これは過剰包装じゃないでしよ

  • なんでも
  • 服部半蔵(強い)
  • 20/07/21 12:07:05

少し前の記事だけど、コメントも4,000超えています。
読んで納得。

亀田製菓とブルボンに「過剰包装やめて」、高校生訴え
7/16(木) 19:36
オルタナ
亀田製菓とブルボンに「過剰包装やめて」、高校生訴え
高校生たちが始めた署名キャンペーン
都内在住の高校生が亀田製菓とブルボンに対して、プラスチックの過剰包装をやめるように呼び掛けている。オンラインで署名活動を行い、1万7000人から賛同を得た。高校生は7月28日に亀田製菓に、29日にブルボンに署名を提出する。(オルタナS編集長=池田 真隆)

大企業の脱プラを促進する高校生インタビュー
高校生たちは自宅でプラスチックごみを整理しているときに、ごみの量に問題意識を持ち、商品パッケージの過剰包装をなくすためのキャンペーンを立ち上げた。署名サイト「Change.org」で署名運動を始め、約2カ月で1万7838人から賛同の署名を集めた。

企画した高校生は7月28日に亀田製菓に、29日にブルボンに署名を提出し、意見交換を行う予定だ。
関連記事

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 142件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/03 15:45:09

    なくすためにどうすべきかアイデア出したら賢かったね。
    将来有望とは思えないや

    • 0
    • 20/08/03 15:40:08

    この高校生は、ブルボンからの回答にお礼か何か言ったの?
    都合が悪くなったら知らんぷり?

    • 3
    • 20/08/01 09:05:40

    将来亀田かブルボンに入社していい案だして

    • 1
    • 20/08/01 08:55:22

    >>136
    ごめんなさい。上げたらいけなかったのですね。
    回答だったのであったら良いかな?と思い貼りました。

    • 0
    • 20/08/01 08:46:29

    過剰包装はお中元などの箱に入っていて包装。そこにお中元、お歳暮などの熨斗、そこにまた包装。そこからまた配送の為に包んである。そういうのを言うのかと思ってた。こういうお菓子は衛生目的でしょ。

    • 3
    • 137
    • ルイス・フロイス
    • 20/08/01 08:43:46

    >>127パート先のお菓子も個装なのを買ってくるし。一度に全部食べるならいいけど、大抵そうではない。あえて大企業を狙ってくるあたり誰かの陰謀かと思う。

    • 1
    • 20/08/01 08:39:19

    >>130
    なんでわざわざこっち上げるの?

    • 0
    • 20/08/01 08:36:04

    本当に女子高生が出した意見なのかー?
    ライバル企業の陰謀か、はたまたエコ企業アピールの自作自演か。

    プラスチック減らすんじゃなくて、プラスチックが鉄くずのように価値が出るようにしたらみんな目の色変えて集めるし、プラじゃないものを必死で考えるよね。そっちにシフトしてほしいけどね。

    • 0
    • 20/08/01 08:30:55

    この記事初めて見た時、ただの新潟嫌いかと思ったわ

    • 0
    • 20/08/01 08:30:44

    >>130
    ニュース見たよ。
    大人な回答だね。

    女子高生の「やめて」に対してはやんわりと矛先をかわしてる感じ。せいぜいトレイが紙製になるとかその程度じゃないかと思うけど。

    • 1
    • 20/08/01 08:23:01

    女子高生ならブルボンとか亀田とか買わなきゃいいのに。私はおばさんだから好きよ。

    • 0
    • 20/08/01 08:20:43

    では、どうしたら良いかの提案もきちんと考えて提出したのかな?
    何かに反対を申し立てる時には、だから○○のやり方はどうですか?と次の段階の話ができるようにやっていかないと
    提出しても破棄される案になると思うけど企業は理由をきちんと伝えて破棄してくれるだろうから高校生にもわかると思う
    なんでも反対、やめろを言うだけは簡単

    • 1
    • 20/08/01 08:09:21

    ブルボンが回答しました。一応貼っておきます。

    ●ブルボンによる7つの取組み
    1. 包装につきましては食品の保護や安全性の確保、トレーにつきましてはお菓子の特性に応じて商品の状態を保持するため、個包装につきましては少子高齢化社会や個食の時代的ニーズに合わせて外装を開封後の商品保存を可能とするためや、楽しくシェアしてご利用いただくときにも安心なアレルギー表示をお伝えするなどの目的で使用しています。
    2. 当社での包装資材の調達におきましては、SDGs(持続可能な開発目標)との関連を意識して、よりサスティナブルな調達活動となるよう、種々の評価項目のもと活動を展開しています。特にプラスチック包装に関しては、商品の流通に必要な品質を確保しながらもコンパクトな包装となるようにサイズや材質を随時見直し、過剰包装とならないようできるだけ工夫をしています。加えて、植物由来のプラスチックであるバイオマスプラスチックの活用や紙などへの代替素材に変更する取り組みも積極的に進めています。
    3. バイオマスプラスチックの採用は、2009年に開始し、以降も継続して採用商品を増やしています。すでに、「アルフォート」「レザンヌ」のトレーなどでバイオマスプラスチックの採用を行っています。また、「ブランチュール」のプラスチックトレーでは、かねてよりバイオマスプラスチック10%使用のものを、25%使用したバイオマスマーク25を刻印したものに変更する計画をすでに進めており、「プチポテト」シリーズの外包装とともに2020年夏の生産より実施していきます。
    4. プラスチック製のものを紙などに代替する活動につきましては、「アルフォートミニチョコレート」や「ブランチュールミニチョコレート」での紙トレー化をすでに行っているほか、「もちもちショコラ」シリーズに梱包していたプラスチック製のフォークを、紙製のピックへ2019年2月より変更しています。
    5. 包装の最小化として、使用するフィルムやトレーの厚みを薄くしプラスチック使用量を削減する取り組みでは、2019年11月にファミリーサイズ商品群の外装フィルムを約 8%薄くし年間で約27トンのプラスチック削減を行ったほか、「ブランチュール」のプラスチックトレーにおきましても、何回もの薄肉化活動を行い現在では発売当初の厚みから 35%以上の厚みを削減するとともに、上述の植物由来プラスチック 25%配合を使用した改善を図っています。
    6. 関連して、長年培ってきた菓子製造技術の応用や発展により、ストローとしても使用できるトッピングクッキー「コロネクッキー」を開発し、2020年1月より販売を開始しました。この商品を通じてプラスチック削減への新たな提案を行っています。
    7. 加えて、包装材料の印刷時の作業環境改善や大気中への揮発性有機化合物の排出削減など複合的な環境保全を目指して、水性インキによる印刷を1999年より採用し、2015年(平成27年)には一般社団法人健康ビジネス協議会の「水性印刷商品認証制度」による認証マークを商品パッケージに印刷しています。現在では、水性インキ使用商品の比率は商品全体の約45%に拡大しています。
    ブルボン「プラスチック包装削減のご意見と署名の受領について」より
    (ねとらぼより「お菓子の過剰包装やめて」にブルボンが回答、これまでの取り組みを報告 「プラごみ削除の趣旨は当社と方向性が一致する」)

    • 3
    • 20/07/22 10:41:41

    普段からお菓子バクバク食べてる子じゃないとこんな発想思い浮かばないよね。部活でたくさん体動かして鍛えてる子は甘い物受け付けない体になるし、お菓子を与えない家庭で育つとその包装すら見たことない子だっている。

    • 2
    • 20/07/22 09:00:32

    文句あるなら買わなきゃいいのに。

    • 7
    • 20/07/22 09:00:18

    正義を形にしたい熱意なんだろうけど。お菓子の個装は助かるけどなぁ。色んな場面で準備する側になれば、わかるんだけどなぁ。

    • 7
    • 20/07/22 08:56:56

    個包装にしないと全部食べきれない人は、残してしまい しけってしまう。
    その方が無駄だと思う。
    求め方買い方は人それぞれ

    • 4
    • 20/07/22 08:52:27

    >>124
    でもなんか可愛いかも!

    • 2
    • 20/07/22 08:51:29

    >>122確かに。それなったら笑うわ

    • 2
    • 20/07/22 08:51:07

    >>120たまたまじゃない?私このトピしか知らないし。全部のトピ把握してないしね。好きな方使えばいーじゃんwww

    • 2
    • 20/07/22 08:48:55

    柿の種 一個一個包装したなら過剰包装だよ。

    • 3
    • 20/07/22 08:45:25

    ブランチュールとばかうけが個包装でなかったら湿気るし割れるし余るし困るよね。1袋3枚入りとかで割高になったら買わんだろうし。
    商品によっちゃ必要な包装ってもんがある。ガラス製品や刃物を購入する時に簡易包装でいいんかってことも考えてみよう。
    なんでも削減したら正解かっていったら違うんだよ。

    • 2
    • 20/07/22 08:39:42

    >>119
    あったよ。昨日も一昨日もあがってたけど、このトピを必死にあげてる人がいるんだよ。今日も丸一日下がってたのをわざわざあげてる変な人がね。

    • 0
    • 20/07/22 08:36:45

    ちょっと前にトピなかった?

    • 0
    • 20/07/22 08:35:52

    環境問題に興味を持つのはいい事だけど、大手企業はゴミ問題に努力しているはず。
    それを理解していないポイ捨てする消費者側の問題じゃないのかね

    • 2
    • 20/07/22 08:29:32

    代わりにこうしたらどうですか?って
    ところがピックアップされて報道されるならともかくね。

    • 5
    • 20/07/22 08:26:41

    この高校生は何を言ってるの?
    亀田とブルボンのお菓子、もちろん食べてないよね。

    • 3
    • 20/07/22 08:22:55

    大昔から改良に改良を重ねての今の形でしょ。あんたらが生まれるずっと前からパッケージ等の改善を繰り返してきたんだよ。

    • 4
    • 20/07/22 08:18:27

    アルフォート箱のやつは個包装されてないけど1回で食べきれないからいつもしける

    • 3
    • 20/07/22 08:17:28

    昔1袋だったのに、いつの間にかプリッツ2袋にわけてくれるようになって嬉しかったけどな

    • 9
    • 20/07/22 08:17:14

    割れただのなんだのでクレーム出す奴は一定数必ずいるはずで、その度にクレーム対応して商品の交換したりする方が大変だし企業の信用も落としかねない。

    • 3
    • 20/07/22 08:16:46

    >>87ライバル会社の陰謀だな

    • 1
    • 20/07/22 08:15:35

    嫌ならファミリーパック買わなきゃいいね。
    一個ずつバラ売りしろってか?

    • 2
    • 20/07/22 08:13:54

    アルフォートが小包装じゃなくなったら、塊になるよ!

    • 3
    • 20/07/22 08:12:29

    日本企業潰し作戦ですね。
    ロッテはいいの?

    • 4
    • 20/07/22 08:11:08

    それが日本だもの。清潔、丁寧、安心の個包装
    お菓子だけじゃないでしょ。医薬品等もそう。日本はきちんとしてる国なの。それが良くて爆買いもされる。
    プラゴミをリサイクルしてるの知らないのかな?何のための家庭ゴミ分別?

    • 1
    • 20/07/21 18:57:59

    個包装なかったら溶けた時全部くっついて最悪なことになるよね

    • 3
    • 20/07/21 18:56:42

    プラゴミで分別して処理すればリサイクルで活用してるんでしょ?
    それよりも雑紙やダンボールを燃えるゴミで大量に出している方が問題だと思うけど。

    • 0
    • 20/07/21 18:56:24

    グリコ森永事件っていうのがあってだな…

    • 1
    • 20/07/21 18:50:27

    ゴミゼロだよ
    プラスチックの日にリサイクルで出せば
    この高校生はリサイクルしてないの?
    親が教えてないの?
    プラスチックはまた容器になるし
    ペンキの塗料になる
    用は、皆がリサイクルにまわせ

    • 2
    • 20/07/21 18:42:27

    >>77
    平気。あなたこそいきなり何?
    大丈夫?

    • 1
    • 20/07/21 14:26:25

    混入事件とかあると怖いからなぁ
    高校生じゃ知らないんだろうけど

    • 6
    • 20/07/21 14:25:36

    キットカットの外袋がペーパー化したのは素敵だ。
    代替え案もなく、ギャーギャー騒がれても企業もいい迷惑だよね。

    • 9
    • 20/07/21 14:24:26

    やたら家族で菓子食べまくるお家の子が思いついたのかしら?と思いました。だったらわさわさゴミでるよなあと。

    • 4
    • 20/07/21 14:20:50

    何故、個別包装をしているのか?何故、受け皿(でいいのか?)があるのか?
    考えて「過剰包装はやめて」って言っているのだろうか?とこの記事を読んだ時に思った。

    必要ない包装はやめるべきだと思うけど、必要な包装はやめるべきじゃないと思う。

    • 9
    • 20/07/21 14:15:57

    過剰包装ってどの部分?

    • 0
    • 20/07/21 14:11:39

    お子ちゃまはわかってないよなぁ。
    開封して一気に食べるならわかる。
    食べきれなくて味が落ちて捨てたらそっちの方が問題。

    • 4
    • 20/07/21 14:08:51

    大人になってわかるよ。個包装のありがたさ。またまだ尻が青いな!

    • 9
    • 20/07/21 14:07:23

    買ってその場で友達とかとボリボリ一気食いするなら必要ないかもだけどさあ、どうなの?ばきばきに割れて粉々になったのを食べればいいのかな。と、極端なこと思っちゃった。

    • 2
    • 93
    • 小早川隆景
    • 20/07/21 13:59:15

    個包装は必要だよ!

    • 2
1件~50件 (全 142件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ