いじめは無くならないんだからさ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/26 17:39:26

    >>134優しい人ですね。私もいじめで苦しむ子がいなくなりますように。心から願います。

    • 0
    • 136

    ぴよぴよ

    • No.
    • 135
    • 足軽(弓)

    • 20/07/26 09:51:08

    元々の性格もあるから難しい問題だよね

    • 1
    • 20/07/26 09:50:03

    良さそうなのあった
    https://www.youtube.com/watch?v=8gbCwucaVV4

    強い心の育て方

    とりあえず親として、自分がネガティブなことを言わないようにもっと気を付けようと思った。
    愚痴ばっか独り言で言ってる。

    子には寝る前と起きたとき褒めるっていうか良いこと言ってみる。

    いじめで苦しむ子が居なくなりますように

    • 1
    • 20/07/26 09:20:40

    だから折れない強い心ってやつの育て方を

    • 0
    • 20/07/26 09:00:49

    こんなにサイトで言っても解決しないよ

    • 0
    • 20/07/26 08:57:33

    弱肉強食

    • 0
    • 20/07/26 08:55:14

    いじめに逃げ場なんかねーよ
    いじめと思ったら世の中生きてるだけでいじめにあってるんだから。
    いじめと思ったら生きてるだけで税金ひかれる事すらいじめ。

    芸能や有名人にはアンチだってつきもの。
    ネットの批判や誹謗中傷なんて鵜呑みにしたりするほうがばかをみるだけ
    結局いじめをいじめと捉えなければ良いんだよ
    いじめられている側はいじめられているという洗脳や観念に囚われすぎてマイナスな思考に自虐して自分でどんどんネガティブにして塞ぎ込むばかり
    結果的には自分で自分すら追い込んで悲観して落ち込んで行くだけなんだよ
    自分で自分の首をしめているっていうのと同じなのよ
    負のループに陥るばかり。

    だけど思考を変えてみるだけで悩みなんて変わっていく
    いじめられているというふうに考えないっていう切り替えが出来るとなんだって乗り越えられるよ。

    • 1
    • No.
    • 129
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 20/07/26 08:34:29

    >>127
    今は30も手前で市内でも中堅なので顔でどうにでもなるけど

    同職は少しモラルが足りない女性しかいなく
    黙ってると仕掛けられるのでそれなりにやらないと生きていけない

    よそのお店にしか仕掛けないのでイジメに当たるかは分からないけども

    • 0
    • No.
    • 128
    • 後藤又兵衛

    • 20/07/26 08:24:24

    逃げるが勝ち

    • 1
    • 20/07/26 08:23:30

    >>126
    いじめっ子かよ

    • 2
    • No.
    • 126
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 20/07/26 08:22:44

    イジメられる人が悪い

    • 0
    • 20/07/26 08:07:08

    学校卒業しても社会は性格歪んだイジメっ子であふれてるからね
    年齢によってやることは変わってゆくけど
    良い職場に当たるかどうかは本当に運だから、ある程度の鈍感力を養うのは大事かもしれない

    • 1
    • 20/07/26 07:49:39

    >>123自分も言い返してるじゃん呆

    • 0
    • 20/07/25 23:37:31

    >>110
    いじめ気質の人ってこういう対処にも言い返さなきゃやり返さなきゃ話合わなきゃ向き合わなきゃ強くならなきゃって言ってくるからね
    私はそんなんで子供追い込まなくていいと思う

    • 1
    • No.
    • 122
    • 小早川隆景

    • 20/07/25 23:24:27

    >>120よその教育気にするよりも、自分ちの教育振り返るほうがいいんじゃ。

    • 0
    • 20/07/25 23:21:55

    子供には強い心を持ってほしいけど、弱くたっていいって一度受け入れてあげてほしい。ありのままの自分でいいんだって一度でも思えるように。このままではだめなんだと自分自身が思えないと変われないし、結局は自分が無理をすることになる。

    • 3
    • 20/07/25 23:10:52

    いじめてる子供の親はどんな教育してるんだろう???

    主のいじめられても強い心をっていうのは生まれもって心の優しい子には酷だよ。

    • 4
    • 20/07/25 23:10:44

    >>118うんそう思うし書いてるんだけど、人生変えるんじやなくて、トピ文みたいに変わりたいわ。

    • 0
    • No.
    • 118
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 20/07/25 23:08:00

    >>115どんな事もそうだけど相手を変える事は出来ないから自分が変わるの
    相手を変えようとか考えると辛くなるだけだよ

    • 1
    • 20/07/25 23:00:31

    本当に教えてほしい

    • 1
    • 20/07/25 23:00:11

    イジメとか存在しないのと同じだよ
    キモい人やどうでもいい人しかイジメないから
    イジメられたいからキモくいるんでしょ?

    • 0
    • 20/07/25 23:00:06

    フリースクールね。

    結局こっちが人生変えるしかないんだわな

    • 0
    • 20/07/25 22:59:49

    主は具体的にどのように育ててるの?
    今後のために参考にしたい。

    • 3
    • 20/07/25 22:58:30

    やった糞は何事もなかったようにのうのうと通学し、
    こっちは不登校か。

    納得いかない
    もし、子がそんな目に合ったら相手抹殺したい

    • 3
    • No.
    • 112
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 20/07/25 22:56:56

    >>107今はフリースクールなんかもあるし無理して通って死ぬ必要は無いって

    • 0
    • 20/07/25 22:55:51

    私の経験だといじめられたとしても、負けるな頑張れ、やり返せ、強い気持ちをもて、と言われてもそうしたくてもそうなれずにただ自分が我慢する日々より、だったら弱くたっていいからその世界から逃げるって方法も1つの方法なんじゃないかなって思いました。
    もちろん強くあることは大事だと思いますが。。

    • 4
    • 20/07/25 22:53:46

    >>103それもうすでに心強いじゃん

    • 1
    • 20/07/25 22:53:37

    私、色々経験したなかでいじめが1番辛かったかなー。

    だってさ、味方誰もいなくなるのだよ?いじめだから。


    味方がまだ誰かかんかいる人はまぁだそんな酷いいじめじゃないよ。仲間からハブられただけと思えるよね、ハブはいじめにはならない。こんなことを語るようないじめには。


    味方が居ない、誰も。先生すら、親すら。

    私が悪いと言い振らされて信じた親と教師はお腹痛いのに仮病だと通学させられてさ。
    単身赴任だったからたまに会う父には私の愚痴ばかりな母で兄弟も便乗。
    味方が0!私はどうしても人が悪くなることは、言えなかった。今ならはっきりの言えるよ。

    いじめって本当に酷いよ。集団からやられる気分知ってますか?味方が居ないよ?貴方ならどうします?

    いじめが軽いもんでそれただのハブやろって人にはこんな気持ちは分からないよ。


    • 2
    • 108

    ぴよぴよ

    • 20/07/25 22:50:32

    不登校でもいいっていうけど、実際子どもがそうなったら焦るよ。
    それこそ、なんで糞のために?てなるわ

    • 0
    • No.
    • 106
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 20/07/25 22:48:56

    折れない心なんて子供には難しいんだから味方になってくれる家族がいるって思える家庭にしたらいい
    不登校でもいいんだよ

    • 4
    • 20/07/25 22:48:03

    みんな分かってくれない。
    焦るのは被害者だけ

    • 0
    • 20/07/25 22:47:24

    イジメとかないと同じだよ
    イジメにあうの何も言わないオタクが多いからどうでもいい人だしね

    • 0
    • 20/07/25 22:46:26

    いじめっ子のために強い心なんて作らなくていいよ
    何このクズくらいに思って関わらないそれだけ
    それでも執拗に絡んできたら一旦安全な場に身をおきつつ淡々と警察なり教育委員会なり弁護士なりに任せる

    • 4
    • 20/07/25 22:45:31

    >>81
    居るかもね。
    でも学生時代に比べたら…と、私は思っちゃうな。
    >>10の言うような選択肢や逃げられる場を、大人になっても知らないのは少し残念だ。

    • 0
    • 20/07/25 22:44:01

    うちの子も暴力振るわれた時におった背中の傷がいまだに消えてない
    嫌なことされても二度は絶えろ、三度目に安全そうな広いところで素手で思い切りやり返せと教えてきたけど、やられた痛みを知ってるから同じことをしたくないと息子は言う
    それなら関わらないようにするしかないと逃げ道しか教えられない
    悪世に蔓延る 世の中変わらないんだね

    • 2
    • 20/07/25 22:43:38

    >>89
    因果応報を作ってやるウッシッシくらいに思ってよし

    • 0
    • No.
    • 99
    • 石田三成

    • 20/07/25 22:42:37

    どこでそんな心作るの?
    疲れるわ

    • 2
    • No.
    • 98
    • 上杉謙信

    • 20/07/25 22:42:22

    >>95
    でもさ、いじめ加害者の親に限ってやり返すと大騒ぎするんだよね
    めんどくさいわ

    • 3
    • No.
    • 97
    • 北条時政

    • 20/07/25 22:40:46

    >>85
    子供だから~で済ますような親がいなくなればいいのにね
    人を殴る◯冬君のママ、子供叱って

    • 2
    • No.
    • 96
    • 武田勝頼

    • 20/07/25 22:40:38

    >>89普通の正常な精神の持ち主はやり返したりできない。したくても。
    人間としてのレベルが比較にならないくらい上なんだよ。あんみつさんは。
    下の腐った人間に苦しめられる。そんな世の中

    • 1
    • No.
    • 95
    • 鍋島直茂

    • 20/07/25 22:40:23

    やられたらやり返す、倍返しだ!
    この言葉、中学の時に知ってたらまた違ってたかな?

    • 1
    • 20/07/25 22:39:41

    イジメられてるその場所が、学校なのか会社なのか。なんでそこに居なきゃいけないかを考える時だと思うよ

    • 1
    • No.
    • 93
    • 武田勝頼

    • 20/07/25 22:38:36

    >>92そういうサラっと流せる性格がいいね

    • 1
    • No.
    • 92
    • 九条道家

    • 20/07/25 22:37:57

    多少のことなら、これも世の中の洗礼だと思うようにはした。

    • 1
    • No.
    • 91
    • 武田勝頼

    • 20/07/25 22:35:33

    >>89過去は変えられない。変えられるのは未来だけ。ウジウジ引きずるのを止めることが、いじめっ子たちへの復讐だ

    • 0
    • No.
    • 90
    • 武田勝頼

    • 20/07/25 22:34:31

    >>85そんなこと願ってる暇あったら、子供にちゃんと向き合いなさいよ

    • 0
    • No.
    • 89
    • あんみつ

    • 20/07/25 22:30:07

    やり返せない場合はどうしたらいいの?子供の頃いじめられてましたがどうすればよかったのか未だにわからないです。

    • 3
    • No.
    • 88
    • 武田信玄

    • 20/07/25 22:27:42

    昔から言われるけど、やられたらやり返す。
    これは生きていく上で大事な事だと思う
    目には目を歯には歯を

    • 2
1件~50件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ