【兵庫】「くろパン1こ ぎゅうにゅう1本 スライスチーズ1枚」「簡易給食」あまりに質素 不満の声

  • ニュース全般
  • 文久
  • 20/07/08 19:39:58

「おかずを1品付けられないか」-。

コロナ禍での臨時休校による学習の遅れを取り戻すため、兵庫県西宮市立小学校などで従来の夏休み期間に設けた授業日に提供される「簡易給食」について、その栄養バランスの悪さに保護者や市議らから不満の声が上がっている。


阪神間では、夏の補充授業期間にも通常通りの給食を予定する市町が多く、「なぜ西宮市では無理なのか」と対応を疑問視している。(小林伸哉)

「くろパン1こ ぎゅうにゅう1本 スライスチーズ1枚」。8月21日の献立は合計で483キロカロリーだ。

西宮市教育委員会によると、簡易給食の献立で、毎日あるのはパンと牛乳、あとはその日ごとにヨーグルトやゼリー、ジャムなどが添えられる。

1食平均のカロリーは「学校給食で文部科学省が示す基準の約75%」保護者らは
「育ち盛りの子どもが、夕方まで耐えられるのか」とする。

西宮市教育委員会は、小学校などの夏休みを8月1~16日に短縮し、7月21~31日と8月17~31日の平日計18日間で午前中に授業を予定。

簡易給食は「子どもたちの食に対する不安に寄り添うため」に提供するとしている。
同市の場合、通常は62カ所での自校調理で約4万500食を提供する。夏の短縮授業期間は、小学校と義務教育学校前期課程の計41校で希望者に簡易給食を出す一方中学校などは給食自体を実施しない。

教職員を含む約8100人が簡易給食を希望している。

西宮市教委は簡易給食とする理由について「2学期以降の安全な給食のため、夏休みに予定する調理設備の工事や器具の納品、チェックがあり、小学校40校のうち、20カ所の給食室が使えない」と説明する。

さらに「全62カ所の調理場のうち、エアコンは17カ所にしかなく、食中毒の危険や調理員が熱中症になる恐れがある」とし総菜の外注も「アレルギーへの対応や安全性の確保が難しい」とする。

3日の市議会教育こども常任委員会では市教委側が献立について「どんな工夫ができるか再検討している」と表明した。同常任委の市議らは栄養面などを問題視し、夏の給食について改善を求める決議案をまとめた。9日の市議会本会議で可決される見通しだ。

あまりに質素な給食に市教委はどんな「工夫」をこらすのか-。体力を消耗する夏を間近に控え、保護者らは注視している。
news.yahoo.co.jp

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/07/10 23:47:25

    東京。行事メニューもあったよ。

    七夕献立
    夏ちらし、きびなごの唐揚げ
    天の川汁、星空ゼリー

    • 0
    • 20/07/10 23:42:54

    >>38
    持ち帰りOKなの??
    どこの県よ。。。

    いつ食べるか保証、確証ないのに凄い所だね。。

    • 0
    • 20/07/10 21:48:50

    >>39
    給食室にエアコンないって、なんで??

    給食つくってるけど、室温25度以上になったらエアコン入れてるよ
    火を使ったら換気扇や窓開けてもすぐ室温上がるから、5月中旬くらいからエアコン入れてるよ

    保健所がよくそれでOKだしてるよね

    • 0
    • 20/07/08 21:50:05

    どうせ食べるなら、通常メニューでいいよね。
    同じ空間で食べる事が問題なんだからさ。
    食べるか食べないで問題になるならまだしも、メニュー減らして問題って…
    そもそものコロナ対策が間違ってるよね。

    • 3
    • 20/07/08 21:48:47

    まずなんで給食室にエアコン完備されてるところと、されてないところの差が激しいの?

    • 0
    • 20/07/08 21:48:22

    >>28
    お弁当は衛生面の問題から禁止だよ
    そりゃ持っていけるなら持たせるわ

    うちの市も少し前まで簡易給食で持参ダメ、給食の持ち帰りも衛生面からダメだったけど、
    結局こんな給食じゃみんな足りなくて親が家で昼食出すから残飯の問題になって手をつけてないパンは持ち帰りオッケーになった

    • 1
    • 20/07/08 21:46:43

    そんなたかが1ヶ月くらいでしょ?なんでそこまで文句を??出るだけいいじゃない。
    ありがたいけどな。
    栄養?そんなん朝と夜で補ったらいい。

    • 1
    • 20/07/08 21:42:42

    483キロカロリーあればいいよ
    うちの市は300キロカロリーだったよ
    午後も授業あったし

    • 1
    • 20/07/08 21:41:58

    コロナ感染一番の東京だけど、先日の給食、鰻チラシ寿司、魚の唐揚げ、スープ、ゼリー、牛乳だった。

    • 2
    • 20/07/08 21:41:02

    チーズあるだけまし。
    仙台の簡易給食はパンと牛乳のみだったよ。

    • 3
    • 20/07/08 21:39:17

    うちの市は午後も普通に授業があったりするからずっと普通の給食だわ。

    • 0
    • 20/07/08 21:39:10

    >>31
    西宮市は選択制なの?いいなー
    うちのところ選択じゃないー。

    • 0
    • 20/07/08 21:37:44

    >>19
    選択制だよ

    • 1
    • 20/07/08 21:37:28

    出されるだけまだいいって、子供のことは後回しなのね。
    休校も好きでしてたわけじゃないし課題ばかり、夏休みも10日ほどだし暑い暑い中登下校で毎日勉強、その上給食がこれはあまりにもひどい。

    • 0
    • 20/07/08 21:36:38

    >>28
    西宮市民。食べたらすぐ下校なのにお弁当持たす意味ないよ。

    • 1
    • 20/07/08 21:34:22

    なら、お弁当持たしてあげたら?

    • 2
    • 20/07/08 21:30:56

    出されるだけ、まだいいじゃん。

    • 1
    • 20/07/08 21:30:33

    足りない子はお弁当持参『可』にしたらいいんじゃない?
    絶対足りないけど

    • 1
    • 20/07/08 21:28:49

    >>8
    簡易給食の意味わかる?

    • 1
    • 20/07/08 21:26:32

    今こんなご時世なんだしこのメニューがずっと続くわけじゃないんだからさ
    お弁当持参って言われるよりマシなはずでしょ
    その分、朝と夜にしっかり栄養補えばいいじゃん

    • 3
    • 20/07/08 21:02:09

    パン+野菜ジュース+チーズの方が栄養バランス取れてそうで嬉しい。
    乳製品苦手な子もいそうだし。

    • 1
    • 20/07/08 20:54:02

    弁当にしたらいい。

    • 6
    • 20/07/08 20:48:36

    でもお弁当なら文句言うんでしょ?
    帰ってきたらバランスよく栄養あるもの食べさせればよくない?

    • 7
    • 20/07/08 20:27:39

    刑務所のほうが、その給食よりまともなご飯食べてるイメージ。

    • 10
    • 20/07/08 20:25:33

    午後授業あるなら難しいだろうけど、
    午前だけならわざわざこんなメニュー食べさせなくても良いのではと思うので、選択制にしたら良いのにね

    • 3
    • 20/07/08 20:22:25

    >>13
    ちなみに学童の子もこのメニューのまま夕方までです。

    家に帰って食べるならこの給食いらないわw
    うちの子遠いから給食食べてすぐ帰ってきても14時頃に着いてそこからまたお昼ご飯家で食べたら夜ご飯に差し支えるわ。

    • 0
    • 20/07/08 20:20:02

    食中毒出すより全然いいよ。うちの市は6/2から普通の給食開始して、先週3400人以上食中毒出たよ、今も腹痛下痢で苦しむ子供や先生たくさんいるよ。コロナの対策なんてろくにしてなかっただろうと思う。一週間たっても原因発表しないし対応に誠意もない。
    給食は慎重すぎるほど慎重であってほしい。

    • 5
    • 20/07/08 20:17:34

    >>12
    そっか午前中だけなんだ?
    なら現状で良いかな
    ただエアコンは必要なところ全国付けてあげて!

    • 0
    • 20/07/08 20:17:32

    簡易給食だから仕方ないと思ってる。希望者だけだし。中学校は給食ないからお弁当だし、下の子の分までお弁当作ろうと思って頼まなかったよ。

    • 1
    • 20/07/08 20:16:24

    給食が出るだけでもありがたいよ。
    文句言うならお弁当にしたらいいと思うけど、でもお弁当にしたらしたで文句言う。

    • 3
    • 20/07/08 20:14:26

    午前授業なんでしょ?
    なら、簡易給食なんだし、家に帰って足りない分食べればいいじゃん。
    学童に行く子だって、学童に話通して持参するなりすればいい。
    午後授業ないのに、文句ばっかり。

    • 5
    • 20/07/08 20:13:25

    エアコンは全高フル装備当たり前にしたいけど
    「簡易」給食ならこんなもんじゃない?
    そのかわりオカズもパンもおかわりする前提で用意して欲しいけど

    • 0
    • 20/07/08 20:12:37

    大阪堺市もこんなん。
    パンと牛乳とジャム。これが16日間、一日150円。
    午後授業なし。夏休み11日間。
    お弁当は食中毒の観点から難しいので、
    早めに終えて家で食べれば良いと思ってる。

    • 2
    • 20/07/08 20:10:39

    近隣の市だけど、うちもコロナで休校あけの時期に簡易給食あったけど、何も思わなかった。出るだけありがたいと思ったよ。

    • 1
    • 20/07/08 20:07:40

    文句言うならお弁当持参させれば解決。
    非常事態だよ。

    • 5
    • 20/07/08 20:04:42

    そのメニューで給食?
    せめて米を出して味噌汁、ミートボールくらいの昼ごはんに出来ないのかね、、、
    そんなメニューで育ち盛りの子供らは、先々大丈夫なのかね?

    • 0
    • 20/07/08 19:53:48

    簡易だよ?
    北海道も簡易給食の時はパン、牛乳、袋に入ってるフルーツだけだったよ。
    足りない場合は学童に持って行って食べたりできた。

    簡易給食なんだからそんなもん。
    状況が状況だったんだからさー。
    それしか出してないのに給食費減らせとか言われたりしてんのかな?
    出してもらっただけ感謝だけど。

    • 2
    • 20/07/08 19:52:15

    給食出るだけ有難いけどなぁ。

    • 7
    • 20/07/08 19:51:15

    うちの市は何もないからうらやましい…

    • 1
    • 20/07/08 19:48:50

    この状況なら出してくれるだけありがたいけどな。給食で栄養バランスが~なんて言うなら家で補えばいいだけだし。

    • 4
    • 20/07/08 19:43:31

    トピタイだけ見たらあらら…って感じだけど、内容見たら納得するけどね…。
    朝しっかり食べれば、夕方って言っても遅くても16時には帰宅するだろうから家の捕食で補うのではダメなのかな。
    おかず弁当持たせるにも食中毒も心配だし。

    • 3
    • 20/07/08 19:43:04

    うちも今月末~夏休みまでは簡易給食だけど、出してくれるだけありがたいよ。
    うちの市は給食食べたら下校するから家で何か食べさせたらいいし。
    本来なら簡易給食すら出ない予定だったんだから…

    • 2
    • 20/07/08 19:42:36

    戦後かよ

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ