35歳だけど、昔小学校が終わる時間に紙芝居屋が来ていた

  • なんでも
  • 豊臣秀吉
  • 20/08/05 23:17:24

紙芝居が週数回来て、一回50円ぐらいで、水飴食べながら友達と見ていた。
最後に魅力的な100円ぐらいのオモチャや手品を売っていて、買うのが楽しみだった。

小学校を途中転校してからは、その地域では全く見かけなかった。皆の地域はあった?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • 山中鹿之介
    • 20/08/06 07:45:32

    やっぱり大阪の人はあったんですね!!
    同じ人居て嬉しい。
    私も当時は大阪市内に住んで居ました。
    移動図書館もありましたね!懐かしい。
    今もあるんですかね?放課後の楽しみでした。

    • 0
    • 29
    • 足軽(弓)
    • 20/08/06 08:13:25

    34歳千葉、なかったなー
    駄菓子屋はあったけど水飴もあまり置いてなかった

    • 0
    • 30
    • 山中鹿之介
    • 20/08/06 08:42:23

    46歳ずっと大阪市 なかったよ

    • 0
    • 20/08/06 08:43:21

    36歳だけど紙芝居なんてなかったよ。キリストはあったけど(笑)

    • 0
    • 32
    • 足軽(弓)
    • 20/08/06 08:49:41

    紙芝居屋はなかった。埼玉。

    でも怪しい家庭教師のセールスウーマンが待ち構えててチラシ配ったり、入会特典の「アリの鼻くそも見える顕微鏡」とかおもちゃを見せたりしてた。申込書を入れるポストが標識に括り付けてあった。

    そんなのは市内の転校先の学校にも来てた。

    • 0
    • 20/08/06 08:58:42

    紙芝居はないけど、土曜のお昼下校時にパン売りに来てた。中学も。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ