会議で報告されたのは、収束の見えない感染と逼迫(ひっぱく)する東京都の医療体制でした。

 国立国際医療研究センター・大曲貴夫国際感染症センター長:「都の全域・全世代に感染が広がっている。新規の陽性者数と接触歴等不明者数は高い水準のまま推移している」

 東京都医師会・猪口正孝副会長:「現時点の確保病床数は、都は2400床ですが、それを占める入院患者数の割合は70.1%となっており、国のステージ3の指標25%を大きく超えております」

 ただ、重症患者数が21人と少ないこともあり、「感染状況」は4段階のうち最も高い「感染が拡大していると思われる」でしたが、「医療提供体制」は上から2つ目の「体制強化が必要と思われる」にとどまりました。しかし…。

 東京都医師会・猪口正孝副会長:「ただ、中等症の患者が増えていて将来的には重症の患者が増える可能性が非常に強まってきている」

 東京都によりますと、13日に分かった感染者は206人。2日続けて200人を超えました。また、12日に明らかになった感染者のうち約7割が感染経路不明で、7日間平均では3日以降、200人を超えたままです。

 都内では、感染拡大を防ぐ対策を取っていることを示すステッカーを掲示した店で集団感染が発生しました。江戸川区にあるフィリピンパブ「マヨン2」では先月30日に60代男性客の感染が判明し、全従業員12人の検査をした結果、20代から40代の女性従業員7人の感染が確認されました。江戸川区によりますと、店は今月4日から休業していて、男性がパブに持ち込んだかパブで男性が感染したかについては明確に分かっていません。

 小池都知事:「ですから場所としてのお店の理解、協力とそれから、そこを使う利用者側の両方の認識が必要なんだということを改めて理解しなければならない」

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000190702.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/08/14 10:41:54

    ですからってなんだよ?あーだこーだ行ってるだけ、都民に感染拡大の責任押しつけてみどりのばあさんなにしてるの?って言いたいわ
    対策もしてなのにいちいち記者会見するな腹立つ、やることやってからいえ

    • 2
    • 20/08/14 09:12:05

    毎日毎日同じことばかり言ってるけど特に何も手を打たないんだもんね…そりゃ増えるにきまってる。

    • 5
    • 20/08/14 09:00:49

    10日後、重症者の数がどうなってるかな。
    その頃、子供の学校が始まるけど怖くて行かせられない。

    • 1
    • 20/08/14 06:43:00

    雨の中で傘を作るようなものだね

    • 0
    • 9
    • 戸沢盛安
    • 20/08/14 05:15:28

    テイクアウトもっと充実してほしいのになー。

    • 2
    • 8
    • 戸沢盛安
    • 20/08/14 05:11:52

    もう、こういうニュースばっかりみちゃうからか、最近コロナに感染して死にそうになる夢でうなされる…みちゃいけないと思ってるけど、気になってやっぱりみてしまう。

    • 3
    • 7
    • 結城秀康
    • 20/08/14 05:09:13

    感染者数が発表される時はいずれも軽症が無症状って報道されるけど、その後、やっぱり時間差で容態が悪くなったりしてそうですね。

    • 0
    • 6
    • 高坂昌信
    • 20/08/14 05:08:10

    クラスターフェスに参加した奴らの中に感染者はまだ出ていないのかな?

    • 0
    • 5
    • 三好長慶
    • 20/08/14 05:01:13

    外食産業もさ、ホームページを見ると、うちはしっかり感染症対策してますと書いてあるものの、実際お店に行ってみるといい加減なところが多いよ。前のお客さんが帰ったあと、コロナ前と同じようにさーっとフキンでテーブル拭いただけで席に通されたから、持参の消毒液でテーブルを拭いたら真っ黒でゾッとしたわ。
    客が帰る度、テーブルやメニューの拭き上げ消毒くらいしてほしい。
    ソーシャルディスタンスと謳いながらも、座席もあるだけお客さんを入れ、密状態だった。

    お客側にも食事が終わって雑談する時にはマスクを着用するように貼り紙をするなどしてお願いして欲しい。
    近くにいたおばちゃん、マスクなしでめっちゃデカイ声でしゃべってたから、怖くなって食事ささっと終えて帰って来たわ。
    店側がこんな対策だと市中感染がますます広がる一方。
    きちんとしてる店もあるだろうけど、お客さんに安心して食事してもらうためにも対策を徹底して欲しい。

    • 2
    • 4
    • 毛利元就
    • 20/08/14 04:30:16

    大阪も重症者増えてる

    • 2
    • 3
    • 立花宗茂
    • 20/08/14 04:22:37

    今年一年ずっとコロナに怯えて暮らすのか。
    まるで悪夢のような現実。

    • 5
    • 2

    ぴよぴよ

    • 1
    • 北条綱成
    • 20/08/13 23:19:45

    冬が怖いわ

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ