両家の両親が集まって食事するときうちの両親が上座に座ったら後から義母に嫌味言われた (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 85
    • 三好長慶

    • 20/07/25 14:18:23

    わざわざ言われるとムカつくね

    • 3
    • No.
    • 86
    • 石田三成

    • 20/07/25 14:18:43

    混んでる店で狭くて後ろも詰まってるんだからさっさと座るのが常識
    うどん屋ですよ?

    • 2
    • 20/07/25 14:19:56

    >>86
    釣りじゃん笑

    • 2
    • No.
    • 88
    • 北条綱成

    • 20/07/25 14:20:47

    こういう面倒な人と同じだと思われたくないから夫婦別姓にしたくないんだよね

    • 2
    • 20/07/25 14:21:17

    >>84
    んじゃ、シングルで良かったんじゃないの?
    いちいち、嫁いでない!と言い張るのに言い分が嫁っぽい。
    ちょっと、ヤバい人っぽいね主。

    • 10
    • No.
    • 90
    • 伊達政宗

    • 20/07/25 14:22:07

    こんな面倒な人、嫁どころか友達でもいらないわ

    • 10
    • No.
    • 91
    • 明智光秀

    • 20/07/25 14:22:19

    主はつっばねてるけど、常識ってのは人それぞれではないから常識。
    人によってマチマチだとまとまらない。
    それを知らなかった非常識さと、縛られたくないって気持ちは別でなきゃ。
    主は、縛られたくないないから常識はいらない、みたいに言ってるように聞こえる。

    • 7
    • No.
    • 92
    • 石田三成

    • 20/07/25 14:22:21

    >>85
    ほんと。

    • 0
    • No.
    • 93
    • 毛利元就

    • 20/07/25 14:22:28

    個室じゃないのね。

    • 1
    • 20/07/25 14:22:31

    こんな母親、義母の元に産まれた子供が不憫。

    • 5
    • No.
    • 95
    • 石田三成

    • 20/07/25 14:24:04

    >>83

    法律でもないことで自分らの方が偉いとマウント取ってくる奴には言ってもいいかもですね。

    • 0
    • No.
    • 96
    • 立花宗茂

    • 20/07/25 14:25:16

    たかがうどん屋でテーブルの前に立って男親を迎え入れろって?あんたらの秘書でも部下でも家臣でもねーぞって言いたくなる義母だね。

    • 12
    • No.
    • 97
    • 風魔小太郎(強い)

    • 20/07/25 14:26:12

    お似合いだよ 下品な嫁と嫌味な姑

    • 6
    • 20/07/25 14:26:16

    >>95
    法律でしか行動をとやかく言われたくないってのは、道徳心やマナーのない人の言葉そのものだね。

    • 8
    • No.
    • 99
    • 斎藤道三

    • 20/07/25 14:28:04

    >>86
    うどん屋にも色々あるが。

    それから、後出し感ハンパないぜ。

    • 7
    • 20/07/25 14:29:31

    >>96
    まさにですよ。
    下座で「お父さん奥に行って」とわざとらしく義父を奥にやったり、そのせいで他の客の通行を止めちゃったり超迷惑でした。

    • 1
    • 20/07/25 14:29:34

    お好み焼きにケーキにうどんかー
    太っちゃう

    • 1
    • 20/07/25 14:32:31

    主の母ちゃんは父ちゃんとこに嫁いでないのか、聞いてみなよん。

    • 8
    • 20/07/25 14:34:28

    人からの質問にも答えましょう。

    • 4
    • No.
    • 104
    • 本願寺顕如

    • 20/07/25 14:34:48

    お子ちゃまだねww
    母親になりなよ

    • 3
    • 20/07/25 14:35:39

    >>100
    義父を奥にやるのは当たり前だと思う

    • 6
    • 20/07/25 14:36:24

    座る場所は大事だよ。お料理だって上座から出されるんだし。

    • 6
    • 20/07/25 14:37:25

    そのうどん屋にいた他の客達は、さぞかし主達を白い目で見ていたことでしょう。
    「みんながみんなやらかしてるよ
    w( ̄▽ ̄;)w」って

    • 6
    • 20/07/25 14:50:52

    両家でご飯行くのめっちゃ気使うから
    2度としたくない

    • 1
    • No.
    • 109
    • 長宗我部盛親

    • 20/07/25 14:52:48

    >>100 旦那様を立てる素敵な奥様ね、義母は。それを見て育った主の旦那は、主をどう思ってるのかね…

    • 4
    • 20/07/25 14:54:16

    義母に敵対心むき出しの主

    • 7
    • 20/07/25 14:54:32

    姑はムカつくけど、その前に姑をムカつかせることを嫁一家がしてる。
    そこの反省がなく、姑にムカつくのはおかしい。
    嫁一家が常識的なことをしたのに、姑が非常識でムカつくなら分かる。
    つまり、両方おかしいけど、先におかしなことしたのは嫁一家。

    • 15
    • No.
    • 112
    • 長宗我部信親

    • 20/07/25 15:02:41

    ただ食事に行っただけならどこでもいいじゃんね。いちいち言ってくる方がどうかしてる。普通常識ないわねぇなんて言わないよ。

    • 8
    • 20/07/25 15:03:47

    >>45
    いや、海外にもありますよ。

    • 1
    • No.
    • 114
    • 小早川隆景

    • 20/07/25 15:05:09

    気持ちは分からなくもないんだけど、ゴメン、主、性格キツいね~。
    嫁には遠慮したいタイプ間違いなしだわ。
    夫婦別姓なの?
    やっぱり夫婦別姓主張する女ってクセあり過ぎる。

    • 6
    • 20/07/25 15:07:59

    >>111
    うん。
    姑の言い方にはムカつくかもしれないけれど、姑は おかしなことは言っていないし、やっていないと思うよ。
    その辺りを今まで主は主親に教えてきてもらわずに大人になったのか主親が物を知らない人だったのかは不明だけれど、謙虚に勉強になったと今後の生活に活かした方が良いよ。
    もう良い大人で既婚者なのだから。主が物を知らなくて恥ずかしい思いをするのは旦那さんと お子さんだよ。

    • 9
    • 20/07/25 15:15:15

    中には気にする人いるのは仕方ないのかな?とも思う。マナーだし。
    でも、わざわざ言わなくても言いかもだけど、他にもマナーないなと思わせてしまう事柄が過去にもあって、不快感を持っているのかもね。うちは、お酒飲んでトイレ近くなる、足腰弱ってれば手前に座るのが楽だし気にはしてないし、それ関係なしでも、旦那にしろ他でも誰かが自分の左右どっちにいるかとか、壁の配置でしっくりする居場所ってあるじゃん。 関係なしにはしてるけど、やっぱり最初の頃は、義親にどうぞってしていたよね。そこで、義親が家族なんだから配置は関係ないよ。都合とみんながしっくり来る配置でいいんじゃない?と言ってくれたし。

    • 1
    • 20/07/25 15:17:03

    やっぱり男親が上座っていうのは一般常識としてあると思う。でも嫌味言うような常識ない人に言われたくないよね。

    • 3
    • No.
    • 118
    • 黒田官兵衛

    • 20/07/25 15:31:25

    うちは父が弁護士で母が大学教授
    義父、義母が公務員だったから
    「先生は上座にどうぞ」って言われたけど
    うちの両親は遠慮して義父母を上座に座らせてたよ。
    うちの方が上だと思うけど。

    • 2
    • 20/07/25 15:34:15

    >>109
    この場合、身内を立てるより周りに迷惑をかけないほうが大事だと思うけど

    • 4
    • 20/07/25 15:35:11

    名字選択婚って、
    出来ちゃった婚じゃなくて、おめでた婚って言いたいの!!みたいなことか。

    • 5
    • 20/07/25 15:38:52

    >>118
    職業でマウントとってその発言?

    • 3
    • 20/07/25 15:40:25

    名字選択婚って何?
    何も考えずに旦那の姓になったけど。

    • 0
    • No.
    • 123
    • 服部半蔵(強い)

    • 20/07/25 15:43:10

    どっちもどっちかな

    • 1
    • 20/07/25 15:44:05

    給料も同じ、家事育児は基本私、困った時に助けてくれるのはいつも私の親。たまにはうちの両親たててほしいくらいだ。

    • 3
    • 20/07/25 15:44:33

    >>118 何が上なの?

    • 3
    • 20/07/25 15:44:58

    >>118朝鮮人みたい笑笑

    • 2
    • No.
    • 127
    • 長宗我部盛親

    • 20/07/25 15:48:37

    >>118 偉そうなバカ女w

    • 2
    • No.
    • 128
    • ルイス・フロイス

    • 20/07/25 15:50:43

    譲り合うってのはないわけ?

    • 5
    • 20/07/25 16:03:52

    >>118
    上座は、職業によるものではない。
    それを教えられてない時点で、常識的には賢くはなさそうだけど、
    で、あなたの職業は?

    • 11
    • 20/07/25 16:53:07

    リアルの友達に言ってみて?
    多分、引かれてるの感じると思うから。

    • 7
    • No.
    • 131
    • 猿飛佐助(強い)

    • 20/07/25 17:01:29

    嫁だから下座だろじゃなくてうわぁ聞いたり相手に勧めたりもしないで上座に座るんだ…ってことじゃないの?
    いえいえ気にしないで~とかでほのぼのした空気感になるのに主は義実家と戦う気しかなさそう

    • 8
    • 20/07/25 17:07:47

    >>118

    へーすごいね(棒)

    • 1
    • 20/07/25 17:08:33

    細かい事を後でグダグダ言う姑って面倒くさいね。うちも食事ご馳走になってその場でお礼を言い帰宅したらお礼の電話が無いって言われた事あるわ。食事の後にお礼、帰ってからまた電話でお礼って何のルールや!!って渋々電話したけど。
    婚約した時に顔合わせで会った時も嫁から義両親にプレゼントを渡さなかったってグダグダ言われたりした。結局色んな事が積み重なって離婚したけどね。

    • 4
    • No.
    • 134
    • 足軽(長柄)

    • 20/07/25 17:11:30

    >>118

    あなたの経歴?

    • 0
51件~100件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ