救急車で運ばれた。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/08/02 12:51:45

    コロナの疑いは?

    • 0
    • 20/08/02 12:50:54

    旦那と出掛けた先で体調悪くなり救急車に初めて乗った。そのまま3ヶ月と3週間入院したよ。

    • 0
    • 20/08/02 12:43:31

    私も数年前に洗い物してたらいきなり悪寒戦慄、血の気がひいて冷や汗すごくて息もできなくて話せなくなり、死ぬかもと思い救急車呼んでしまった。
    救急車来る頃には何が何だかわからず、吐き気もずっとあるけど吐く寸前で吐けず。とりあえず体温はかったら40度あった。
    運ばれてインフル検査も陰性、ここ見るとその数カ月前に肺炎やってたから、そこからの不安発作みたいなものなのかな。 
    とりあえず3日くらい家で安静にしてよくなったけど、あれ以来しばらく子供が体調悪くなると動悸と吐き気に悩まされた。

    • 1
    • 20/08/02 12:36:34

    >>28
    その時の状況も見てない人に謝る必要なんてないよ。主さんや家族が必要と思ったから呼んだ、それで大丈夫だよ。

    • 2
    • 20/08/02 12:33:31

    救急車で運ばれたっていうか
    自分で呼んで運んでもらったんだよね。

    • 3
    • 30
    • 本願寺顕如
    • 20/08/02 12:33:04

    典型的なパニック障害

    私とまるっきり同じ経緯。

    • 0
    • 29
    • 足軽(旗指)
    • 20/08/02 12:32:20

    >>27
    旦那に怒られるので 1日に1口2口は頑張って飲み込んでいます

    • 0
    • 28
    • 足軽(旗指)
    • 20/08/02 12:30:03

    >>26
    気軽に呼んではダメだと理解しています、あの時はもう救急病院に行ける状態ではありませんでした。
    すいませんでした

    • 2
    • 20/08/02 12:17:55

    >>26
    奥さんの体から血の気が引き、ぶるぶる震えだしたので
    ご主人が、救急車を要請したのですよ。

    食欲なし、、数日なにもおなかに入れていないのですか?
    食欲はこういう時期ですので失せる人もいますよね。
    私は夏場になると食欲不振で体重3キロぐらい減りますよ。

    • 0
    • 20/08/02 12:13:22

    扁桃腺が腫れてるだけで救急車を利用してだめ!ほんとに救急車を必要としている人が危険に晒される。救急車はタクシーじゃないんだから!

    • 1
    • 25
    • 足軽(旗指)
    • 20/08/02 12:09:31

    明日 とりあえず内科に行ってそれから心療内科に行こうと思います。
    食欲は全くなく食べても入っていきません
    旦那には直す気ないなら知らないと食べろと言われます。食べるのが大好きなのに今は苦痛です

    • 0
    • 20/08/02 11:47:15

    救急外来の医師は何と言っていましたか?
    翌日外来に来るよう言われなかったですかね。
    内科で再診察必要かもね。
    甲状腺の病気かもしれない。かもですよ。

    • 0
    • 20/08/02 11:44:02

    血液検査とか心電図はしたのかな?
    私も似たような症状あってまずは内科に行ったら正常と言われ、心療内科かかったらパニック障害と言われたよ。
    まず心臓とか内科的に大丈夫か確認してから、精神的な方でかかってみたらどうかな?
    パニックとか不安発作も風邪とか疲れきっかけで発症することもあるみたいだし、旦那さんの言葉みてると日頃からジワジワストレス溜まってる中頑張っている感じだよね、主さん。

    • 2
    • 20/08/02 11:41:37

    >>13
    そういう決めつけ、思い込みがよくない

    • 1
    • 20/08/02 11:41:19

    知らず知らずのうちに、旦那さんが原因になってそう。
    自分勝手であんまり思いやりなさそう。

    • 2
    • 20/08/02 11:40:49

    扁桃腺が腫れてるんでしょ
    食欲不振、ダルいのはパニック障害は関係ない
    点滴してもらうと良くなるよ

    • 0
    • 20/08/02 11:39:09

    >>10
    ホルモンバランスや自律神経の乱れだと思う。
    ちゃんと休養と栄養とってね。
    あまりパニックだとか、心療内科とかのアドバイスは真に受けないほうがいいよ!

    • 2
    • 20/08/02 11:38:13

    大きな変化が無くても知らぬうちに体を崩す何かがある事があるよ。今はコロナの事やコロナ関連で知らぬうちにストレス抱えてたりする。
    何がどうなっているかわからない時は頼れる人を頼ってキッカケになってもらえたらいいと思うよ。
    義母や病院や信頼できる友達など相談できる相手に今のこと言ってみてはどうかな。
    早く治りたいみたいな気持ちは自分を苦しめるだけだから それは良くないよ。

    • 0
    • 20/08/02 11:36:48

    栄養、水分をしっかりとろう。
    夏風邪ですね。

    • 0
    • 20/08/02 11:36:02

    >>14
    じゃあ、なんなのよ。

    • 1
    • 20/08/02 11:35:46

    >>10
    パニックや不安発作だよって素人判断信じちゃだめ。

    • 2
    • 20/08/02 11:33:51

    しっかり食べてる?
    パニックじゃないよそれ
    なんですぐパニック障害って言う人いるけど間違ってる。

    • 1
    • 20/08/02 11:32:55

    >>10
    主のみ読んだけど、不安発作だね。薬はちゃんと飲んでね。頻繁に発作出たり、どんどん酷くなるからね。主治医に不安発作起きたこと話してね。

    • 0
    • 20/08/02 11:30:57

    パニック障害は頭痛 眠気 身体があついなどの症状もあるのでしょうか?

    あるよ。
    パニックだと思う。
    早めに見てもらったほうがいい。

    • 0
    • 20/08/02 11:25:34

    心も体も休養が必要だわ。

    • 0
    • 10
    • 足軽(旗指)
    • 20/08/02 11:07:10

    皆様コメントありがとうございます。
    義母はずっと うつ病で私がそうなった時も最近なにかあった?不安な事あるの?大丈夫だからと背中を撫でてくれました。特になにかあったわけではありません、体調悪いなあと思ってたくらいで本当に元気でした。最近5歳の子供が反抗期?で大変なくらいです。旦那はまだ良くならないの?本当は大丈夫なんじゃないの?と聞いてきます。私 心療内科行った方がいいんですね。動かない身体に早くなんとかしないと、と焦ります。パニック障害は頭痛 眠気 身体があついなどの症状もあるのでしょうか?

    • 0
    • 9
    • 鈴木重秀
    • 20/08/02 10:44:21

    >>6
    よく読みな

    • 2
    • 8
    • 長野業正
    • 20/08/02 10:43:30

    症状としてはパニック障害かと思うけど、咳はパニック障害ではでないと思うから、パニック障害とは別の咳かどうか、だね。
    お大事に、私もパニック障害にかかったことがあるけど、少しずつよくなったよ。

    • 3
    • 7
    • 長野業正
    • 20/08/02 10:43:15

    精神的な悩みとかストレス、なかった?

    • 0
    • 20/08/02 10:41:05

    今入院中?
    ゆっくり休んでな。病院では何もできる事ないから。子供だってお母さんが元気になった方が安心するよ。
    不安定なまま帰ってこられても子供だって不安がる。

    • 1
    • 20/08/02 10:39:31

    落ち着いたら精神科か心療内科へ行こう。

    • 5
    • 4
    • 本多正信
    • 20/08/02 10:38:28

    >>2
    死ぬんじゃないかってくらいの動悸?
    それならパニック障害だよ、、

    • 7
    • 20/08/02 10:38:02

    >>2
    パニック障害?ゆっくり横になってなー。

    • 2
    • 2
    • 足軽(旗指)
    • 20/08/02 10:36:39

    でも、ダルいくらいで熱はないし咳が出てるくらいだからと動いてたんだけど その夜 ご飯食べようとしたら口に入れられない、身体が血の気が引いて震えだして死ぬかもしれないと思うくらい怖くなった
    旦那が慌てて救急車呼んでくれたんだけど 救急車の中で過呼吸が起き血圧も何度測ってもエラー脈はかなり早かった、病院に着いたら脱水との事で点滴打ってもらったんだけど、病院では精神的なものもあるんじゃないか?とも言われた。
    でも、それからずっと動けない。立ち上がって動き回ると動悸が凄くてフラフラする、食欲も全くなく必死に水分はとるけど頭痛も酷く寝てる。動悸がする度に、また死ぬかもしれないと不安になりどうしようもなくなる。もう身体はどうしたのかと泣きたくなる。病院に行って点滴なのか精神科なのかよく分からない。とにかく不安で怖い 子供がいるから早くなんとか身体動いて欲しい、吐き出しごめんなさい。誰にも言えないし旦那はまだ良くならないのかと言うので 相談出来なくて吐き出しました

    • 0
    • 1
    • 結城秀康
    • 20/08/02 10:27:45

    ここに書き込まずに、ゆっくり寝ていた方がいいよ。おたいじにね。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ