奨学金の返済をしていることが義両親に知られてしまいました

  • なんでも
  • 覇蘇
  • 20/07/13 11:51:02

義両親が私の奨学金の返済が残っていることを知り、結婚詐欺ばりに罵ってきます。
旦那には私自身で奨学金の残金を支払うという約束になっていましたが、産育休の後に退職しようとしたら、旦那がお互いの親を入れて話し合いしようと言い、義両親に知られてしまいました。
義両親とは直接話はしていませんが、話し合いをもって私の親から支払いを迫る気のようです。
正直、夫婦の問題なのだから親がしゃしゃり出てくるっておかしいと思いませんか?

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 500件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/20 11:17:54

    主の父親がまだまともそうでよかったわ

    • 11
    • 20/08/20 11:09:04

    奨学金は借金だと認識しておくことだよね

    • 12
    • 20/08/20 10:58:16

    義親が本当に酷くて、主が大学に行くまでに最低でも18年あるのになぜ教育費が貯められなかったのか?
    奨学金を借りられるような条件の収入なのに、なぜ3人も子どもを産んだのか?
    結婚のときに精算しなかったなんて親としてどう思っているのか?
    など、ひどい言葉を浴びせ続けていました。
    こんなことを言う義親なんだと初めて知りました。
    母親は そこで言い返したかったみたいですが、なぜか父親が止めていました。

    • 2
    • 20/08/20 10:52:59

    >>411
    そうなんです。
    旦那は約束が違うからと守ってくれませんでした。

    • 0
    • 20/08/20 10:48:13

    夫婦の問題?
    親子の問題だと思うよ。
    大学行く行かないは主の問題で
    奨学金借りる借りないは主の親の問題。

    主の旦那には関係ないお金なのに
    主が返さないとなると
    旦那が返さなきゃならなくなるからね。
    そりゃ親交えて話し合いする羽目になるよ。

    • 15
    • 20/08/20 10:31:28

    奨学金があったことが問題なのではなく、その返済に対する姿勢が問題なのではないですか?

    • 17
    • 20/08/20 10:22:43

    詐欺とかほざいている貧乏ママは
    学がないんだろうね~ 笑
    まぁその程度の馬鹿ママは奨学金貰って学習する価値もない学習障害者なんだろうけどね

    • 1
    • 20/08/20 10:19:11

    >>410
    納得いかないね。
    旦那が情けないね。  大丈夫?

    • 4
    • 20/08/20 10:15:56

    主です。
    上がっていてびっくりしています。
    義親からは親の前で散々言われました。
    親の無計画な部分なども指摘され、そこまで言わなくても…みたいな話し合いでした。
    最初は私の独身時代の貯金から返済するべきだと義親から言われ、さらに結婚してからの私の収入から支払うのは共有財産なのだから おかしいと みみっちいことまで言われました。
    結果的に、結婚後の返済したものは独身時代の私の貯金から子どもの教育費の通帳に入れ直し、残金は親が車を売って支払いをします。
    なぜか義親と旦那に謝罪をさせられ、納得がいかない部分ばかりです。

    • 2
    • 20/08/20 10:04:36

    結婚して奨学金を旦那に返済してもらおうとする女居るよね、それに集ろうとする親も。
    本当、しつけのない親子。

    • 7
    • 20/08/20 09:55:27

    私の夫も、奨学金プラス車の借金(義兄から)がありました。結婚後すぐ、私の貯金から返済しました。借金嫌いなので、その後は家計をしっかり握り、節約、貯金に努めています。借金をいつまでも返済できない人に家計を握らせてはいけません。そして、少しずつ、金銭感覚を身に付けさせるのです。
    相手の親も、私が借金返済しても
    何も言いません。お金がないと言いながら、素敵な物を買いがちで、私たちとは金銭感覚が違うと思います。
    そんな私からすると、トピ主の方はだらしないと感じてしまいます。返済まではお金を稼ぎ、節約することに専念すべきです。

    • 3
    • 20/08/20 09:35:16

    主さんが無計画すぎる。見通しが甘すぎる。何を言われても仕方ない。

    • 4
    • 20/08/20 09:31:52

    奨学金って子ともが返済するものなの?大学費用を用意出来なかったのは親の責任ではないの?

    • 6
    • 20/08/20 09:23:06

    私も奨学金の返済中。
    子供いて正社員で仕事してるし、正直今の仕事は早く辞めたいと思ってるから、途中まで主さんと似たような境遇だけど、私は奨学金は自分で返済するって決めてるから、まだまだ仕事は辞めない。
    旦那は無理して仕事しなくてもいいよとは言ってくれてるけど。
    出産してから転職も経験したけど、子供がいると転職先って本当に簡単には見つからないよ。
    経験してみないとわからないこともあるけど、私は旦那さんが言ってる事の方が正しいと思う。

    • 5
    • 20/08/20 08:15:57

    貯蓄も収入もないとなると夫婦間の意見が違う状態でお子さんを育てていくのは難しいと思うので新しい就職先が決定してから退職した方が良いと思います。
    仮に離婚に発展した場合、子供を養っていけますか?旦那さんが親権を持ったとして養育費を払えますか?
    先を考えて旦那さんや義両親の反感を買わないよう行動した方が良いと思います。

    • 0
    • 403
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/08/20 07:41:36

    >>399
    うちの旦那は免除職に就職して600万以上の奨学金全額免除
    免除になることを計算して借りた

    貧乏なら防衛大、看護学部でお礼奉公すればいい

    • 3
    • 20/08/20 07:38:58

    義父母や旦那から罵られたかな?
    まぁ詐欺師にはその程度は折り込み済か(笑)

    • 0
    • 20/08/20 07:36:32

    詐欺主おはよー。
    自分の愚かさで眠れなかったかな?
    それとも鋼の神経だから気にもならなかったかな?

    • 0
    • 20/08/20 07:34:11

    ていうかそれ以前に底辺は子供産むな。

    • 6
    • 20/08/20 07:33:41

    こうなるから、、日本では金持ちしか大学いけないんだよ。底辺は無理していくなって。

    • 2
    • 20/08/20 07:31:13

    これが詐欺じゃないなら何なの?
    主は自分で払うって事を約束して結婚した。
    なのに、退職するなんてわからない。
    貯金で払える額なの?

    • 5
    • 397
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/08/20 07:13:58

    借金隠して結婚した詐欺師

    • 5
    • 20/08/20 06:52:40

    逆に旦那さんの奨学金返済を知らなかったらどうなったと思うか考えてみよう

    返済がどのくらいの額残ってるのかね~?
    退職しても返済が可能?
    返済方法は自身の貯蓄からですよね?

    • 2
    • 395
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/08/19 22:22:42

    旦那さんは主が約束を守らないから親を交えたいわけだよね?
    義父母に親がしゃしゃり出てくるなとか知られたくなかったと言うのなら、退職せずに約束通りに自分で返済して行くか、主の両親に助けてもらって返済するか、が自然な流れじゃないの?

    私は主がおかしいと思うわ。

    • 14
    • 20/08/19 22:06:35

    >>367
    もう孫も生まれちゃってる状態なら夫婦が助けてほしいって言うなら援助するかなあ。うち一人っ子だしもう大学の学費は準備出来てるからそうなった時は金銭的余裕はあると思うし。でもあまりにふてぶてしい嫁なら払わないし相手親呼び出すかも。笑

    • 2
    • 20/08/19 22:03:16

    私も奨学金ありだったけど、結婚時に旦那に話して一括返済すると言ったら、生活費から支払えばいいと言われた。でも、うちの親がそれじゃ申し訳ないからと、一括返済してくれた。

    • 4
    • 20/08/19 22:01:05

    そもそも奨学金がある家庭と無い家庭は価値観が違う場合が多いと思うの。

    • 15
    • 20/08/19 21:59:55

    >>388
    嫁を「もらう」なんて言ってる時点でこっちから願い下げですね

    • 2
    • 20/08/19 21:55:37

    >>386
    親が払えなかったから奨学金借りてるのでは??
    奨学金借りてまで進みたい道があったのかもしれませんし、奨学金借りさせた親を甲斐性なしというのは違うかと。

    • 2
    • 20/08/19 21:50:22

    >>387息子が既に大切にしてないのが問題。大切にしてたら親に言ってまで騒いだりしないしね。息子が問題提起してるから親も息子に加担してるんだろうね

    • 1
    • 20/08/19 21:46:08

    私の友達は、奨学金のある嫁はもらいたくないとはっきり言ってます。
    借金付きの娘を嫁にもらうなんてあり得ないそうです。

    • 9
    • 20/08/19 21:43:24

    義両親も息子の大切なお嫁さんのことなんだから罵るんじゃなくて援助しようとしてくれたらいいのにね
    実際にお金は出せなくても心配してくれるその気持ちだけで嬉しいじゃない

    • 0
    • 20/08/19 21:41:00

    自分の親に払ってもらえばいいじゃん。息子が肩代わりなんて、義父母が怒るのは当然。なんで甲斐性なしの嫁の親のせいで出来た借金を我が子が払わなきゃいけないの。

    • 18
    • 20/08/19 21:37:09

    まぁ、主の文章の書き方からして、このトピは釣りだと思うよ(笑)

    • 5
    • 20/08/19 21:35:33

    >>380
    甘やかしちゃいけないわよ。男にも女にも一定数いるよね、こういう人。
    欲を言えば私もこういう人と結婚したかったけど(笑)

    • 0
    • 20/08/19 21:33:51

    >>380
    えー甲斐性なしはなんか違うと思うわ
    あなたの場合は旦那さんの奨学金肩代わりしても旦那さんが働いて返済できる前提だからできたことでしょ
    全然違う

    • 4
    • 20/08/19 21:27:17

    奨学金、私は第一種と第二種両方借りてましたが、結婚後にまず第二種を全額繰り上げ返済しました。その後、ローンを組むことがありましたが、第一種であれば無利子なので借金とカウントされないと聞きましたよ?実際それで審査通りましたし。
    なんだか、奨学金は悪!みたいな流れが気になりました。
    必要な人にとっては有難い制度です。
    もちろん借金であることには間違いないでしょうが、奨学金借りさせてまで進学させる親は悪なのですか?疑問です。
    奨学金が必要ない家庭で育った方にとっては理解しがたく、借金でしょ??という認識になるのかもしれませんが。
    主さんの件は、婚前の約束があるので自分で返済の目処を立てるべきですが
    夫婦間で納得出来ているなら、それほど奨学金を問題視することないと思います。

    • 5
    • 20/08/19 20:50:28

    25歳までに結婚したい…窓際の仕事は嫌…
    在宅で気に入る仕事をゆっくり探したい…なら
    奨学金借りてまで進学しなくてよかったのに。

    共有財産の結婚後の給与を独身時代の奨学金
    返済に充当できるだけでも、ご主人の合意あって
    こそ、と感謝すべきと思う。

    ちなみにあなたの倍生きてますが、授業料半額の
    国公立大夜間卒。バイト代で全額払い、育児
    期間以外はずっと働いて、全額家計の貯金に。
    学んだことは十分すぎるほど回収できた。

    • 13
    • 20/08/19 20:37:08

    いい大人で世帯持ってるんだから、二人で解決すべきと思うけどね。


    うちは二人とも奨学金ありだったけど、私は完済して結婚。2つ下の夫はまだ返済あったから、私の貯金で全額返したよ。
    借金は早く消した方がいいし。
    家計管理は私だから月々の家計から私の貯金に戻した。


    約束反古してる主も悪いけどさ、夫も親まで巻き込んで甲斐性なしだなって思うけどね。

    • 8
    • 20/08/19 20:08:28

    >>365
    所詮は赤の他人なんだから
    甘いとこみせたらつけ上がるよ
    そういう考えの人はとことん図々しくなる
    自分の借金は自分で返すべき

    • 2
    • 20/08/19 20:08:06

    >>363 今はそんなことできないよ。金融側は、下の名前と生年月日で調べるからそんな昭和の昔みたいに簡単に踏み倒しはできない。しかも住民票や戸籍開示でどこまででも追跡できるよ。マイナンバーができたからそれこそ今後はもっと逃げ切れなくなるだろうね。

    • 1
    • 377

    ぴよぴよ

    • 376

    ぴよぴよ

    • 20/08/19 20:05:04

    おかしい。詐欺師よばわりなんて酷いね。旦那はかばってくれてる?

    • 1
    • 20/08/19 20:04:25

    >>363
    苗字かえれば踏み倒せるの?
    男の子だった婿養子になればそれは可能ってこと?

    • 1
    • 20/08/19 20:04:21

    >>370
    いくら100以下だって、主のことを好きで結婚したって、突然そんなこと聞かされたら誰だって驚くし、とりあえず話し合いをしようということになってもおかしくないよ。
    色々な人間がいるから。
    主の旦那は真面目な人なんじゃないのかね。

    • 3
    • 20/08/19 20:04:10

    主さんはさ、元々妊娠したら退職するつもりだったの?
    まぁ、退職するつもりだったとしても口では何とでも言えるか…。
    退職した後は、どうやって返済するつもりなの?
    まさか、旦那の給与からじゃないよね!?
    他人の借金を自分の息子が返済させられるって考えたら義両親の気持ちも分からなくもない。

    • 4
    • 20/08/19 19:59:17

    >>370
    100以下ならそれこそ実親が払うべきだし、それが無理なら再就職するまで返済猶予の手続きすればいいじゃん
    多分そんな金額じゃないんだよ

    • 3
    • 20/08/19 19:43:04

    返済あといくらよ。100万以下なら旦那の器が小さすぎ。それ以上なら旦那の言い分も分かる。

    • 0
    • 369
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/08/19 19:40:02

    >>365一言あれば私も払ってもいい。その代わり離婚した場合は返済してもらうと一筆書かせちゃうかも(笑)でもこれからは相手に奨学金の返済あるのか聞く時代だわ。今の40代頃ならお金なければ高卒で就職してた時代だから、奨学金の返済があるとか聞いたことないわ。

    • 2
1件~50件 (全 500件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ